アメリカン・ブルーです。
東の海上、低く溜まった雲が、
想像しなかったオレンジ色を魅せ、
光のトンネルの向こうを想像する朝・・・
いつもなら、半日あれば消える民家の屋根の雪
今日で4日・・・
未だにそれは白いままで、
冬将軍をおもてなし。。。
ゴミ出しに行ったついでにポストに寄ると、
ポスティングされていた
自動車学校の入校案内チラシ
いつもなら、その場でダストボックスに処理してくるのですが、
なんとな~く持ち帰ってきました。
たぶん、そこに描かれていた
「仙台の冬って
風が冷たくて外に出たくなくなるのよね」
そう言っている彼女と、
彼女が持っているたい焼きが気になったのでしょう(笑)
チラシの自動車学校は私の母校?でした。
私の免許取得は、年齢的にはやや遅く、
32歳の夏でした。
ちょうどその頃、家を建てることを検討しだしたころで、
やや不便なところで、
車の免許がなければ住みにくいだろうと考え、
2歳の息子を連れて教習所に通いました。
出産までに色々なアクシデントがあって、
大事にしすぎで24kgも太ってしまって・・・
4㎏の大きな息子と、大量出血、諸々、、、
翌日には14kgも減ってはいましたが、
産後もなかなか減量には至りませんでした。
で・・・
なんと、この免許取得で精神的ダメージ。。。
8kg減量で、
( ,,`・ω・´)ンンン? 計算合わないけれど・・・現在に至る訳
今思えば、運転に適性が無かったのですね(笑)
また、初めて息子を教習所の保育室にお願いすることに・・・
その事もショックで、食事が喉を通らず、
運転感覚も鈍く、
全てを2時間乗りました~(;´∀`)
最短21日と書いているいる日数を45日もかかり、
費用も4~5万超過したような気がします。
でも、想い出すのは、
教習所の先生のことです。
明るくカッコいい人気の先生はいつも予約でいっぱいでしたが、
私は敢えて予約せず、
「今日は○○先生です」 そう言われれば「はい」
空いている17号車の先生の日が多かったのは、
その先生が無口で楽しい話を一つもしないせいだと思いました。
教習は息が詰まるようでもあり
また判定も厳しかったです。
でも、人はいつか何かを乗り越えるものだと思いました。
先生の無口が気にならなくなって、
かえって運転に集中できてリラックスしてきました。
そんなある日・・・
「あ~ チョウチョが飛んでいるねぇ~」
あの頃、LINEのスタンプがあったら・・・
まさしく、私の心境を言い当てています(笑)
どこか心の中で「勝った!!」
そんな気がしました。
ほどなく、最後の教習も17号車で、「合格」
それを知っているほかの先生方が、
「合格貰ったか~」「は~い!!」
皆さんから拍手で祝ってもらいました。
出来の悪い生徒で心配をかけていたんですね~
その16年後・・・
息子も同じ自動車学校、大学受験中に20日で免許取得
3月になれば混むからね~
チラシの通りです。
このチラシのもうひとつのポイント!!
赤い付箋を貼っているところを見てください。
「たい焼きだって頭からがぶりよ」
彼女の友人はたい焼きを尻尾から食べていますね~~(笑)
私もたい焼きは頭からでしょ!!派
ただ~ ここはたい焼きじゃなくて「焼き芋」だったら最高~♪
昨日も宮城県角田市で、70代の高齢女性が書店に車で突っ込み、
けが人は無くて幸いでしたが、
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているとのこと。
免許の自主返納を意識する年齢は70~80代
返納した人の平均年齢は76.96歳
夫が車を買い換えて、自分の車を手放し・・・
もう、夢以外では2年ぐらい運転をしていない私。
それが、夢でも可笑しな道ばかり走るんですよね~
今後、必要あるのかと自問しつつ。。。
次回の更新は2年後。
自動車学校の入校案内チラシ
色々想うことあり~(*´▽`*)