goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

笑う門には福来る?

2012年01月14日 22時53分35秒 | あんすろじーのなんでもない風景
秋田県との県境、須川岳のふもと近くにあみさんの伯父夫婦が

住んでおります。

我が家とは雪の量が違います。

車で2~30分走ったぐらいなんですけど・・・。

伯父は手先が器用で、近くのホテルの庭師もやっています。

もう86歳になるんですがそれはお元気で、

毎年そのホテルの門松を作るんです。




竹の切り口にご注目、3本とも笑った口元の様に見えませんか??

ここがミソなんだそうです。

伯父が言うにはこれは明るく新年を迎える家族を表しているんだそうな。

さしずめ両親と子供と言ったところでしょうか。

この微妙な切り口で斜めに切り落とすのがなかなか難しいんだそうです。

さすが御年86歳、きっと何度も失敗してこの様な門松を作れるように

なったんでしょう。

イヤあ、大したもんです。

門松ってそういう意味もあったんですねえ。



低温注意報発令中!

2012年01月13日 08時53分22秒 | あんすろじーのなんでもない風景
2~3日前から岩手全県に「低温注意報」なるものが

発令されています。

確かに寒い!!

いわゆる真冬日と言うやつで、日中の気温も0度を上回りません。

氷の世界とはまさにこの事です。

おとといの夜、あまり寒いので玄関先に寒暖計おいてみました。

まだ夜10時ころなのにすでに氷点下8度。

多分深夜には氷点下10度以下になったのでしょう。

ううっ!しばれる。


さて今朝はと言うと・・・・。





夕べ遅くから雪が降ったみたいです。

ちょうど太陽が上がってくる頃撮影しました。




超寒いですがあんすろーじのこの風景は大好きです。


とりあえず病院にご出勤のあみさんの為、ジムニーの雪払い





しましたよ~~。

サラサラのパウダースノーであまりの寒さの為、

逆に凍結していませんでした。

まず、スリップしない様に気を付けて行ってございん。


「空」は喜び庭駆け回り!

2011年12月19日 01時09分31秒 | あんすろじーのなんでもない風景
深夜におばんでございます。

昨晩から降り出した雪は瞬く間にこの通りです。

ううっ!寒いやんけ・・・。

朝起きた被災犬「空」はと言うと



「空」 ワワン!ゆきだ~~。

何処でおしっこしよう・・・



ここかあ~~



いやいや、此処も捨てがたい・・。



向こうはどうだろう・・・。



ねえ「空」結局どこで用足して来たの??

皆既月食

2011年12月11日 01時03分07秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

綺麗でしたねお月様

気温が下がり過ぎて少しガスッテいましたが

何とか写真に収める事が出来ました。




月が地球の陰に入ってしまう皆既月食が始まりました。



赤いお月様…始めてみました。




太古の昔の人は何か不吉な事が起きるのだ!!!な~ンって思ったのかな~


寒さに震えながら首が疲れるのを我慢して

天体ショー楽しみました。

薄化粧

2011年11月25日 21時37分13秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~~

連休明けの皮膚科外来、

処置の患者さんも沢山おられました。

ウイルス性のいぼ処置も沢山です。

特に学校帰り、仕事帰りで夕方は
処置カルテがずら~っと並んでしまいました。

新米の私も必死でメスでカリカリ削ります。

てんてこ舞いです。

実際に目が回っていました。

若い看護師さんも「たちくらむ~~~っ」と
目をチカチカさせていました。

思わずメスを持つ手がっ吊ってしまったり(笑)



さ~って

あんすろーじの方は修君が一人で発送頑張っています。

疲れが出て来たのかPCから立ち上がる時ぎっくり腰になったそうな

急に寒くなったからね~~~

お陰様でこんな景色も





粉砂糖をまぶしてもらった、トラ次郎です。


紅葉もほんのり薄化粧





紅葉が残っている状態で
真っ白に雪が降る事は少ないのですが…

雪さんもうちょっと降って欲しかったな~



初雪

2011年11月16日 21時17分58秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

新しい職場で覚える事がイ~~~~ッパイ。

しかし仕事中は、放射能汚染について
考えている暇がありません。

リセットがかかるのは良い事ですね。

新しいクリニックは『接遇』があって
コンサルタントの方が定期的に面接があるそうです。

ナースのお仕事は

スピーディに丁寧に。

なれなれしい言葉づかいでは無く、親しみやすく。

忙しそうな振りは見せずに、きびきびと。。。

求められますね~

知恵熱出しながらでも頑張っております。


今朝は初雪でした。



こんな風に放射能も降り積もっているのかしら…


目に見えたら良いのにね。


小川の「どぶがい」

2011年10月15日 19時23分03秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

一時期大量に農薬をブチ蒔いていた時代

小川にはこの様な「どぶがい」も


「タニシ」も「土壌」も「メダカ」も「ほたる」も

なあ~にもいなくなりました。

ここ十数年年チラホラと…戻って来ました。


昔のように小川に手のひら大の「どぶがい」が
ずら~と並んでる光景にはお目にかかれません。

それでも田んぼには沢山の生き物が見えるようになりました。

ある農薬の流れ込まない御池には「たがめ」だっています。


カマキリが稲に卵を産んだ様です。




この高さはちょうど私の膝ぐらいです。

今年のカマキリの卵の位置はどうも低いな~と感じます。

これは一番高い位置でした。

雪が少ないのかな~。

皆さんの回りのカマキリさん達は、
どれぐらいの高さに巣作りしていますか?。


10月の満月

2011年10月12日 20時32分59秒 | あんすろじーのなんでもない風景
おばんでございます~~~

朝晩の寒い事・・・

紅葉の季節ですね。

今年はなんだかユックリな気がしますが

まだ中旬なんですよね。



裏山はほのかに色付き始めました。

堤のすすきもこごんで来ました。



今夜は綺麗な満月です。

秘密の花園(二)

2011年10月10日 01時57分28秒 | あんすろじーのなんでもない風景
まよなかのおばんでございます^^^

本当はデジイチならもっときれいに撮れるでしょうね。

トリカブトの花園です。







草刈りをしていない証拠と言われますが…

草刈して牛さんに食べさせて良くないですよね。

又本当に綺麗な花なので刈ってしまうのがもったいないな~

この付近は養蜂家もいないし、私のひそかな楽しみですの。。。