運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

湯たんぽ

2011年01月21日 00時00分00秒 | 日記

寒い日にかかせないオフィスアイテムランキング - gooランキング

1.ひざかけ
2.カイロ
3.カーディガン
4.靴下
5.その他
6.レッグウォーマー
7.フットヒーター
8.腹巻き
9.ネックウォーマー
10.湯たんぽ


 10位の湯たんぽはいいかも。


オフィスでゆたぽん
白元
白元

商品説明
「オフィスでゆたぽん ひざかけ」は、電子レンジでチンするだけで、心地よい温かさで体を包む湯たんぽです。柔らかいジェルの入った本体を温め、ひざかけカバーのポケットに入れて使用します。ワイドサイズなので、おなかや腰、足などを包んでじんわり温めます。ひざかけとして、ブランケットとして寒さの気になるところを包みます。温かさは1時間持続(外気温や使用方法により持続時間は異なります)。オフィスのデスクワークに。ご自宅のリラックスタイムに。パソコンや勉強中に。くり返し使用できます。専用の洗えるひざかけカバー付き。

 




流氷の上にはアザラシ

2011年01月20日 13時26分09秒 | 自然
流氷の上にはアザラシ…観光砕氷船、運航開始(読売新聞) - goo ニュース

北海道網走市の流氷観光砕氷船「おーろら」(491トン、定員450人)、「おーろら2」(489トン、定員450人)と、紋別市の流氷観光砕氷船「ガリンコ号2」(150トン、定員195人)が20日、今シーズンの運航を開始した。

 ともに3月いっぱい運航する予定。

 網走港では午前9時頃、「おーろら」の第1便が観光客ら約70人を乗せて出航した。この日は1年で最も寒いとされる「大寒」。海上からは冷たい風が吹いていたが、流氷の中を船は進んで、アザラシも目にすることができたため、甲板の上では乗船客が歓声をあげていた。

 横浜市のアルバイト戸田迪一さん(25)は「船が通った後が道のようになり、それがまた埋まって行く様子は圧巻だった」と話していた。


こちらの本はいかがでしょう。

週末鉄道紀行 (アルファポリス文庫)
西村 健太郎
アルファポリス

内容(「BOOK」データベースより)
通勤電車で吊革を握りながら見た蒼い空、鉄橋を渡る音、北の国の観光ポスター、ターミナル駅で出会った長距離列車。ありふれた日常に「旅」を感じる一瞬、自分の中の逃避願望が湧いてきて、ふらりと鉄道に乗って日常からの脱出を試みる。現実からの逃避と癒しを鉄道の旅に求めるサラリーマンの週末―第1回アルファポリス旅行記大賞受賞作。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西村 健太郎
1973年2月生まれ、大阪府門真市出身。大阪芸術大卒、法政大大学院修了。横浜市在住。旅行専門誌編集者などを経て現在IT専門紙記者。Webサイト「鉄道紀行への誘い」で第1回アルファポリス旅行記大賞を受賞し、2009年「週末鉄道紀行」を刊行する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次
週末鉄道紀行
東京~大阪間を旅に変える
三泊三日稚内への旅

 


当せん金は…

2011年01月19日 06時22分11秒 | 日記
教えて!ウォッチャー…もし、宝くじに当たったら…(教えて!ウォッチャー) - goo ニュース

財団法人日本宝くじ協会の調査によると、日本人の7割以上が宝くじの購入経験を持っているといいます。1等賞金が数億円ともなれば、もし当たったらその後の人生設計に大きな転機をもたらすはず…。教えて!gooには、買った人なら一度は考えたことがある、こんな疑問が寄せられていました。
(中略)
誰にも言わないほうがいい?

