真夜中におばんでございます~~~
おかしいな~
梅雨開けしたんですよね?
まるで雲の中の様な湿度です。
つい数日前までは雨が欲しいって
切に思っていたんですよ。
降って良かったです、
合鴨さんの為にも少しばかりの不快さは我慢です。
しかしこの暑さに水分ですから…
畑の雑草が大変な事になると思われます。
修君の土手の草刈りもまま成りません。
そんな中
今週来週と民泊が続きます。
「あ~楽しかった、来てよかった」と
思うような田舎暮らしのプランが提供できます様に(祈)

夕焼けに染まる案山子
修君は密かに「農民1号・2号」と名付けていました。
夕日はいつ見ても飽きる事が有りません。


さてもう一仕事
明日も頑張ろう。。。
そんな風に感じるのです。
どんより空気からスカッとしたいです。
おかしいな~
梅雨開けしたんですよね?
まるで雲の中の様な湿度です。
つい数日前までは雨が欲しいって
切に思っていたんですよ。
降って良かったです、
合鴨さんの為にも少しばかりの不快さは我慢です。
しかしこの暑さに水分ですから…
畑の雑草が大変な事になると思われます。
修君の土手の草刈りもまま成りません。
そんな中
今週来週と民泊が続きます。
「あ~楽しかった、来てよかった」と
思うような田舎暮らしのプランが提供できます様に(祈)

夕焼けに染まる案山子
修君は密かに「農民1号・2号」と名付けていました。
夕日はいつ見ても飽きる事が有りません。


さてもう一仕事
明日も頑張ろう。。。
そんな風に感じるのです。
どんより空気からスカッとしたいです。
もうすぐ丑三つ時ですか~~~
なんでこんなに遅くまで起きているのか?
サマータイムでお仕事です
。
もう一つはさやかのお産の兆しに注意が必要な為
2時間おきに牛舎に様子伺いに行っています。
昼間は熱くて外仕事できません。
昨日の地域の草刈り作業は
屈強の農家のおじさん達が
熱中症にかかりました。
もう昼間は起きていられません。
涼風もたたないんですよ…
しかし愚痴ばっかりも言っていられません、
さやかの為に干し草を作ります。
牧野など持っていませんから
そこいら中の草を刈りまくります。
すべて傾斜です。

おかげで修君は又体重が減りました。

ただ今63kgだそうです。
おかしいな?
私も手伝ってるのに・…?
なんでこんなに遅くまで起きているのか?
サマータイムでお仕事です

もう一つはさやかのお産の兆しに注意が必要な為
2時間おきに牛舎に様子伺いに行っています。
昼間は熱くて外仕事できません。
昨日の地域の草刈り作業は
屈強の農家のおじさん達が
熱中症にかかりました。
もう昼間は起きていられません。
涼風もたたないんですよ…
しかし愚痴ばっかりも言っていられません、
さやかの為に干し草を作ります。
牧野など持っていませんから
そこいら中の草を刈りまくります。
すべて傾斜です。

おかげで修君は又体重が減りました。

ただ今63kgだそうです。
おかしいな?
私も手伝ってるのに・…?
チョウチョは綺麗です。
中には苦手と言う方もおられますが、
ヒラヒラと舞う優美な姿は桜の花びらの様で
私は大好きです。

こちらはシジミチョウの一種と思いますが、
光の当たりかげんで微妙に色が変化します。
羽周りには白いレースで縁取りしているようでしょう。
しかし幼虫は困り物なのです。
みんな食べられちゃうますからね~

ポット苗も寒冷紗でチョウチョ予防。
茄子の苗などは天道虫だましが
食害しちゃいます。
ピーマンの苗もこの通り

畑には好物のジャガイモが無いものだから
普段は見向きもしないくせに、
ごぼうの葉に集まって来た、
背に腹は代えられないらしい。

君達との戦いには負けられないのです。
あれ~~~優雅なチョウチョのお話の予定だったのに…
中には苦手と言う方もおられますが、
ヒラヒラと舞う優美な姿は桜の花びらの様で
私は大好きです。

こちらはシジミチョウの一種と思いますが、
光の当たりかげんで微妙に色が変化します。
羽周りには白いレースで縁取りしているようでしょう。
しかし幼虫は困り物なのです。
みんな食べられちゃうますからね~

ポット苗も寒冷紗でチョウチョ予防。
茄子の苗などは天道虫だましが
食害しちゃいます。
ピーマンの苗もこの通り

畑には好物のジャガイモが無いものだから
普段は見向きもしないくせに、
ごぼうの葉に集まって来た、
背に腹は代えられないらしい。

君達との戦いには負けられないのです。
あれ~~~優雅なチョウチョのお話の予定だったのに…
おばんでございます~~~
やっと満開になりました。
あんすろーじの山桜です。

鴨小屋につながる電柱が無粋ですが…
今年もきれいに咲いてくれました。
サツ婆ちゃんと亡なった君爺(きみじい)が
此処に檜を植林する時、まだ小さかった山桜でしたが、
刈り払わずに残してくれたモノです。
となりの枝だけの木は山グリです。
どちらも実がなりますから、小鳥や小動物達は喜んでいる事でしょう。
私達は山桜が咲くのをとても楽しみに待っていました。
これでやっと春になりました。

こちらは田んぼ向こうの山です。
山が笑い出しているようでしょう?
沖縄のやんばるの新緑がマヨネーズが似合うなら
こちらの新緑はやはり和風ドレシングでしょう。。。
(すみませんいちゃりばネタでした)
やっと満開になりました。
あんすろーじの山桜です。

鴨小屋につながる電柱が無粋ですが…
今年もきれいに咲いてくれました。
サツ婆ちゃんと亡なった君爺(きみじい)が
此処に檜を植林する時、まだ小さかった山桜でしたが、
刈り払わずに残してくれたモノです。
となりの枝だけの木は山グリです。
どちらも実がなりますから、小鳥や小動物達は喜んでいる事でしょう。
私達は山桜が咲くのをとても楽しみに待っていました。
これでやっと春になりました。

こちらは田んぼ向こうの山です。
山が笑い出しているようでしょう?
沖縄のやんばるの新緑がマヨネーズが似合うなら
こちらの新緑はやはり和風ドレシングでしょう。。。
(すみませんいちゃりばネタでした)
