日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

こだちの講座で講師しまーす!

2024-08-07 10:31:03 | お知らせ
急な夕立が降ったり、遠くの雷鳴が聞こえたり、
夏らしい日々です。

8月17日、土曜日、
私も所属している「こだち」の定期講座、
「自分を感じてケアするからだと心の講座」で講師をします。

これまで、この講座では、
からだメンタルラボの津田さんが
ボディセラピーという、自分で自分の機嫌を取るやり方を伝えた講座や
姶良市の整体サロン「ケセ・ラボ」の代表、
守屋大介さんが動きと姿勢を整えて、
体がラクになる講座などを伝えてきました。

8月の私の講座も体を動かすことで、
脳みそに張り付いた思考を
その瞬間だけでもちょっと傍に置ける、
そんな体の動きを知っていただく講座にしようと思っています。

「はじめに言葉ありき」とはいうものの、
自他その他、諸々の言葉によって、
日常ががんじがらめで、動けないような状況に
陥っている人は、良くも悪くも多くいるように感じます。

それをほぐすために、これもまた、
言葉による相談やカウンセリングなどを受けて、一歩踏み出す人もいれば、現状維持、
ともすれば、もっと奥へと引っ込んでしまう人もいます。

大小様々な自分対その他へのもやもやについて、
体を動かすことで、少しすっきりと切り替えができる。

そんなことを知るきっかけになれば、と
思っています。

私がアップされると読む方のブログで、
「心が傷ついてるときこそ、体を整えて!」
とあったのですが、100%同意です!

自分でできる、体を動かすことで
日常のでこぼこ道をコケてもいいから、
颯爽と駆け抜けましょう。

お盆休みの延長線上の方も多い日ではありますが、奮ってご参加くださいませ!

お申込みはこちらです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姶良で初!重富海岸環境の守り人と釣りのコラボ!

2024-08-04 15:02:00 | お知らせ
毎日、良い青空ですね!

熱風に吹かれる散歩も慣れてきました!

さて、そんな夏の日々!

私のパート先の釣具店と
ユニバーサルビーチもしている
地元のNPOのくすの木自然館さんが
「釣り」と「干潟観察」のコラボイベントを
開催します!


10組限定で、1組1名〜3名までで4000円!

「え!4人で参加したい!」
大丈夫です‼︎

人数増えても、追加料金1000円で
参加できます!

4000円で、釣りと干潟の観察とできる
かなりお得なイベントです!

しかも、今年の4月にできたばかりの
『錦江湾奥干潟の生き物図鑑』も
お土産についてきます!


この図鑑、
こんな生き物がいるんだ!
あ、この魚こんな名前!
という使い道はもちろんですが、
鹿児島で釣りをする人たちは、
もっと踏み込んでディープに使える代物のようです。


そして、
ディープに図鑑を読込むこの人たちが、
当日、釣りのイロハを教えてくれます。

初心者の方には、
釣りの道具の使い方、エサの付け方、
投げ方などなど等々、
丁寧に釣りの入り口を!

日頃、釣りを楽しんでいる方達の
ディープな質問も大好き!

そんなスタッフが当日の釣り講座では
お待ちしています!

干潟観察は、
くすの木自然館の代表浜本麦さんが、
愛してやまない重富海岸のこと、
海のこと、生き物のこと、環境のことと、
生き物の観察しながら、
教えてくださるし、答えてくださるしの
こちらも楽しく深い、
お子さんも大人も楽しめる時間になると思います。

10組限定です!

地元の海を守り未来へ繋げる熱い人と
地元の海を楽しむ達人たちの
初めてのコラボ企画!

姶良で始まる
環境とレジャーのコラボの第一歩目に
ぜひお立ち合いくださいませ!

お申込みはこちらからです♪


奮ってご参加くださいませ!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達に注目!

2024-07-20 18:48:00 | 発達応援
紛れもなく、夏です!

夏が来たー!

先週の栗本さんの研修や講座を受けたあと、
大事だなぁと思うことがあります。

それは
発達をきちんと見ることと
その発達を促すために何をするか、
ということをわけて考えるということです。

子どもたちが不得意だったり、苦手なことを
大人は素早くキャッチしがちです。

そして、
「何をすればできるようになるか」
と思うのが、親心であったり、
関わる大人のお子さんを思う気持ちだったりします。

それはとても大事なことなのですが、
勉強であれば、繰り返し学習だったり、
からだ育てだと、できないこと練習したり。

私たちは、良かれ!の気持ちで、
できないことをできるようにしようと躍起になります。

それは、子どもの発達を促そうとすることではあるのだけれど、
その子自身の発達状況がどの辺りか、ということを見過ごしがちになることも多々あるように感じます。

ただ、「この子は今、2歳ぐらいです」で
おしまいの検査的なもので
子ども自身の発達状況を知った、と思うのは
違うように思います。

もっと細やかな、
どんな風に歩いているか、
片足立ちしたときどんな様子か、
他の人への興味の持ち方はどんな風か、
自分の快不快をどう表現しているかとか、
ご飯はどんな風に食べるか、
何に興味を持っているか、
とかとかとか……。

日々の生活に密着した、
できること、できないこと、
よく進んでやること、
できそうで惜しいな、ということ等
お子さんの普段の姿から
発達の度合いを見ることが必要だと思います。

お子さんへの
「こうあって欲しい」
という姿へ一歩一歩近付くことも大切ですが、
何より、お子さん自身が己の日々を充実したものと実感できるように、
講座での話や実践を結びつけて欲しいなぁと思います。

私の教室もその一助となるように、と思い
運営しています。

また、栗本さんのオンラインでの発達相談も同じ気持ちだと思います。

どちらも療育施設ではないし、
福祉機関ではないので実費ですが、
単発で「はて?」と思ったときに利用できます。

「今できていること」=発達のどの辺か、
ということと
「今できていない」=発達のどの辺へ遡り、どんなことをすればいいかということを
ご紹介できると思います。

具体的な体を使った遊びなどは、
たくさん出ている、市販の色々な書籍を参考にできると思うし、
お家や公園など身近な所でも実践できると思います。

講座が終わってもうすぐ一週間!
夏休みに入りました!
たくさん遊んでくださいね!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗本さんの鹿児島講座2024!

2024-07-18 09:46:00 | 日記
梅雨が開けたと思ったら、
雨模様の今日!

涼しいのは良いのだけど、
ギラギラの太陽のもと掃除したかったなぁ。

7月15日!
こちらに来ての栗本さんの最後の仕事、
鹿児島の講座の日です。

この日は大雨で、
しかも照国神社六月燈の交通規制もある中、
多くの方々が来てくださいました。
ありがとうございました。

今年も西本願寺鹿児島別院の広い畳の部屋を
お借りすることができました。

この部屋の良いところは、
開放感がとてつもなくあるところ。

毎年、来たお子さんたちは、
部屋に入ったと同時に走り回ります。

一昔前の鹿児島の田舎の祖父祖母の家の
畳の続き間のような感じです。

更に子どもたちが「なんだろう?」と
確認のため開けても「閉めてね」と言う
注意深く扱わなくてはいけない所があるのも
個人的には良いなぁと思っています。

なんでもありな子ども無礼講ではない、
開放感と少しの緊張がある場所。

毎年、「今年は大丈夫かなぁ」と思いつつ予約しますが、貸していただけてありがたいです。

さて、今回の栗本さんの講座は
初めての親子さんも数組いらっしゃいました。

はじめは遠慮がちに親御さんの近くに居たり、
会場の雰囲気に「戻りたい」と言う方もいらっしゃいましたが、
講座が進むに従って、親子共々ペースをつかんでいる様子がうかがえました。

実技のときは
思いのほかお子さんたちが楽しそうで、
親御さんにやってあげている大きくなったお子さんも!

それを見ながら、それまで
まるで講座のことには興味なさそうに
会場内を歩き回っていたけれど、
しっかり見ていたんだなぁと私は驚きました。

そういう姿が、栗本さんの言う
「子どもたちは、親、大人のすることをちゃーんと見てるからね!」ということだろうなぁと思うことでした。

また、バランスボールを転がす遊びでも
「これやってー!」とお願いされて、
自分の役割を果たす姿もありました。

頼まれたお子さんの何をしたらいいのか、
しっかり観察して自分の役割を果たす姿と
彼に瞬時に役割を与えた栗本さんに
こういうことが子どもが育つ基盤になるよなぁと思いました。

鹿児島の講座に来ていたお子さんたちは、
都城の講座のお子さんたちのように
一緒に遊ぶ、ということはありませんでした。

ただ一見、無秩序にそれぞれで遊んでいるよに見えて、
それぞれが距離を保ち、
お互いに「いいのかな?」と探り合い、
最終的に「それ、私が遊びたいの!」
「あ、うん、じゃあハイ」
というやりとりが静かに成立していて、
お子さんたちの発達段階に応じての遊び方があることを見る場面がありました。

それを見ながら、
お子さんの年齢的なものに縛られず、
お子さんに今必要なものを育てていく大切さを感じずにはいられませんでした。

また、育てることに懸命になりがちですが、
栗本さんのように「これは任せたよ!」という
子どもに応じた責任ある役割が
本人の中の自立心や自信を重ねていくことに
大切だなぁと思いました。

情緒の安定や日々の疲れの蓄積を
自分で無意識に取ることができないお子さんもいらっしゃったと思います。

それについては、
栗本さんの著書のみならず、
色々な本が世の中にはたくさん出ています。
それらを大いに参考にしてくださいね。

今回の都城、鹿児島の講座では、
子どもの発達ってどういうことなのか、
ということを中心においたものでした。

これをやったらいいよ!ということは
ありませんでしたが、
鹿児島の講座に過去いらっしゃった方々に
「今回、すごくわかりやすかった!
来てるお子さんにさっ!と対応する内容だったね!」とのお声掛けもいただきました。

何回も来てくださってるお子さんの成長と
初めて来てくださった方々の面々を見て、
「発達の講座も先へ進んでいかないとだね」
という話もすることでした。

講座のことや研修のことや
色々なお問い合わせもいただいた
今回の栗本Daysでした。

お子さんたちは講座が終わった瞬間から
日々の成長が生活の中で始まっていますね。

それらの課題に思いを馳せながら
栗本さんも私も日々の仕事に戻りました。

また次へ向けて!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全行程終了!

2024-07-16 15:49:00 | 日記
昨日から照国神社の六月燈。

六月燈は鹿児島県内の神社や寺院でで行われる、無病息災や豊作を祈願する夏祭りのことです。

そんな人の行き来の多い日でしたが、
昨日は鹿児島での栗本さんの講座でした。

今回、特別支援学校の研修に始まり、
翌日は個人指導、
初めての都城での講座、
そして鹿児島の講座とみっちりな栗本Daysな
4日間でした。

研修、個人指導、講座と
足元の悪い日もあったにも関わらず、
たくさんの方々が来てくださいました。
本当にありがとうございました!

今日は栗本さんを空港に送り、
無事、岐路につかれたと思いますが、
帰られたら保育園の指導のため移動とのことでした。

小田原に帰ることなく、
鹿児島から東京の保育園に向かうような
移動の多い中で、
体調を崩すこともなく仕事をされる栗本さんの身体の整え方は本物だよなぁと
空港で別れる後ろ姿に思うことでした。

都城、鹿児島の講座も参加者のみなさんから
「わかりやすかった」
「初めて聞いた話だった!」
「うちに来てるお子さんたちの親御さんや
地域の先生にも聞いて欲しい!」
など様々なお声掛けいただきました。

また、初日の学校での研修についても
「行きたかった!」
「うちでもやりたい!」
などのお声も聞かれました。

今回の一連の栗本Daysが
栗本さんがよく言われる
「目の前の子どもたちの発達を知ることが大事!」ということが
鹿児島の中で広がる端緒となるといいな、と
思うことでした。

各講座については、
これからブログに書いていきます!
お読みいただけると嬉しいです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする