夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

スマートウォッチをゲット

2024-06-07 07:38:20 | 健康維持

昨日は嬉しいことがありました。先日町の保健センターから「2月に健康マイレージポイントカードを作って4か月が過ぎたので現在の体の指標を計測してみませんか?」と呼び出し電話があったのでアポイントを取って出かけてみました。保健センターにいる保健師さんは地域ごとに担当が決まっているようで、今年から私達の地区を担当している保健師さんは熱心な方です。

健康マイレージカードは、特定健康診断を受信したり、それに基づき保健師と今後の健康維持の取り組みについて面談したり、町主催の健康増進活動に参加したりするとポイントがもらえる仕組みですが、最もポイントを稼げるのは健康指針の目標値を定めそれをクリアすると20ポイント満点中10ポイントが得られます。

私の場合「筋肉量を増やす」を今年の目標に掲げていました。それを昨日検証したのでした。体の様々な数値を測るのは「InBody 770」というアマゾンで調べたら330万円くらいする高性能の機械です。これに乗ると「体成分分析」、「筋肉・脂肪」、「肥満指標」、「部位別筋肉量」、「体水分均衡」、「体成分履歴」が1分ほどで測定されます。

その結果が、嬉しいことに筋肉量が今年の2月から600g増えていて、それに伴って脂肪量は減少し、腹囲も減少するなど良いことづくめに変化していました。これには保健師さんも大絶賛で「マイレージカードを作って3か月以上経過していれば目標値達成で10ポイント得られます。」となり、その他のポイントと合わせて昨日で20ポイントを達成してしまいました。

イメージ

ということで、直ちに景品選定をし以前から妻に求められていたスマートウォッチを申し込みました。ちなみに、妻は昨年度のマイレージカードで目標を達成して景品の体重計をゲットしていたので今年は1年間休みでマイレージカードは作っていません。

私の数値が改善したのは、ほぼ毎日3㎞を歩いていることと、1か月ほど前からダンベル体操を始めたことかなと思っています。毎日測っている体重計ではあまり結果を確認できないでいたのですが、やはり高性能機械は嘘を言わないものだと認識し気分を良くしています。

コメント

ダンベル

2024-05-09 07:27:04 | 健康維持

今いくつかある関心事の一つに「筋肉量を増やす」があります。今年も山を元気に登りたいという気持ちと、2月に町の保健センターで作成した健康マイレージの目標としてそれを決めたので、来年2月に結果を出せば1万円から2万円相当の選択できる景品がもらえるからです。

ということで、3月下旬に道路の雪が消えてからはほぼ毎日3㎞ほどのコースを歩くことを続けています。しかし、これは足腰の衰えを防ぐ効果はあるかも知れませんが、筋肉量を増やすことにどれほど効果があるのかは疑問に思っていました。

それで最近思いついたのがダンベルを使った体操をすることです。これで上半身を中心に直接筋力をつける動きをすることと、更にはこれを持ってスクワッドをすることで足腰の筋力も鍛えられると思います。

早速ホームセンターで3㎏のダンベルを2個買って来ました。やりようですが、合計6㎏の負荷がこれほどきついとは思いませんでした。が、目の前に景品と言うニンジンがぶら下がっていればモチベーションは保てるでしょう。

2月に高性能のInBodyという機械で測った時には私の筋肉量は50.5㎏ということで年齢としては100を若干下回る標準値でした。これを来年2月に1gでも良いから上回れば目標達成となりますので頑張りたいと思っています。

コメント

玄米でコレステロール対策

2024-04-20 07:04:20 | 健康維持

話題となっている紅麹ですが、高脂血症~高コレステロールで悩んでいる方は多いと思うので他人事とは思えません。私もその一人で悪玉のLDLの数値が正常値の倍あります。

本文とは関係なく室内で咲いたエゾヤマザクラ

医者からは薬を飲む数値ですよと10年くらい前から警告されていて、処方薬をあれこれ試しましたが、どうにも身体に合いません。飲み始めて1週間もすると手のひらが乾いてかさかさになり、髪の毛も脂が無くなりぼさぼさになるのです。始めは歳のせいか全てが老化しているのだと思っていましたが、薬をやめるとそれらの症状はなくなる事に気づいたのです。

薬が合わなければ運動をして食事にも気を付けてと心がけていましたが、一向にLDLは低くなりません。そういう時に紅麹のサプリを見つけたらきっと私も手を出していたでしょうね。幸い最近までカナダ在住で日本のサプリを知らなかったので購入するに至っていなかっただけだと思っています。

そんな私の健康診断の結果について先日町保健センターの保健士さんと面談が行われました。高コレステロール以外の数値は何も問題はないのですが、なぜ薬を飲まないかの話になり、その結果朝のパン食を玄米食に変えてみてくださいとの事だったのです。その保健士さんも自分用の玄米ご飯を炊いて小分けに冷凍して家族の中で自分だけ茶色いご飯を食べてますと笑っていました。

玄米に変えるだけでいいのかとその気になったのは言うまでもなく、早速玄米購入です。精米されたゆめぴりかは夫用にし、私は北海道産のななつぼし玄米を食べる事にしました。ゆめぴりかよりもちもち感があるななつぼしの方が玄米はお薦めと言う事でした。

