こんばんは猫のクマです。
雨の為ついついトイレを我慢してしまいます。
濡れるのを覚悟で外に出たら、なんとなく村中がそわそわしているような・・・
今日は達古袋地区の春祭りだそうです。猫には関係ないけどね。
氏子総代の雅弘君は朝から各集落を神輿と神主様のお伴をして練り歩いていたそうです
(土砂降りの為御神輿も車で移動だったそうですよ)。
そしてどの集落に行ってもお年寄り達が、
「生まれて初めてだ・・・春祭りにこんな雨が降るなんて・・・」
と不安がっていたそうです。
菜種梅雨なんてもんじゃありません。
ザバザバと降っております。
ご主人は田んぼの土手が決壊しそうなので、水路の調整に大慌てです。
疲れてレオンと一緒にストーブの前でごろ寝してます。
春祭りの奉納として神楽が舞われるそうです。
地元の小学校では文化芸能の継承として、3年生から高学年まで習うそうです。
今日は達古袋小学校新6年生7人による演舞でした。
御仕度を整えて緊張気味の女の子
皆で舞ます。
皆で跳ねます。
普段とは違う真剣な顔で舞ます。
卒業記念の題材にもなってました。
自分たちの出番が終わったら大人の神楽なぞ視線に無いかのように皆で遊びだしました。
しかし今日は誰も注意しません、なんてったってお祭りの夜だからです。
6年生の男の子達、4年生の子が高くて飛べないからもっと小さくしよう・・・
え~~~驚き全員で(幼時から高学年まで)遊びだしました。
馬跳びにかけっこでんぐり返りです。
子供たちの歓声が嬉しい春の夜。。。。。
うとうとしている僕の耳にも届きましたよ。