今日は、朝からたまご騒動続き。。。
朝食に目玉焼きを・・・と思い、
卵に手を出した途端に手から滑って落下~~
未だかつてなかったことで、ショック
次にゆで卵を作ろうと、
タイマーをかけて卵を茹でていたことをすっかり忘れて?
ピィピィーピィピィー
夫がかけたタイマーだと思って、
しばらくしても止める様子が無いので、
「止めるよ」ってちょっと語彙を強めてしまって、
気づけば、私が掛けたタイマー
たまごだけに「たまたま~?」って、
笑ってごまかそうとしたら、
「ちょっと違うなぁ~」と言われました。。。
残念過ぎる朝のジョーク採点は氷点下、、、
今朝の道路状況
大きな道路の雪は無くなったようです。
朝からややマイナスのスタート
そんな日は、誰かと気分を晴らそうか?
久しぶりに夫の兄に電話をしてみました。
新年になってから、夫に「兄が心配だから電話してみたら?」
2度ほど促したものの、
「また今度~」
7歳年が離れている米沢に住む兄ですが、
余程の用事がない限り、
お互いにわざわざ「元気~?」
そんな電話はしないのがいつもの事。
寒波が来ているし・・・
雪のことは昨年からブロ友仲間になっていただいている
「せしおさん」のブログで日々様子が解って有り難いのですが、
日常のことは気になっています。
電話を掛けると、「はい~~」
息が上がっている様子で、
「あ・・・雪かきしていた?」
「やってた~
20分やっては20分休み、
15分やっては20分休み、
10分やっては20分休み・・・笑笑笑
そんなかんじだぁ~
雪は例年からすると大したことは無いけれど、
気温が低くて・・・脳みそが凍りそうだぁ~」
そうかぁ~
私も今朝は脳みそが半熟だったのか~
兄は73歳で、猫の茶々姫との二人暮らし。
最近寒いので茶々姫は兄の布団の中で寝て、
起き出すと、兄を追い越し階段を降り、
自分の食器の前で、「早くご飯!!」と視線を投げてくるのだとか~
どこかのわんこと一緒だなぁ~と思いながら話を聞きます。
最近、図書館通いが日課で、
特に、曽野綾子、佐藤愛子、吉沢久子など
女性作家が気に入っている・・・
あとは、猫と仲良く暮らす方法・・・とか(笑)
市立図書館で2週間借りられるので5~6冊借りてくるとのこと。
車好きで、菅生でカーレースに明け暮れていたらしい兄も、
70代を新たな視点で暮らしているようで、
私は義妹ではあるけれど、
「兄」となんだかんだ、1時間以上笑って話が出来ました。
隣家は四角い土地を四角く雪片付けをするけれど、
俺は自分の車が出られるように、
他人に迷惑を掛けない範囲で除雪している・・・
そう言っていました。
電話しようかと思っていたけど、
この時期に電話したら、
「雪かきの手伝いに来てくれ~」
そんな風に思われても困るから、
それなりにやってるから大丈夫・・・とのこと。
とにかく、同居猫の茶々姫と呑気生活が良いようです。
保護猫を引き取って一緒に暮らしていますが、
それを置いては死ねない・・・
それがある意味支えになって、
贅沢はさせられないけれど、
この家に来て良かった~って思われるようにしてやりたい・・・
お互いがお互いを支えて暮らす老兄と猫
兄のメールには必ず茶々姫の写真が添付されてきます。
茶々姫、元気で頑張ってね!!
随分忘れていた
エッグスタンドならぬエッグディッシュ?
確かあったはず・・・と探しました。
カップボードの最奥にありました。
もう、30年ほど前に買ったでしょうか?
一番町の奥、下がボタン屋さんで、
長い階段を上って行くとある小さな雑貨店。
カントリー雑貨やマニーの食器類が大好きだった頃、
一目ぼれで買った記憶があります。
隠れた食器も使い方を見直して、
新鮮な気分に変えて楽しみたいなぁ~と思いました。