こんばんわ
オサムです。
今日ぼくは『達古袋保育園の小さな小さな音楽会』に行って来ました。

『冬のぬくぬくコンサート~ファッゴット4重奏』
プログラム
ロンドンデリーの歌
アメリカン・パトロール
チャルダーシュ
クリスマスの名曲
ファッゴット・オンパレード
トトロの散歩
まるものおきて
+アンコール曲

演奏者新
<石川晃> 新日本フィルハーモニ―交響楽団ファッゴット奏者
<佐久間大作> 新日本フィルハーモニ―交響楽団ファッゴット奏者
<高橋あけみ> 山形交響楽団ファッゴット奏者。岩手大学管弦楽団木管トレーナー
<水野一英> 仙台フィルハーモニ―管弦楽団ファッゴット奏者
<山口幸子> 新日本フィルハーモニ―交響楽団バイオリン奏者
主催:文化庁・時代を担うこどもの文化芸術体験事業(復興支援対応)岩手県実行委員会
ファッゴットやバイオリンはカエデの木でつくられているそうです。
バイオリンも木の樹液で板を張っているそうです。
その為か、とても暖かい音が出来ました。
僕もですが、子供達も一度も実際に見たり聞いたりした事がないと思いましたよ。
体験コーナーでは「簡単に作れる笛」

ストローをつぶして息を拭いて振動させます。
そして「ぷ~~~~~」( ^)o(^ )と吹きながら
ハサミでチョキチョキ切って行くと
何と音階が出て来ました♪
そして子供達は実際にファッゴットに挑戦

ほっぺが。。。ほっぺが。。。

女の子も挑戦、肺活量が凄い!

大きく息を吸って~
「まるものおきて」の曲では皆でダンス。
楽しい楽しい音楽会が終わりました。
子供達は手作りのプレゼントをあげました。


オサムはご招待の感謝に
被災犬「空」繋がりの鈴木玉能さん主催の音楽会CDをプレゼント
演奏者の皆様には特製赤大根の甘酢漬けをプレゼントしました。
何と「鈴木玉能さん」の事で共通の話題があり、
将来は畑をやりたい団員がいたりと。。。。
楽しい一時でした。
勿論たっこたい民泊プロジェクトのCMして来ましたよ。
オサムです。
今日ぼくは『達古袋保育園の小さな小さな音楽会』に行って来ました。

『冬のぬくぬくコンサート~ファッゴット4重奏』
プログラム
ロンドンデリーの歌
アメリカン・パトロール
チャルダーシュ
クリスマスの名曲
ファッゴット・オンパレード
トトロの散歩
まるものおきて
+アンコール曲

演奏者新
<石川晃> 新日本フィルハーモニ―交響楽団ファッゴット奏者
<佐久間大作> 新日本フィルハーモニ―交響楽団ファッゴット奏者
<高橋あけみ> 山形交響楽団ファッゴット奏者。岩手大学管弦楽団木管トレーナー
<水野一英> 仙台フィルハーモニ―管弦楽団ファッゴット奏者
<山口幸子> 新日本フィルハーモニ―交響楽団バイオリン奏者
主催:文化庁・時代を担うこどもの文化芸術体験事業(復興支援対応)岩手県実行委員会
ファッゴットやバイオリンはカエデの木でつくられているそうです。
バイオリンも木の樹液で板を張っているそうです。
その為か、とても暖かい音が出来ました。
僕もですが、子供達も一度も実際に見たり聞いたりした事がないと思いましたよ。
体験コーナーでは「簡単に作れる笛」

ストローをつぶして息を拭いて振動させます。
そして「ぷ~~~~~」( ^)o(^ )と吹きながら
ハサミでチョキチョキ切って行くと
何と音階が出て来ました♪
そして子供達は実際にファッゴットに挑戦

ほっぺが。。。ほっぺが。。。


女の子も挑戦、肺活量が凄い!