「10万円当てたことあるんですが、それでも人には言えないものですね」(o24hiさん)

「私も1等とかではないんですが、10万円当たったことがあります。自分の番号が載っていた時は鳥肌が立って、嬉しいと言うより怖い気持ちになりました。やっぱり誰にも言えず夫婦だけの秘密になっています」(umochiさん)

共通するのは「誰にも言わなかった」ということのようです。では、当せんが人に知られてしまった場合は一体どうなるのでしょう。仲間と食事をしているときにスクラッチくじで100万円当ててしまったというmuushukeさんは、こんな体験談を書き込んでいます。

「とりあえずその場の食事は私が支払い、その後も仲間内で報告してみんなにごちそうしたりしていました。そんなこんなでほとんど飲食費で消えてしまいました(笑)」
(以下略)


上記の記事にあるように、「そんなこんなでほとんど飲食費で消えてしまいました」となるのかな。
ロトトモと飲みながら、今さらですが、宝くじやロトの当選金、当たった人は何に使っているんだろうな?という話題に。

ロトトモが聞いた話だと、ほとんどの人が預貯金としては残っておらず、使ってしまった状態になっていると。

アパートを買った人も、今は手放したとか。

結局、ロトに当たっても、お金が残る性格でなくては億万長者生活は続かないのかも。

オイラも5等が当たると、そのお金で次の券を買ってしまうので、1000円すら残らないものな。







財源確保のため増税?!

2011年01月17日 17時41分12秒 | 日記

社会保障強化へ増税必要=「与謝野氏の力、役立つ」―仙谷氏(時事通信) - goo ニュース

 民主党の仙谷由人前官房長官は17日、テレビ朝日の番組に出演し、社会保障改革について「消費税であれ何であれ、社会保障の基盤をつくるためにも、われわれは税収を増やすことをお願いしなければならない」と述べ、財源確保のため増税の必要性を強調した。

 与謝野馨経済財政担当相については「最低限の社会保障と財政基盤を確立しようとするときに、同氏の力は役に立つ」と強調。2009年衆院選で自民党の比例代表で当選した同氏の政権入りには批判が出ているが、仙谷氏は「けじめの問題では批判を受けるのだろうが、何をしようとしているかの方が大事だ」と述べ、今後の仕事ぶりを見て評価すべきだとの考えを示した。 

[時事通信社]


 財源確保のため増税ってどんなんでしょうかね。

アマゾンで色々本を検索すると、ちょっと読んで見たい本がありましたので。

財務官僚の出世と人事 (文春新書)
岸 宣仁
文藝春秋

目次
第1章 十年に一人の大物次官・斎藤次郎
第2章 花の四十一年組
第3章 大蔵一家のドン・山口組
第4章 大蔵vs.日銀
第5章 非主流の国際派とミスター円
第6章 入省成績と出世の相関関係

 

 


まさかこんな日があるなんて

2011年01月16日 07時19分50秒 | 暮らし・記念日
  • 【今日は何の日】1月16日は禁酒の日

    1994(平成6)年に発行された『MINERVA 西洋史ライブラリー 2 アメリカ禁酒運動の軌跡―植民地時代から全国禁酒法まで―』(岡本勝著、ミネルヴァ書房)の「第九章 「高貴な実験」の終焉」に「一九二〇年一月一六日午前〇時に第一八条は発効した」とあり、これは「合衆国憲法修正第一八条」、「全国禁酒法」をさす。これにちなむとのこと。一九二〇年は大正9年にあたる。先週、ヒストリーチャンネルで放送された『開局10周年記念特別番組 AMERICA 真実の物語』。その第8話「石油産業の発展」にて、禁酒法成立とそれによる弊害、アル・カポネの台頭、そして禁酒法廃止までが一気に描かれた。タイトルにあるようにアメリカの歴史をまとめた番組なので、禁酒法関連に割かれた時間は決して長くはない。また単純明快さをモットーとする日本の地上波のテレビ番組とは異なり、展開は非常にスピーディ。それでもしっかりした再現ドラマなどのおかげで、内容は頭に入りやすかった。一連の経緯を視聴して、こういったかつてのアメリカの失敗例があるからこそ、いまの日本でも酒税増税の話が出たり、ノンアルコール飲料が発売されるにとどまり、同様の法律制定は現実的な話になりえないのだろうと改めて感じた。

    (OCN TODAY)

    1月16日生まれの有名人
    1948年 須田哲夫 アナウンサー
    1948年 堀内恒夫 野球選手・監督
    1959年 池上季実子 女優
    1967年 ダンディ坂野 タレント
    1972年 木下隆行(TKO) タレント
    1973年 田村英里子 女優
    1974年 ケイト・モス モデル
    1979年 賀集利樹 俳優
    1981年 松下恵 女優
    1988年 ニクラス・ベントナー サッカー選手

  • 教えて!goo

    地震情報サイトJIS