本当は夫にも玄米を食べてもらいたいのですが、白いご飯の好きな夫は玄米は嫌だと言うので仕方ありません。同じ食事をしているのに夫は私程LDLは高くないので無理強いしなくても良いかな。数か月後に素晴らしい結果が出る事を期待して、今日も茶色ご飯を食べている私です。

コメント

眼鏡屋さんに感謝

2024-04-06 07:50:28 | 健康維持

昨日は、モノが二重に見えるようになった昨年11月以来何度か通っていた旭川市の眼科に出かけて来ました。私の複視の問題は眼科の範疇ではなく脳神経の問題だと言うことで診察治療はほとんど脳神経内科に委ねられていたのですが、矯正のために必要だったプリズムレンズ眼鏡作成のための検眼はこの眼科にお世話になって来ました。

昨日は2か月前に予約した時はまだモノが二重に見える状態だったので経過観察程度の意味合いだったのですが、この2か月間で複視は劇的に治ってしまったので昨日の先生との面談は先生の驚きの声で始まりました。私も、もうこれでこの眼科は卒業の気持ちで臨んだのですが、気になっていたのはこれまで大変役に立ったプリズムレンズ眼鏡のことです。

眼科で処方箋を書いてもらい、近くにあった眼鏡市場に駆け込んで初めて作ってもらったのは昨年12月初めでした。その時に保証書をもらい、そこには6か月以内に度数がなじまないなどの具合が生じた場合は無料で直すとありました。

最初の処方箋 PRISMが5となっている

それを意識したわけではありませんが、最初に作ってもらったプリズムレンズ眼鏡は遠近両用の機能を付けていなかったので1月になって再度眼科で処方箋を書いてもらって眼鏡店で作り変えてもらいました。補償期間だから無料でした。

ところが、出来上がってきた眼鏡はプリズムの角度が全然合わなくて直ぐに眼科で3度目の処方箋を書いてもらいまた眼鏡を作り直してもらいました。これも補償期間で無料でした。

そして昨日です。もうプリズムレンズ眼鏡は全く合わなくて使えなくなっていたのですが、裸眼では右0.9、左0.6とやや近視気味なので、それなら近視を少し修正するためにプリズムなしの通常の遠近両用眼鏡を作ろうと思い、眼科には4度目の処方箋を書いてもらいその足で眼鏡市場に出かけました。これも補償期間中なので無料です。

昨日の処方箋 PRISMはなし

ただ眼鏡店へ行く前に考えました。もう4度も無料で作り直してもらうのは申し訳なさ過ぎるから今回は新たに同じ処方での度付きサングラスを新調しようということでした。店では無料で4度目の作り直しにも店長は「治って良かったですね」とにこやかな対応でした。

遠近両用のサングラスも可能だということでこちらはお金を払って作成を頼みました。雰囲気としてはサングラスを新調する必要など全然なくても気にしないものでしたが、こちらの感謝の気持ちとして良かったと思っています。このプリズムレンズ眼鏡は2万円、サングラスは17600円ですから、つくづく良心的な店だと思っています。

コメント

健康管理の週

2024-04-03 10:11:17 | 健康維持

今週、我が家は1週間丸々病院又は保健センター通いのスケジュールとなっています。4月1日妻歯科、2日妻形成外科、3日夫内科、4日夫婦で保健センター保健師面接、5日夫眼科というわけです。良くもこう出揃ったものと感心しています。

旭川森山病院

どれも深刻なものではなくどちらかというと予防医療ということでしょうか。ただ5日(金)の眼科だけは、まだモノが二重に見える2か月前に予約したものがこの2か月間で完治してしまったので一旦卒業宣言に出かけるつもりです。

美瑛町立病院

日本に帰って1年半が過ぎ、最初の内は病院は歯医者と健康診断とコロナワクチンくらいの需要だったものが、段々その他に波及して来た感があります。しかし、カナダにいれば恐らく歯医者と眼科以外は病院に行くことはなかったと思えるもので、やはり日本の医療体制の恩恵に甘んじている気がしています。

いつも書きますが、カナダでは歯医者以外はどのような症状であれまずはファミリードクターに出かけて問診を受け、そこでのドクターの判断で専門医に予約をしてもらうか処方箋薬で様子を見るかとなりますが、専門医に予約が出来ても直ぐの受診とはならず数週間か場合によっては数か月待つということもあります。

それが日本では自分の判断で具合が悪いと思えばネットでどの科目を受診するかそれはどこの病院が良いかを決め、病院に出かけるのも自分の判断だし、出かければその場で直ぐに医師の診断を受けることが出来ます。

違いはお金です。カナダでは健康保険も無料、医療機関受診治療も無料(歯医者と処方箋薬は100%有料)ですが、日本では健康保険も医療機関受診治療も有料です。今のところ我が家は大きな負担となるようなことはないため日本の医療体制の恩恵に預かっていると思っています。郷に入れば郷に従えで健康を維持して行くよう努めることにしています。

コメント