地震で地滑りしていた棚田の土手。
水が漏れるかもしれないと、
畦塗もしました。
しかしその効果もなく、
荒ガキした田んぼに水が張られたら…
畔の上まで水がしみ出てきました。
歩くとグズグズです。
今夜から大雨が降る予定です。
このままでは薄い畔は決壊しそうです。
最悪の事態にならない様に、
修復作業をしました。
小雨が降る中、
上半身はしっとり濡れながら、
足元はドロドロ状態、
土はどっしりと重く、
土手が滑って細くなったグズグズの田んぼの畔は、
一輪車のタイヤさえも通してくれませんでした。
私は土手を削り草の根付きの土嚢を作り、
修君はそれを手で運びました。
何とか畔の高さを稼ぐ事は出来ましたが、
厚みは作る事が出来ませんでした。
夕方から雨脚が強くなってきました。
先ほど修君は田んぼの水路と一緒に
急場こしらえの畔も見てきました。
何とか持ちこたえていました。
もう田んぼ仕事が始まってしまったので
ユンボは入れられません。
今年一年どうかもちます様に(祈)
水が漏れるかもしれないと、
畦塗もしました。
しかしその効果もなく、
荒ガキした田んぼに水が張られたら…
畔の上まで水がしみ出てきました。
歩くとグズグズです。
今夜から大雨が降る予定です。
このままでは薄い畔は決壊しそうです。
最悪の事態にならない様に、
修復作業をしました。
小雨が降る中、
上半身はしっとり濡れながら、
足元はドロドロ状態、
土はどっしりと重く、
土手が滑って細くなったグズグズの田んぼの畔は、
一輪車のタイヤさえも通してくれませんでした。
私は土手を削り草の根付きの土嚢を作り、
修君はそれを手で運びました。
何とか畔の高さを稼ぐ事は出来ましたが、
厚みは作る事が出来ませんでした。
夕方から雨脚が強くなってきました。
先ほど修君は田んぼの水路と一緒に
急場こしらえの畔も見てきました。
何とか持ちこたえていました。
もう田んぼ仕事が始まってしまったので
ユンボは入れられません。
今年一年どうかもちます様に(祈)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます