アメリカン・ブルーです。
今年初めて・・・
昨日朝に日の出を見ました。
6時53分でした。
1月というには暖かな朝
穏やかな時間を得ることで、
ゆったりとした気持ちになりました。
今朝は久しぶりにルナに起こされ・・・
朝食の要求。
ようやく体調が整ったらしく、
4日ぶりに排便もあり、安心しました。
年齢のせいか、
いつもより回復に時間が掛かったように感じます。
今日は、こちらも久々に、
用事がてら駅前方向へ夫と散歩に出かけました。
陽ざしは少ないものの、
風がないことが幸いでした。
帰りに、お弁当を買おう・・・と思いましたが、
お気に入りのお弁当屋さんは日曜休み。
残念でしたが、tekuteによって買うことに。。。
それなら、気になっていた
「仙台まちいこ」スタンプラリー
スタンプが貯まっていたので使ってみる?
「ためる」「つかう」のボタンが2つ
さて? どう使うの?
スタンプ4個で1000円分の商品券になります。
まずは夫が自分のスタンプで・・・
「つかう」専用のQRコードを読ませると、
商品券1000円のバーコードが出てきて、
支払い完了~(*^-^*)
本日のお弁当
天津飯2個ゲット~♪
1000円以上の買い物で1個のスタンプ。
4個集めると2000円の商品券です。
すごく効率が良いでしょ~
ただ・・・
そこがなかなかでした。。。
2000円の中身は、
全市共通券1000円
エリア応援券1000円
・・・なのですが、
エリア応援券は使えるお店が非常に狭いようです。
言い換えれば、地元の小さなお店を応援するには正しいようです。
でも~使い勝手は
このアプリの評価はあまり良いとは言えません。
帰りに目薬を買いたくてドラッグストアに寄りました。
このアプリは2月28日までですが、
上限がいっぱいになった時点で終了なので、
私も使うことにしました。
先日、船橋から帰って以来・・・
目が痒いのです。
花粉の時のような症状で、
アレルギー性の目薬が欲しかったのです。
先日、Nスタでホラン千秋さんも
既に目が・・・って言っていましたので、
関東では花粉が舞い始めていたのかなぁ~と思います。
レジが空いていたし、
顔見知りの販売士さんが居られたので、
「まちいこ」使っても良い?と聞くと「良いですよ~」とのこと。
ですが、ちょっと待ってね~
ちょっと待ってね~~ 笑笑笑
急にレジから小銭がじゃらじゃら出てくるし・・・
QRコードは違うものを出すし、パニック。
私よりも少し若い彼女。。。
何度も復唱しながら、
10%割引券、シニア割、WAONで支払い、まちいこ商品券
わわわわ~
私には、そのようなレジ操作は出来ないだろうなぁ~
日々、新たなものが入ってくるだろうし、
どんなシステムも理解しながらだろうし・・・
笑って帰ってきましたが、
実にお疲れさまと言うか、頑張ってね~
結論的には、本日夫と合わせて2000円の恩恵にあずかりました。
エリア応援券の2000円分は、
キチンとお店を把握して使いたいと思います。
貯めるのは簡単ですが、
使うのが難しいアプリです。
明日もきれいな朝陽が見られますように~(*´▽`*)