大きく息を吸って~

「まるものおきて」の曲では皆でダンス。
楽しい楽しい音楽会が終わりました。
子供達は手作りのプレゼントをあげました。


オサムはご招待の感謝に
被災犬「空」繋がりの鈴木玉能さん主催の音楽会CDをプレゼント
演奏者の皆様には特製赤大根の甘酢漬けをプレゼントしました。
何と「鈴木玉能さん」の事で共通の話題があり、
将来は畑をやりたい団員がいたりと。。。。
楽しい一時でした。
勿論たっこたい民泊プロジェクトのCMして来ましたよ。
12月10日18:00~一関文化センター大ホールにて
一関交響吹奏楽団の演奏会がありました。

保育園のファゴット音楽会を仕事で聞きに行けないな~と
がっかりしていた所に、
友人から「体調が悪くて聞きに行けないから行かない?」
と真夜中に電話がありました。
二つ返事でチケットを頂く事にしました。
第一部は関吹単独ステージ
●町「エイプリル・メイ」
●鷲の舞う所
●風紋
●藍色の谷←私これ好き
第二部は一の関学院吹奏学部との合同ステージ
●チャプカムイ
●となりのトトロ・ストーリーズ
●演歌メドレー~津軽海峡冬景色。良柵、浪花節だよ人生は~

●キャラバンの到着

●オンリー・フォー・ユー
◎トロンボーンソロ:鈴木武弘
●ディープパープルメドレー

マ―チからオリジナル曲多彩なジャンルのポップス曲など幅広い曲目でした。
吹奏楽のイメージ変わります。
見たことない楽器?(風きりの音が出るもの)もありました。
楽器から出る音の振動が、体まで伝わって来ます。
気持ち良くなったり、ウキウキしたり。
ドラムや太鼓(私打楽器が好きです)のリズムに妙にしんみりしたり。
震災以来固くなっていた感情が少しづつほぐれるようでした。
残念ながら大ホール一杯のお客様はいませんでした。
一生懸命称賛の拍手を送るのですが、
波の様な拍手にはならなくって
来年は皆を誘って聞きに行こう。。。
一関交響吹奏楽団の演奏会がありました。

保育園のファゴット音楽会を仕事で聞きに行けないな~と
がっかりしていた所に、
友人から「体調が悪くて聞きに行けないから行かない?」
と真夜中に電話がありました。
二つ返事でチケットを頂く事にしました。
第一部は関吹単独ステージ
●町「エイプリル・メイ」
●鷲の舞う所
●風紋
●藍色の谷←私これ好き
第二部は一の関学院吹奏学部との合同ステージ
●チャプカムイ
●となりのトトロ・ストーリーズ
●演歌メドレー~津軽海峡冬景色。良柵、浪花節だよ人生は~

●キャラバンの到着

●オンリー・フォー・ユー
◎トロンボーンソロ:鈴木武弘
●ディープパープルメドレー


マ―チからオリジナル曲多彩なジャンルのポップス曲など幅広い曲目でした。
吹奏楽のイメージ変わります。
見たことない楽器?(風きりの音が出るもの)もありました。
楽器から出る音の振動が、体まで伝わって来ます。
気持ち良くなったり、ウキウキしたり。
ドラムや太鼓(私打楽器が好きです)のリズムに妙にしんみりしたり。
震災以来固くなっていた感情が少しづつほぐれるようでした。
残念ながら大ホール一杯のお客様はいませんでした。
一生懸命称賛の拍手を送るのですが、
波の様な拍手にはならなくって
来年は皆を誘って聞きに行こう。。。
皆さん今晩は、オサムです。
10日のうえ北九州に行っておりました関係で
帰宅後山の様に仕事が溜まってしまいました。
2週間以上たって少し落ち着いたので、改めて写真を整理しています。
しかし車で往復3000キロ以上、我ながら良く行ったもんです。
もう2度と出来ません。
いる間ずっと孫の世話してましたが、息抜きに小倉駅そばの屋台ラーメン
に行ってまいりました。

とんこつ細麺で九州ラーメンの王道です。
オサムはチャーシューメン、あみさんはネギラーメンを注文です。

ここであみさんに誤算が・・・・。
ネギラーメンのイメージが違っていたようです。
白髪ねぎの様に細切りにしたものが載っていると思いきや

普通の薬味風に大量トッピング・・・・。
「う~~」
でも美味しく完食です。
屋台ではラーメンだけでなくおでんも出しています。

美味しそうでしょ!!
此処の屋台は法令でお酒を出す事が出来ません。
したがってお酒・ビールなどアルコールはすべて持ち込み可能です。
すぐに近くのコンビニでアルコール調達です。

完全にうらぶれた酔っ払い親父と化しております。
この日は500mlビール2本と生酒を頂きました。
ははは・・ うめ~~~。
酔っ払って帰ったオサムはあっという間に孫と同じ向き、同じ姿勢で爆睡したのでした。
誰だこんな写真撮ったのは!!!

僕じゃないワン!

おでん食べたかったワン!
10日のうえ北九州に行っておりました関係で
帰宅後山の様に仕事が溜まってしまいました。
2週間以上たって少し落ち着いたので、改めて写真を整理しています。
しかし車で往復3000キロ以上、我ながら良く行ったもんです。
もう2度と出来ません。
いる間ずっと孫の世話してましたが、息抜きに小倉駅そばの屋台ラーメン
に行ってまいりました。

とんこつ細麺で九州ラーメンの王道です。
オサムはチャーシューメン、あみさんはネギラーメンを注文です。

ここであみさんに誤算が・・・・。
ネギラーメンのイメージが違っていたようです。
白髪ねぎの様に細切りにしたものが載っていると思いきや

普通の薬味風に大量トッピング・・・・。
「う~~」
でも美味しく完食です。
屋台ではラーメンだけでなくおでんも出しています。

美味しそうでしょ!!
此処の屋台は法令でお酒を出す事が出来ません。
したがってお酒・ビールなどアルコールはすべて持ち込み可能です。
すぐに近くのコンビニでアルコール調達です。

完全にうらぶれた酔っ払い親父と化しております。
この日は500mlビール2本と生酒を頂きました。
ははは・・ うめ~~~。
酔っ払って帰ったオサムはあっという間に孫と同じ向き、同じ姿勢で爆睡したのでした。
誰だこんな写真撮ったのは!!!

僕じゃないワン!

おでん食べたかったワン!
大津パーキングでトイレ休憩をした時
見たこともない蛾がいました。
もう気温が低いせいか飛ぶ事が出来ませんでした。

え=====
顔?
人面蛾?
蛾の前から離れられない私に
修君「触るなよ!持って帰るなよ!」
(ウッ…完全に読まれてる・・・)
せめて写真を撮って帰りたい。
しかし暴れる、そして夜の為明かりが足りない。
触ると「ギィ」と鳴きます。
威嚇するポーズしながら何度もなくんです。
裏側はまるで阪神タイガース張りのカラーでした。
帰ってからネットで調べると、南方系の種らしいのですが、
温暖化に伴い埼玉県あたりでも見つかるらしいのです。
私は生れてはじめて見ました。
しかし本当に人の顔ですよね。
この模様で捕食する敵を驚かすんですね。
見たこともない蛾がいました。
もう気温が低いせいか飛ぶ事が出来ませんでした。

え=====
顔?
人面蛾?
蛾の前から離れられない私に
修君「触るなよ!持って帰るなよ!」

せめて写真を撮って帰りたい。
しかし暴れる、そして夜の為明かりが足りない。
触ると「ギィ」と鳴きます。
威嚇するポーズしながら何度もなくんです。
裏側はまるで阪神タイガース張りのカラーでした。
帰ってからネットで調べると、南方系の種らしいのですが、
温暖化に伴い埼玉県あたりでも見つかるらしいのです。
私は生れてはじめて見ました。
しかし本当に人の顔ですよね。
この模様で捕食する敵を驚かすんですね。

お久しぶりです~~~
行って来ました。
岩手県一関IC
東北道→磐越道→
北陸道→名神→
中国道→山陽道→
関門橋→九州道→
門司本線料金所
→福岡北九州高速
すみません長い間ブログお休みしました。
留守の間何度も訪問して下さった方々、有難うございました。
我が家にもめでたく2人目の孫が生まれました。
お母さんに少しでも産後の体を休めて欲しいと…
「にわか爺じと婆ば」は遠い九州まで出かけて来ました。
勿論被災犬「空」と高齢猫の「クマ」も一緒です。
車は友人から借りました。後部座席がフラットになって
大人が体を横に出来ます。
しかし欲張り過ぎてお土産のお米やお野菜、
動物達のお荷物で一杯です。

一番見晴らしがよく安全で寝心地の良い所は、
クマが占拠します。
猫がトイレに行こうとするとワンコの空は必至で体を曲げて、
クマ先輩を通してあげていました。
よって空はクタクタです。

それでも最近のPにはドックランがついている所がありました(西日本側にありました)。
ウンチが捨てられるコンポストの様な物も有りました。
ドックランの中では、回りを気にせず、おしっこやウンチが出来て大助かりでした。
ワンコ専用の水飲み場も各所にありました。
有難や~

人間様もワンコ様もニャンコ様も
ちょくちょく休憩を取りながら、
時にはチョット気張ってレストランに入り
御当地の人気丼に舌づつみ

私は広島らしく牡蠣フライ御膳をを頂きました。

実はしらすご飯は生シラスに見えたんです。
残念!

