goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

「もち巾着」秘話

2023-01-30 14:17:41 | 第7章・空色の種を探す旅


アメリカン・ブルーです。

 

何日ぶりでしょうか・・・
蔵王連峰が青空にくっきりと爽やかに顔を見せました。
先日、米沢の兄に電話をしたときに、
「仙台はいつも青空で良いなぁ~」
そう言っていました。
宮城県と山形県にまたがる蔵王
その雄姿が見えない日は、
「きっと山形は雪かな~」
そう思っていると伝えました。
今日は、きっと日本海側も明るい陽ざしが嬉しいでしょう


 

空が晴れただけで気分も上がります。
日中は3℃まで気温が上がりましたが、
25日の寒波以来、真冬日、冬日が続いていましたので、
わずか最高気温が3℃でも、
温かく感じることがとても不思議です。
真夏も、30℃が続くと29℃がものすごく涼しく感じられる・・・
あの感覚と一緒でしょうか~

午前中にドラッグストアまで買い物に行きましたが、
日陰はやっぱり凍っていて、慎重に歩いて行きました。

 

 

そう言えば・・・
歩いて買い物へ行くのが怖かったので、
土曜日にネットスーパーに食料品を注文しました。
すると、いつも買っているビタミンE入り卵
それに近い物も「SOLD OUT」表示
2種類あったものから2パック・・・
いつもは頼まないちょっとランクアップの卵です。

すると、ほどなく、電話が来ました。
「本日ご注文の卵、品切れで、代替品でも大丈夫でしょうか?」
更にランク上の卵を注文した価格で出すとの事。
「今日は、卵、どうかしたんですか?」
「店から卵が消えたって話題になっているじゃないですか~」
あららら・・・知りませんでした。
まずはお陰様で高級卵、2パック受け取りました。
寒波の影響は野菜や果物へのことだけかと思っていたら、
運送業界のダメージが「卵」にも。。。


 

昨夜は、我が家も鍋・・・
えび、鮭、タラ、海鮮団子、もち巾着の海鮮セットを買い、
野菜やキノコ、鶏肉、豆腐を加えて、
「焼きあごだし鍋つゆ」で~

最近は、「鍋」も野菜が美味しく感じられる年頃になりましたが、
昨日は、なんと、豆腐が一番美味しかった~
この鍋つゆとの相性が良かったのかも~
〆は雑炊

夫は最近、えびをあまり食べたがらないので、
もち巾着と交換しました~(笑)
私は、嫌いじゃないのですが、
このもち巾着は食べないことが多いです。

と言うのも・・・
もち巾着秘話があるからです。


まだ結婚前でしたが、
夫の母が私の部屋を訪ねると言うので、
お昼ご飯にと「おでん」を作って待っていました。
なんと!! そのおでん種のもち巾着で、母の差し歯が抜けて・・・
苦い思い出。。。

結婚してからも、もう大丈夫だろうと、「おでん」
母も結局好きなんだろうと想うのですが、
懲りずに手を出し・・・
再び、
もう~ さすがに大笑いして・・・
それ以来、母にはおでんは作らず、
私も罪悪感(笑)でもち巾着は食べていません。

二度あることは・・・?


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする