goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

トリカブト

2011年09月30日 08時40分44秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おはようございます。

すっかり秋になってしまいました。

草刈りをさぼっていると
田んぼの土手と山の間(日陰)には

綺麗な花園が出来ます。




トリカブトの花です。




今度はデジイチ持って「秘密の花園」取ってこようと
思います。

フォフォフォ

秋の野草

2011年09月19日 21時11分07秒 | あんすろじーのなんでもない風景
さむいな~

そんな言葉が出てきました。

明日も一日雨の予報です。

そんな訳で涼しげなお花の写真をどうぞ。

クサギ

落葉性の低木。その名の通り、葉をもむと独特の臭気がする。
花や果実は葉はとってもおしゃれです。
8月から10月の暑い季節、クサギは次々と花を咲かせます。
萼が赤紫色であり、白色の花冠とコントラストをなしています。




まてどくらせど こぬひとを
          宵待草の やるせなさ
              こよひは月も 出ぬさうな

  武久夢二(茂次郎)

めまちよいぐさです。




チクチクトゲトゲの

野原あざみ


ひよどりばな (鵯鳥花)です。





間違っていましたら優しく教えて下さいませ。

雷雨、山の天気

2011年07月27日 02時22分59秒 | あんすろじーのなんでもない風景
真夜中におばんでございます~~~

おかしいな~

梅雨開けしたんですよね?

まるで雲の中の様な湿度です。

つい数日前までは雨が欲しいって
切に思っていたんですよ。

降って良かったです、
合鴨さんの為にも少しばかりの不快さは我慢です。


しかしこの暑さに水分ですから…

畑の雑草が大変な事になると思われます。

修君の土手の草刈りもまま成りません。


そんな中

今週来週と民泊が続きます。


「あ~楽しかった、来てよかった」と
思うような田舎暮らしのプランが提供できます様に(祈)




夕焼けに染まる案山子


修君は密かに「農民1号・2号」と名付けていました。


夕日はいつ見ても飽きる事が有りません。





さてもう一仕事

明日も頑張ろう。。。


そんな風に感じるのです。


どんより空気からスカッとしたいです。

素敵なダイエット

2011年07月11日 03時12分21秒 | あんすろじーのなんでもない風景
もうすぐ丑三つ時ですか~~~

なんでこんなに遅くまで起きているのか?

サマータイムでお仕事です

もう一つはさやかのお産の兆しに注意が必要な為
2時間おきに牛舎に様子伺いに行っています。

昼間は熱くて外仕事できません。

昨日の地域の草刈り作業は
屈強の農家のおじさん達が
熱中症にかかりました。

もう昼間は起きていられません。
涼風もたたないんですよ…


しかし愚痴ばっかりも言っていられません、

さやかの為に干し草を作ります。

牧野など持っていませんから
そこいら中の草を刈りまくります。

すべて傾斜です。





おかげで修君は又体重が減りました。




ただ今63kgだそうです。

おかしいな?

私も手伝ってるのに・…?

24時間働きます。

2011年06月29日 06時00分02秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おはようございます~~~

サマータイムです、
涼しい内に働きましょう。

しかし私達よりずーと早い農家さん達。


ガ!

今年は我が家も早起きです(笑い)



イヤイヤ24時間働き続けています。

偉い奴です。


さあ今日も頑張りましょう。

美しい蝶

2011年05月25日 23時22分46秒 | あんすろじーのなんでもない風景
チョウチョは綺麗です。

中には苦手と言う方もおられますが、
ヒラヒラと舞う優美な姿は桜の花びらの様で
私は大好きです。



こちらはシジミチョウの一種と思いますが、
光の当たりかげんで微妙に色が変化します。

羽周りには白いレースで縁取りしているようでしょう。


しかし幼虫は困り物なのです。
みんな食べられちゃうますからね~





ポット苗も寒冷紗でチョウチョ予防。
茄子の苗などは天道虫だましが
食害しちゃいます。

ピーマンの苗もこの通り



畑には好物のジャガイモが無いものだから

普段は見向きもしないくせに、
ごぼうの葉に集まって来た、
背に腹は代えられないらしい。




君達との戦いには負けられないのです。



あれ~~~優雅なチョウチョのお話の予定だったのに…

山つつじ

2011年05月18日 20時47分26秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

ワラビをキロ単位でご注文頂きましたが、
土手蕨はもう開いています。

今頃は少し山陰の所に生えていますので
山の中に分け入ると。。。

なんて美しい光景!






誰が植えた訳でもなく、
整えた訳でもありません。


高いすらりとした広葉樹と
低木の山つつじ

優しいオレンジ色と
優しい緑の
コンビネーション

本当に綺麗だった。





此処にはワラビは一本もなかったけど
満足




スミレ

2011年05月15日 00時54分37秒 | あんすろじーのなんでもない風景
里にも山の中にでも可愛らしいスミレが咲いています。

一口にスミレと言っても、
こんなにも沢山の種類が有るなんて驚きでした。

何と93種類も有るんですって




とりあえず調べて見て一番近そうだッたので…







蝦夷の立ちツボスミレ




こちらはナガバスミレサイシンかな?






自信が無いので詳しい方教えて下さいね~。

横から見ると





ゆっくり花でも愛でたいものです。
春爛漫なのに~

この時期が一番忙しい。。。


無駄な事

2011年05月11日 06時13分30秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おはようございます

無駄な事は何もないと思う自然界




植林された杉の木に、
絡みつく寄生するツタ。
養分を吸い取ってしまうので、
嫌われ者です。

これが人の手の入らない森ならば、
このツタも森のバランスを取る為の大切な役目を持つのだろう。

私も何の役にも立たなそうだな人間だが、
此処にいると確かに誰かにとって必要な、
人間になってるような気がする。

疲れた時は森林浴も、
いい気分転換になりますよ~。

私は、気分転換も無く
椎茸取りに翻弄され続け待ております(笑)。



サア今日も頑張りましょう。


山桜

2011年05月09日 23時18分57秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

やっと満開になりました。

あんすろーじの山桜です。



鴨小屋につながる電柱が無粋ですが…

今年もきれいに咲いてくれました。



サツ婆ちゃんと亡なった君爺(きみじい)が

此処に檜を植林する時、まだ小さかった山桜でしたが、

刈り払わずに残してくれたモノです。

となりの枝だけの木は山グリです。

どちらも実がなりますから、小鳥や小動物達は喜んでいる事でしょう。

私達は山桜が咲くのをとても楽しみに待っていました。

これでやっと春になりました。



こちらは田んぼ向こうの山です。

山が笑い出しているようでしょう?




沖縄のやんばるの新緑がマヨネーズが似合うなら

こちらの新緑はやはり和風ドレシングでしょう。。。

(すみませんいちゃりばネタでした)