どちらも大変美味しく頂けましたよ~。
最後の行程の関門大橋です。

玄界灘に繋がっているんですね。
韓国ともチョー近いんですね~。

懐かしのレトロな門司港につきました。
被災証明書で走れるのは此処までですので…
一回下りて記念撮影です。
地元の中学生さんにも一緒に❤


イヤ―修君一人で運転ゴクロー様でした。
この後九州高速は500円を払って目的地にたどり着きました。
ガオッタ~
行って来ました。
岩手県一関IC
東北道→磐越道→
北陸道→名神→
中国道→山陽道→
関門橋→九州道→
門司本線料金所
→福岡北九州高速
すみません長い間ブログお休みしました。
留守の間何度も訪問して下さった方々、有難うございました。
我が家にもめでたく2人目の孫が生まれました。
お母さんに少しでも産後の体を休めて欲しいと…
「にわか爺じと婆ば」は遠い九州まで出かけて来ました。
勿論被災犬「空」と高齢猫の「クマ」も一緒です。
車は友人から借りました。後部座席がフラットになって
大人が体を横に出来ます。
しかし欲張り過ぎてお土産のお米やお野菜、
動物達のお荷物で一杯です。

一番見晴らしがよく安全で寝心地の良い所は、
クマが占拠します。
猫がトイレに行こうとするとワンコの空は必至で体を曲げて、
クマ先輩を通してあげていました。
よって空はクタクタです。

それでも最近のPにはドックランがついている所がありました(西日本側にありました)。
ウンチが捨てられるコンポストの様な物も有りました。
ドックランの中では、回りを気にせず、おしっこやウンチが出来て大助かりでした。
ワンコ専用の水飲み場も各所にありました。
有難や~

人間様もワンコ様もニャンコ様も
ちょくちょく休憩を取りながら、
時にはチョット気張ってレストランに入り
御当地の人気丼に舌づつみ

私は広島らしく牡蠣フライ御膳をを頂きました。

実はしらすご飯は生シラスに見えたんです。
残念!

どちらも大変美味しく頂けましたよ~。
最後の行程の関門大橋です。

玄界灘に繋がっているんですね。
韓国ともチョー近いんですね~。

懐かしのレトロな門司港につきました。
被災証明書で走れるのは此処までですので…
一回下りて記念撮影です。
地元の中学生さんにも一緒に❤


イヤ―修君一人で運転ゴクロー様でした。
この後九州高速は500円を払って目的地にたどり着きました。
ガオッタ~
おばんでございます~~~
毎日毎日、放射能の汚染問題で色々
憂鬱な事考えなければなりません。
まずは合鴨肉の汚染。
合鴨君は2グループ。
5月生まれの合鴨達はセシウム134・137合計で55ベクレルが検出されています。
3月11日に生きていた合鴨さんは、
もっと長い時間被曝にさらされています。
きっと少なからず高い値が出ると考えます。
美味しい餌を沢山与えて美味しいお肉になっても、
お客様にお出しする気にはなれません。
夫婦でも意見の分かれるところです。
このまま餌を与え続けも…
経費ばかりが重なります。
このグループは殺処分にする事にしました。
又誰がその行為をするのか…?
私か?
修君か?
殺した後は燃える日の生ごみに出すのか?
山に捨てるのか?
ユンボで穴を掘って埋めるのか?
どの方法でも、放射能物質は形を変えるだけでしょう。
疲れますよね、
ここ1ヶ月近く消化管の調子が悪いので
思い切って胃と大腸の内視鏡検査を受ける事にしました。
明日は大腸の検査です。
21:00以降は絶食に成ります。
お腹がすくのと、何よりも喉が渇くので早く寝る事にしました。
夕食後には大量の下剤を飲んで…
明日はこちらの下剤を頂きます。
レモン味です。

