終わりました~~~…確定申告。
就農二年目まだまだ大赤字でーす。(悲喜交々)
慣れない新しい科目、振替伝票にどう書いたらいいの???
牛さんはどーする?合鴨君購入と一緒でい―の?(良いわけ無い)
あみさんの頭の中は%&@!*????
でもでも、何とか今年も青色申告出来ました。
農家で青色申告している方はまだまだ少ないみたいです。
ほとんど白申告。
とりあえず申告は終わりましたが、新たな問題が・・・・。
ど~やったら早期に黒字転換できるのでしょうか??
課題はまだまだ尽きないのでした。
就農二年目まだまだ大赤字でーす。(悲喜交々)
慣れない新しい科目、振替伝票にどう書いたらいいの???
牛さんはどーする?合鴨君購入と一緒でい―の?(良いわけ無い)
あみさんの頭の中は%&@!*????
でもでも、何とか今年も青色申告出来ました。
農家で青色申告している方はまだまだ少ないみたいです。
ほとんど白申告。
とりあえず申告は終わりましたが、新たな問題が・・・・。
ど~やったら早期に黒字転換できるのでしょうか??
課題はまだまだ尽きないのでした。
おばんでございます~~~
昨夜は沖縄「響」のねぎラーメンご馳走様でした。
ねぎラーメン初めて食べました。
まずはスープの色の黒さにびっくりでした。
ネギ捜しても見つかりませんよ~
ネギ嫌いの方でも大丈夫です。
(私ねぎ大好き)
今まで体験した事が無いお味でした。
後引きますよ。。。気になります。。。
食べた直後より4~5時間後あたり、もう一回食べて見たいと思わせる味でした。
今度はもっと考えて食べたいそんなラーメンです。
美味しい―
実際お店で、女将さんが作られたのでしたらもっともっと美味しいと思います。
ネギ油からなのでしょうが、甘さとコクがありました。
この甘みは本当に優しい甘みでした。
油は浮いてるのですが、口の中は油っぽくありません。
どなたかが優しいお味とコメントがありましたが
この感じなのかな~
麺はシッカリ自己主張しています。
私的にはちょっと塩味が強く感じましたが(私薄味です)
野菜が入ったら丁度だったかもしれません。
オリジナルにはモヤシや青菜が入っていましたよね。
お値段表を見ましたら安いです絶対!
「揚げねぎラーメン」初体験をしたあみでした。
もう一回食べたいので、お米を沢山売って沖縄旅行行きたいです!!!
昨夜は沖縄「響」のねぎラーメンご馳走様でした。
ねぎラーメン初めて食べました。
まずはスープの色の黒さにびっくりでした。
ネギ捜しても見つかりませんよ~
ネギ嫌いの方でも大丈夫です。
(私ねぎ大好き)
今まで体験した事が無いお味でした。
後引きますよ。。。気になります。。。
食べた直後より4~5時間後あたり、もう一回食べて見たいと思わせる味でした。
今度はもっと考えて食べたいそんなラーメンです。
美味しい―
実際お店で、女将さんが作られたのでしたらもっともっと美味しいと思います。
ネギ油からなのでしょうが、甘さとコクがありました。
この甘みは本当に優しい甘みでした。
油は浮いてるのですが、口の中は油っぽくありません。
どなたかが優しいお味とコメントがありましたが
この感じなのかな~
麺はシッカリ自己主張しています。
私的にはちょっと塩味が強く感じましたが(私薄味です)
野菜が入ったら丁度だったかもしれません。
オリジナルにはモヤシや青菜が入っていましたよね。
お値段表を見ましたら安いです絶対!
「揚げねぎラーメン」初体験をしたあみでした。
もう一回食べたいので、お米を沢山売って沖縄旅行行きたいです!!!
こんにちは
日中の気温が暖かく感じる日でしたね
。
南側の屋根の雪はかなり落ちましたよ~。
そんな穏やかな昼下がりトイレに行きましたら、
灯油のにおいがプンプンします。
おかしいな?とのぞて見たら・・・
裏口の床面全部が灯油に浸っています。
何が起きたのでしょう???
何と電池式ポンプがウイ~~~~ンと動いています
。
そして上向きに止められている口元からは…恐ろしい事が
。
お掃除に2時間かかりました。
寒いのに開けっぱなしです。
臭いに酔ったので何かふらふらするし・・・
灯油を入れたのは昨夜です、朝は何ともありませんでした。
いつスイッチが入ったのでしょうか?
日中の気温が暖かく感じる日でしたね

南側の屋根の雪はかなり落ちましたよ~。
そんな穏やかな昼下がりトイレに行きましたら、
灯油のにおいがプンプンします。
おかしいな?とのぞて見たら・・・
裏口の床面全部が灯油に浸っています。
何が起きたのでしょう???
何と電池式ポンプがウイ~~~~ンと動いています

そして上向きに止められている口元からは…恐ろしい事が

お掃除に2時間かかりました。
寒いのに開けっぱなしです。
臭いに酔ったので何かふらふらするし・・・
灯油を入れたのは昨夜です、朝は何ともありませんでした。
いつスイッチが入ったのでしょうか?
おばんでございます~~~
来ましたよー
何が―
こんな田舎にも「新型インフルエンザ」が、
弟君がどっからか貰って来たんですね…
発症し始めの咳コンコン
の時、二人であの雪山の隠れ家で接触してたんです。
しかも帰りはトラクターの狭いキャビンの中ですよー…
弟君の発症の確認は月曜日
修君が頭が痛くなって微熱が出だしたのが今日です。
結構タイムラグ有りますね。
だ丈夫かな?
こんな日は熱々のラーメン

肉厚チャーシュウーは作れなかったらしく
引き肉を炒めて、白菜はあんかけで味噌仕立てです。
(具合が悪くてもラーメンは自分で作る人です)
あ~~~~
もしかしておたふくかな?
おとといおたふくの患者さんと数時間一緒に居たっけ、
私は罹っているけど、修君は予防接種もしてないって言ってた…
どっちも遠慮したいですね。
まずはビタミンを

小泉産業の吉田君から頂いた初物一口では食べれない
甘~~~ィ「イチゴ」
これ食べて元気になってね。
来ましたよー
何が―
こんな田舎にも「新型インフルエンザ」が、
弟君がどっからか貰って来たんですね…
発症し始めの咳コンコン

しかも帰りはトラクターの狭いキャビンの中ですよー…
弟君の発症の確認は月曜日
修君が頭が痛くなって微熱が出だしたのが今日です。
結構タイムラグ有りますね。
だ丈夫かな?
こんな日は熱々のラーメン

肉厚チャーシュウーは作れなかったらしく
引き肉を炒めて、白菜はあんかけで味噌仕立てです。
(具合が悪くてもラーメンは自分で作る人です)
あ~~~~
もしかしておたふくかな?
おとといおたふくの患者さんと数時間一緒に居たっけ、
私は罹っているけど、修君は予防接種もしてないって言ってた…
どっちも遠慮したいですね。
まずはビタミンを

小泉産業の吉田君から頂いた初物一口では食べれない
甘~~~ィ「イチゴ」

これ食べて元気になってね。
おばんでございます~~~
今日の出来事。
なんだかとってもウキウキする事がありました。
私は老いと言う事にどうしてもマイナスイメージを持っています。
今日それを払拭する老人に会いました。
しかも2人です。
老いると言う事は如何言う事だろうか?
確かに、視力は衰え、聴力は弱くなり、足腰も立たなくなる・・・
しかし手放さなければ思考力だけは
「老いて益々盛ん」になれるのではないかと思いました。
83歳のおばあちゃん、青春時代は戦争の時代だった方。
昭和天皇が戦後の日本国土の巡回時にお会いして
「アレ、・・・・・」と
様々な疑問がわいてきたそうです。
自分達は洗脳されていたのかしら???と・・・
そして83歳の現在になるまで、疑問や好奇心を手放さず
常識にとらわれず、人の意見にちじ込まらず、
知識の吸収に取り組み、思考し、黙想し、
生活に当てはめ、喜びの多い生活を送られておりました。
どんな不自由な体になっても、思考だけは可能なのだと
実感させられました。
その上勉強が楽しい。。。と言っておられました。
あ~久々です。勉強が楽しい。久しく忘れていました。
もう人方は97歳のおじいちゃんです。
若い頃から30年は時代を早く生まれて来たと言われていた
方だそうです。
現在は有料老人ホームに居を定め自分が考えた事、
新聞記事に対する所感や、時代に関しての個人的評価を文章にして
知り合いの方々に送っておられます。
4っつの所感を読ませていただきましたが、
時代の現象の切り取り方の面白さ、好奇心の対象の広さ、
遊び心の妙など、とても楽しく読ませて頂きました。
この方は自分で思考する事に留まらず、それを発信している事にも
驚きます。
送られた方は、返事を書くのが億劫と言う方もおられる様ですが
返事は求めていない内容でしたよ。
老人ホームに入居されたのですから、体の方は
何らかの援助が必要なのかもしれません。
でも頭の中(心)は、若い人々より自由で充実しており、
まだまだ先を見据えての意欲的な思いで溢れていました。
そんな風に感じました。
こんな風に生きられるんだ!
老いて益々盛ん。。。
今日の出来事。
なんだかとってもウキウキする事がありました。
私は老いと言う事にどうしてもマイナスイメージを持っています。
今日それを払拭する老人に会いました。
しかも2人です。
老いると言う事は如何言う事だろうか?
確かに、視力は衰え、聴力は弱くなり、足腰も立たなくなる・・・
しかし手放さなければ思考力だけは
「老いて益々盛ん」になれるのではないかと思いました。
83歳のおばあちゃん、青春時代は戦争の時代だった方。
昭和天皇が戦後の日本国土の巡回時にお会いして
「アレ、・・・・・」と
様々な疑問がわいてきたそうです。
自分達は洗脳されていたのかしら???と・・・
そして83歳の現在になるまで、疑問や好奇心を手放さず
常識にとらわれず、人の意見にちじ込まらず、
知識の吸収に取り組み、思考し、黙想し、
生活に当てはめ、喜びの多い生活を送られておりました。
どんな不自由な体になっても、思考だけは可能なのだと
実感させられました。
その上勉強が楽しい。。。と言っておられました。
あ~久々です。勉強が楽しい。久しく忘れていました。
もう人方は97歳のおじいちゃんです。
若い頃から30年は時代を早く生まれて来たと言われていた
方だそうです。
現在は有料老人ホームに居を定め自分が考えた事、
新聞記事に対する所感や、時代に関しての個人的評価を文章にして
知り合いの方々に送っておられます。
4っつの所感を読ませていただきましたが、
時代の現象の切り取り方の面白さ、好奇心の対象の広さ、
遊び心の妙など、とても楽しく読ませて頂きました。
この方は自分で思考する事に留まらず、それを発信している事にも
驚きます。
送られた方は、返事を書くのが億劫と言う方もおられる様ですが
返事は求めていない内容でしたよ。
老人ホームに入居されたのですから、体の方は
何らかの援助が必要なのかもしれません。
でも頭の中(心)は、若い人々より自由で充実しており、
まだまだ先を見据えての意欲的な思いで溢れていました。
そんな風に感じました。
こんな風に生きられるんだ!
老いて益々盛ん。。。
おばんでございます~~~
PURUPURUPURU
吹雪いている様子わかりますか~
真っ昼間なのにこの暗さ

