夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

ボランティアを楽しむ

2024-05-28 08:27:43 | シニアライフ

昨日は、私(敦子)が始めた月に1回程度の生き生き支援ボランティアに出かけて来ました。健康な80歳以上の利用者さん9人とお話をしたりお茶のみをしたり、手芸やゲームをしたりと楽しかったです。ボランティアさん3人と保健士さん2人の5人で対応しました。

お話を聞くと、利用者さんはその昔編み物教室の先生やら書道の先生やら達人が複数いるではないですか。素敵なキルトの布バッグをお持ちの方は手芸が得意で、私達ボランティア3人はぜひ作りたいので教えてくださいと頼んでおきました。

今は様々なビーズを使って小物入れや動物等を作っています。膨大なカラフルなビーズの山から自分のイメージする好きなビーズを選んで作成しますが、そのビーズ選びから楽しい感じがしますね。それでは私もと初心者の一番簡単そうな雪の結晶のストラップを作りました。

保健士さんのお一人が手芸が得意と言う事で教えてくれているのですが、私には大変でした。でも他の皆さんは慣れていて細かいビーズを使って楽しそうに熱中しています。眼鏡もしていませんよ!どういう事?ボランティアの方の一人はこのために老眼鏡を持ってきたと言って笑っていました。

ボランティアだから利用者さんのヘルプをしなければと思っていたのですが、すっかりビーズ手芸のお仲間になってあれこれお話も盛り上がり楽しんでしまいました。これでいいのかなという気もしますが、穏やかな時間を一緒に楽しむのが生き生き支援につながるのかもとも感じています。

コメント

観光客気分

2024-05-24 07:56:02 | シニアライフ

昨日は、美瑛町のシニアカレッジ「すずらん大学」の今年度初めての講義の日でしたが、座学は行わず各学年を3つのグループに分けて美瑛町内外の施設見学を行いました。いずれも観光施設でもあり、この日は美瑛町民でありながらちょっと観光客気分で過ごした1日でした。私達2年生は午前中「旭岳ビジターセンター」を訪れ、午後は役場前の「丘のまち郷土学館美宙(みそら)」と放牧酪農牧場「美瑛ファーム」を訪れるというなかなか忙しい日程でした。

「旭岳ビジターセンター」は旭岳ロープウェイ駅の直ぐ手前にあり旭岳を訪れる時に何度か出かけていましたが、スタッフの方から説明を受けたのは初めてでした。北海道最高峰標高2291mの旭岳を中心に大雪山国立公園はこれまで22万6700ヘクタールという広さで日本一を誇っており、その広さは神奈川県がすっぽり入るものだそうです。

今年は国立公園制定90周年という記念の年で90年間日本一の座を保って来ましたが、今年7月に「日高山脈襟裳国定公園」が「日高山脈襟裳十勝国立公園」に格上げされることが決まり、そうなるとそちらが24万5600ヘクタールの広さで日本一の座が移るということでちょっと残念がっていました。大雪山国立公園は美瑛町に住んでいる限りいつも身近にあり愛着を感じる存在になって来ました。

ビジターセンター見学後はバスで45分かけて美瑛町に戻り、昼食後はまず「美宙(みそら)」見学でした。美瑛町の施設は「美」を使ったネーミングが多くこの施設もその一つですが、郷土資料館と同時に天体望遠鏡を備えた天文施設でもあるので「美宙」とは練りに練ったものなのでしょう。

ここも私達は何度か訪れていますが、昨日は学芸員さんに案内されて普段展示していない裏の倉庫の方を初めて見せてもらいました。町民から寄贈されたたくさんの昔の生活用品や器具などが保管されていて、美瑛町の開拓期からの歴史を垣間見ることが出来ました。

最後に訪れたのは、観光施設としても有名な美瑛放牧酪農場「美瑛ファーム」でした。放牧されている牛たちを見ながらチーズやソフトクリームなど酪農製品を’味わうことが出来るいかにも美瑛らしい施設で私達も良く訪れています。昨日はやはり初めてスタッフからこの施設の成り立ちなどの説明を受け、10年ほど前に神戸のパン店が自分たちで原材料から作りたいと牛の放牧を始めたことなどを知りました。ずっと疑問に思っていましたが、ここの牛たちは寝床の小屋はなく1年中冬でもこの広大な牧場に放し飼いされているということです。

昨日もかなりの観光客が訪れソフトクリームを食べていましたが、私達はその時間はなく残念な気持ちで帰って来ました。と言っても、いつでも出かけられるので近日中に出かけることにしましょう。