2000mlの水で溶きます。

今夜の内に冷やして置きます。
暑くもないのに寝起きから2000mlを飲むのはきつそう…
でも綺麗な画像が取れるのなら頑張らなくっちゃね。
ああ~~~こんな風に合鴨君のセシウムも
下剤飲んだら、体の中から排出なんて・・・
出来たら良いのにな~
毎日毎日、放射能の汚染問題で色々
憂鬱な事考えなければなりません。
まずは合鴨肉の汚染。
合鴨君は2グループ。
5月生まれの合鴨達はセシウム134・137合計で55ベクレルが検出されています。
3月11日に生きていた合鴨さんは、
もっと長い時間被曝にさらされています。
きっと少なからず高い値が出ると考えます。
美味しい餌を沢山与えて美味しいお肉になっても、
お客様にお出しする気にはなれません。
夫婦でも意見の分かれるところです。
このまま餌を与え続けも…
経費ばかりが重なります。
このグループは殺処分にする事にしました。
又誰がその行為をするのか…?
私か?
修君か?
殺した後は燃える日の生ごみに出すのか?
山に捨てるのか?
ユンボで穴を掘って埋めるのか?
どの方法でも、放射能物質は形を変えるだけでしょう。
疲れますよね、
ここ1ヶ月近く消化管の調子が悪いので
思い切って胃と大腸の内視鏡検査を受ける事にしました。
明日は大腸の検査です。
21:00以降は絶食に成ります。
お腹がすくのと、何よりも喉が渇くので早く寝る事にしました。
夕食後には大量の下剤を飲んで…
明日はこちらの下剤を頂きます。
レモン味です。

2000mlの水で溶きます。

今夜の内に冷やして置きます。
暑くもないのに寝起きから2000mlを飲むのはきつそう…
でも綺麗な画像が取れるのなら頑張らなくっちゃね。
ああ~~~こんな風に合鴨君のセシウムも
下剤飲んだら、体の中から排出なんて・・・
出来たら良いのにな~

おばんでございます~~~
気仙沼に水揚げされた新鮮なサンマが届きました。
たかがサンマと思って…
しかし「美味い」
いやいや「美味」とは此の事也!
あまりの鮮度の良さに
修君は得意の包丁さばき

3枚におろし、小骨や血あいも取り除き、サンマの刺身を作ってくれました。

秋です。しみじみ~~~~

お吸い物は、ミョウガと溶き卵です。

お野菜は
畑から採れたパプリカ
真ん丸な虫穴があいてます。

「虫が食うほど美味い」という話が有りますが
実際はどうなのでしょう。?
実際にだべ比べします。
こちらは無傷のパプリカです。

生で頂きます。
虫食い穴の回りは固くなっていますし。
パプリカの皮そのものの厚みが有りませんでした。
赤みも薄い感じでした。
しかし虫食いのパプリカの方が甘みが強いです。
ハッキリとした違いが有りました。
今夜の夕食もシンプルですが。
ベリーグットな夕食(ゆうげ)でした。
昨夜の 生姜大根おろしの揚げ浸しです。
気仙沼に水揚げされた新鮮なサンマが届きました。
たかがサンマと思って…
しかし「美味い」
いやいや「美味」とは此の事也!
あまりの鮮度の良さに
修君は得意の包丁さばき

3枚におろし、小骨や血あいも取り除き、サンマの刺身を作ってくれました。

秋です。しみじみ~~~~

お吸い物は、ミョウガと溶き卵です。

お野菜は
畑から採れたパプリカ
真ん丸な虫穴があいてます。

「虫が食うほど美味い」という話が有りますが
実際はどうなのでしょう。?
実際にだべ比べします。
こちらは無傷のパプリカです。

生で頂きます。
虫食い穴の回りは固くなっていますし。
パプリカの皮そのものの厚みが有りませんでした。
赤みも薄い感じでした。
しかし虫食いのパプリカの方が甘みが強いです。
ハッキリとした違いが有りました。
今夜の夕食もシンプルですが。
ベリーグットな夕食(ゆうげ)でした。
昨夜の 生姜大根おろしの揚げ浸しです。

修君の歯が…
欠けてしまいました。
慌てて歯医者さんへ
診察台の乗ってフト足元に目をやると
靴下が
黒と紺だった
思わず歯科衛生士さんにカミングアウト
爆笑を誘った
いざ麻酔をかけて歯の治療が始まりました。
Dr「まあなんて固い歯なの歯が立たないじゃない!」
スタッフ爆笑
修君口を開けたままでは笑えませんでしたとさ。。。
欠けてしまいました。
慌てて歯医者さんへ

診察台の乗ってフト足元に目をやると
靴下が

黒と紺だった
思わず歯科衛生士さんにカミングアウト
爆笑を誘った

いざ麻酔をかけて歯の治療が始まりました。
Dr「まあなんて固い歯なの歯が立たないじゃない!」
スタッフ爆笑

修君口を開けたままでは笑えませんでしたとさ。。。