いよいよ定期のお野菜セットのお客様もうこれ以上は待てません。
雪中行軍さながら白菜取りに行って来ました。
大根・人参・白菜 元気でした。
ついでに雑草も取ってきて鴨さん達に・・・
しかし葉っぱが籠の中で凍って行く・・・
合鴨さん達凍る前に食べるんだ!
食べてる音、いつにもまして「シャリシャリ」しています(笑い)
寒さばかり文句言ってはいけませんね~。
干し柿はあんばい良く仕上がりました。

柔らかくっておいしいです。
1月から4月頃までは、新鮮な生野菜が不足します。
提携の消費者さんのお野菜セットは実に様々な物が入ります。
今月は干し柿を始め、赤ダイコンの甘酢漬け、沢庵、キュウリのマーちゃんなど
手作りの漬物が入りました。
来月には合鴨さん達が卵を生み出す頃です。
此方も楽しみですね。。。
(無事生き抜いて下さい、鴨さん)
今日はお野菜やお米の発送の為修君は山仕事をお休みしました。
明日は山に入るのでしょうか?
「こんな中(平均の雪の深さ膝の上・吹き溜まりは胸ぐらいある所も・・・)
僕遭難しちゃうよ~」と嘆いております。
地元の人達は、それなりに平気です。
ちなみにベースキャンプにはひそかにお酒が持ち込まれているそうです。
クフフッ
PURUPURUPURU
吹雪いている様子わかりますか~
真っ昼間なのにこの暗さ

いよいよ定期のお野菜セットのお客様もうこれ以上は待てません。
雪中行軍さながら白菜取りに行って来ました。
大根・人参・白菜 元気でした。
ついでに雑草も取ってきて鴨さん達に・・・
しかし葉っぱが籠の中で凍って行く・・・
合鴨さん達凍る前に食べるんだ!
食べてる音、いつにもまして「シャリシャリ」しています(笑い)
寒さばかり文句言ってはいけませんね~。
干し柿はあんばい良く仕上がりました。