コメント

すずらん大学2年生

2024-04-26 07:17:33 | シニアライフ

昨日は、美瑛町のシニアカレッジ「すずらん大学」の今年度第1回目の講義の日でした。私達夫婦も2年生となって初めての講義だったのでそれなりに気を張って出かけました。

午前中の全学生を対象にした講義は、「写真で辿るノスタルジック美瑛」と題して美瑛町郷土資料保存会の方が戦後の美瑛町の写真を示しながら当時の様子を説明してくれました。膨大な写真資料を持っているようですが、昨日は時間の関係で主に昭和の子供達というところに焦点を当てて、出席している学生たちのかつての自分を探し出せるような写真の数々を見せてもらいました。今私達も何気なく日常生活を写真に納めていますが、これが数十年も経つと貴重な生活史の資料となるということを知りました。

講義の日は午前中の全体学習と午後からの選択学習と昼休みをはさむことになるため昼食をどうするかもちょっとした課題です。昨年利用していた仕出し弁当屋さんが途中で閉業してしまったため、その後はセイコーマートのホットシェフでハンバーグ弁当を買ったり他の仕出し弁当屋さんを試したりしていましたが、昨日は初めて頼んでみた新しい仕出し弁当屋さんの弁当でした。これがお茶のペットボトル付きで800円で内容も充実していてクラスメイト皆が喜んでしまうものでした。これからは迷わずこの弁当になると思われます。

午後からの選択学習は、私達夫婦は昨年同様太極拳クラスに属しました。新入生も参加して16名となったクラスで、昨年は太極拳の入門編と初級編を繰り返していましたが、今年は24式に挑戦しようと講師の先生が張り切っています。私達は20年くらい前に水戸市主催の太極拳教室で24式の太極拳を学んだことはあるものの今では全く忘れてしまっているため、これも今年の新たな課題として引き受けようという気持ちになりました。

コメント

クラスメートの快気祝い

2024-04-25 07:17:01 | シニアライフ

先日すずらん大学のクラスメートで夫婦でカフェを営なんでいるご夫婦を彼らの休業日に我が家に招いてランチをご一緒しました。彼女の方が健診で異常が見つかり入院手術をしていたのですが、今は見事に復活し前にも増してお元気で何でも食べれると言う事なので我が家で快気祝いも兼ねてのランチ会でした。

私達とほぼ同じくらいの年齢のお二人ですが二人とも音楽が好きで歌う事や楽器を弾くことに加えて作詞作曲もしてしまうなかなか楽しくてユニークなご夫妻です。

私が用意したのはトドック(札幌生協)で購入しておいたホタテ、マグロ、イカソーメンに定番のイクラを乗せた海鮮チラシです。ボタンエビもと思っていたのですが、届くのが次週だったので間に合いませんでしたがそれでもそこそこ充実で喜んでもらえました。

更に美瑛豚のソテーも加えました。豚肉は美瑛町にある塙商店という個人商店で美味しいものが購入できることを知り、最近はそこでばかり豚肉を購入しています。柔らかく臭みもなく、リンゴ45%入りという焼肉のたれで美味しくソテー出来ました。ちょっとだけアルコールと昨年訪れた池田町のワイン城で購入していた梅ブランディ―で乾杯しました。

11時に来てもらい4時過ぎまで話は続き、健康の事やら家族の事そしてもちろんすずらん大学のことなど歩んで来た道は違うけれど人生の共通項が沢山あるのでたいそう盛り上がりました。年を重ねた人の人生の一端をお聞きするのは新たな物語を読み始めるようで楽しいです。シニアカレッジであるすずらん大学の魅力は講義内容というより色々なクラスメートの存在が作っているのかも知れません。楽しいランチ会でした。

コメント

すずらん大学入学式

2024-04-12 07:14:04 | シニアライフ

昨日は、美瑛町のシニアカレッジ「すずらん大学」の入学式の日でした。私達にとっては2年生に進級した始業式でもありました。

月に1度の講義ですから時の経つのはすごく早い印象で、昨年1年生として入学したばかりだと思っていたのにあっという間に2年生になっていました。ただ、この大学は一応4年制と修士課程2年、更にその後は希望によってエンドレスの聴講生のシステムとなっていますからまだまだ先は長いです。

新2年生の私達の学生数は13名ですが、新1年生も同じく13名が入学しました。1月から新入生募集が始まり、3月になっても3,4名しか入学者がいないと聞いて私達も焦って知り合いに声をかけるなどしたのですが、結果は13名となったことで関係者一同ほっとした気分だったと思います。

1年生の記念写真

昨日は、普通の学校と同じような式次第で入学式が行われ、町長や町議会議長の来賓あいさつの後の新入生への歓迎の言葉を妻が代表して行いました。ちなみに昨年の入学式の際には私が新入生代表あいさつをしました。この大学では1年生の委員長が様々な場で司会役などを勤めることになっているので、委員長であった妻はこの1年間結構目立っていました。

角和美瑛町長

2年生となったことで私達の委員長、副委員長職も別の人に交替して終わりましたが、この後3年生、4年生になるとまた出番が来そうな予感がしています。昨日は式典とホームルームだけで終わり、今月25日から月1度の講義が始まることになっています。

コメント