昨日、今日と朝起きると霜が降りていました。こうなるといよいよ待ったなしに畑じまいと雪囲いのタイミングです。先日からその作業をしていましたが、昨日で一応完了しました。
家庭菜園の方は、シソとネギが枯れた状態で残っていたので、これらを全て根から引き抜き、小さく切り刻んでゴミ袋に入れました。
畑に残ったのは2畝20株のイチゴと1畝のアスパラガスです。イチゴは敢えて冬を雪の下で超えさせることによって来年初夏に実が付くようになります。去年はイチゴ農家から買って来た立派な苗を植えたので今年の収穫が上手く行きましたが、今年はその苗から作ったクローンでの初めての育成なので、来年どのような収穫が出来るか楽しみと不安が交錯しています。
アスパラガスは今年は2年目で地下茎を育てる期間であり、上手く行けば来年3年目で初めて食べられるサイズのものが収穫できるかも知れないという段階です。地上部の茎や葉はアスパラを育てている皆さんと同じように生い茂っているので上手く行っているのではないかと期待しています。
庭の樹木の方は雪の重みで折れてしまわないように横に広がっているものはロープで縛り付けました。ライラック、ラベンダー、ブルーベリー、ドウダンツツジなどです。高木となる木々は何もしません。昨年造園業者さんから教えてもらった手法です。
さぁこれで雪を迎える準備は整いました。来年5月まで冬眠に入ります。