柔らかくっておいしいです。
1月から4月頃までは、新鮮な生野菜が不足します。
提携の消費者さんのお野菜セットは実に様々な物が入ります。
今月は干し柿を始め、赤ダイコンの甘酢漬け、沢庵、キュウリのマーちゃんなど
手作りの漬物が入りました。
来月には合鴨さん達が卵を生み出す頃です。
此方も楽しみですね。。。
(無事生き抜いて下さい、鴨さん)
今日はお野菜やお米の発送の為修君は山仕事をお休みしました。
明日は山に入るのでしょうか?
「こんな中(平均の雪の深さ膝の上・吹き溜まりは胸ぐらいある所も・・・)
僕遭難しちゃうよ~」と嘆いております。
地元の人達は、それなりに平気です。
ちなみにベースキャンプにはひそかにお酒が持ち込まれているそうです。
クフフッ
おばんでございます~~~
いらっしゃいましたよ、岩手でも 「伊達直人」さん。
岩手県花巻市イト―ヨーカドーのお客様ご意見ボックスの中に
伊達直人を名乗る方が、手書きの「恵まれない子供達の為に使ってほしい」と
言うお手紙と共に、封筒の中に現金十万円が入れられていたそうです。
手紙の一行目には「マネです。・・・・・」と言う言葉から
文章が始まっていました。
昨年のクリスマスのランドセルの寄贈 横浜・小田原・前橋と・・・・・
「タイガーマスク運動」という名前も付いているそうで・・・
せちがない世の中、善意の行為と喜ばれているそうですね。
ふと思った事なのであまり考えもせずに書いちゃいますけど、
確かにボランテイァで寄付金が本当に目的に使われているのだろうか?
と疑問に思う事あります。
義援金の横領や着服など後を絶ちませんもの・・・
この方法ならマスコミも入るし、回りの方々にも知れ渡るから・・・
意図しない事に使われる事はないでしょうね。
寄付しようとした本人の意思が最大限反映される方法ですよね。
又シッカリ自分の行為も是認され、気持ち的にも満足できますし。
たまたま今日のTVでボランテァのあり方が取り上げられていて、
ケニアのスラム地区の医療ボランテァの為に、
募金を集める方法が紹介されていました。
日本の方が一年間1000円の募金をすると、
スラム地区で医療の必要な小児が一名決められます
(医療券が貰えます)。
その子供は診察や治療投薬まで無料で受ける事が出来ます。
そしてその家族や子供はお礼の手紙を書きます。
手紙はメールで募金した本人に届きます。
寄付した人も自分の写真なども添えた手紙を書いていました。
受け取った親子はその手紙(メール)を大切に
束にしてしまっていました。
自分の寄付したお金がどこの誰にどの様に使われているのか
ハッキリと解ります。
この活動のリピーター率は97~98%いや99%ていったけかな~?
つまりとても継続されている募金活動で、
スラム街の小児医療ボランテァがシッカリ
成り立っているのだそうです。
継続的な募金活動としては本当に良い方法だと感心しました。
話はかなりずれましたが、なんとなく感情的に
近いのかな~と思ったりもしました。
タイガーマスク活動、伊達直人現象・・・
どこまで続くのでしょうか・・・
いらっしゃいましたよ、岩手でも 「伊達直人」さん。
岩手県花巻市イト―ヨーカドーのお客様ご意見ボックスの中に
伊達直人を名乗る方が、手書きの「恵まれない子供達の為に使ってほしい」と
言うお手紙と共に、封筒の中に現金十万円が入れられていたそうです。
手紙の一行目には「マネです。・・・・・」と言う言葉から
文章が始まっていました。
昨年のクリスマスのランドセルの寄贈 横浜・小田原・前橋と・・・・・
「タイガーマスク運動」という名前も付いているそうで・・・
せちがない世の中、善意の行為と喜ばれているそうですね。
ふと思った事なのであまり考えもせずに書いちゃいますけど、
確かにボランテイァで寄付金が本当に目的に使われているのだろうか?
と疑問に思う事あります。
義援金の横領や着服など後を絶ちませんもの・・・
この方法ならマスコミも入るし、回りの方々にも知れ渡るから・・・
意図しない事に使われる事はないでしょうね。
寄付しようとした本人の意思が最大限反映される方法ですよね。
又シッカリ自分の行為も是認され、気持ち的にも満足できますし。
たまたま今日のTVでボランテァのあり方が取り上げられていて、
ケニアのスラム地区の医療ボランテァの為に、
募金を集める方法が紹介されていました。
日本の方が一年間1000円の募金をすると、
スラム地区で医療の必要な小児が一名決められます
(医療券が貰えます)。
その子供は診察や治療投薬まで無料で受ける事が出来ます。
そしてその家族や子供はお礼の手紙を書きます。
手紙はメールで募金した本人に届きます。
寄付した人も自分の写真なども添えた手紙を書いていました。
受け取った親子はその手紙(メール)を大切に
束にしてしまっていました。
自分の寄付したお金がどこの誰にどの様に使われているのか
ハッキリと解ります。
この活動のリピーター率は97~98%いや99%ていったけかな~?
つまりとても継続されている募金活動で、
スラム街の小児医療ボランテァがシッカリ
成り立っているのだそうです。
継続的な募金活動としては本当に良い方法だと感心しました。
話はかなりずれましたが、なんとなく感情的に
近いのかな~と思ったりもしました。
タイガーマスク活動、伊達直人現象・・・
どこまで続くのでしょうか・・・