ぶらぶらとブラウジングしていると、早くもおせちコーナーが!
これにはビックリしつつ、あっという間の一年だったなと、思わず振り返ってしまった。
実りの多い一年にする為に、もうひと踏ん張りしなくては。
毎年外せないけれど、今年は特に美味しいおせちを食べさせて上げたい。
そんな事を思いながらこちらの本を選んで見ました。
「予約の取れない店」として知られる和食店・「賛否両論」。
創意に溢れた普段の料理はもちろん、そのエッセンスをぎゅっと詰め込んだおせちも大人気。
スタッフ総出でおせちを仕込む風景は、同店の師走の風物詩となっています。
店主の笠原将弘いわく、「年々進化を続けている」同店のおせち。
年に一度のメニューであっても、よりおいしく、より美しい仕上がりに、
と試行錯誤を繰り返して、現在のスタイルにたどり着きました。
本書ではそんな「賛否両論」のおせちのすべてを、余すところなく紹介。
「祝い肴3種」をはじめとする、伝統的なおせちから、年末年始、そしてふだんの食卓でも活用したい
「ちょっとごちそう」の数々まで、笠原流おせちのすべてがここに詰まっています。
■内容(目次より)
おせちとは
第1章 《昔ながらのおせち》
数の子 土佐あえ、田作り、黒豆、カステラ卵、栗きんとん、昆布巻き、ぶりの柚庵焼き、松風焼き、紅白なます、
松前漬け、筑前煮、海老芋含め煮、京人参の梅煮、たたきごぼう、えびのうま煮、酢かぶら など
第2章 《ごちそうにもなるおせち》
鴨ロース、和風ローストビーフ、鶏の八幡巻き、牛タンのやわらか煮、かにしんじょう、ぎせい豆腐、あん肝のうま煮、
たこの西京漬け、煮帆立、ひらめの昆布〆、鯛のきずし、いくらのしょうゆ漬け など
第3章 《盛り込み》
第4章 《雑煮、そのほか》
基本の雑煮、京風雑煮、沖縄風雑煮 など
*巻末に「おせち作りのスケジュール」つき
著者について
●笠原 将弘:東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」店主。実家は焼き鳥店「とり将」。「正月屋吉兆」で9年間修業。2004年、オーナーシェフとして「賛否両論」オープン。瞬く間に予約の取れない人気店になり、2014年で10周年。メディアでもひっぱりだこの和食料理人。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます