アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

謎が少しずつ解けていく(漢字)

2023年05月18日 | ピアノ
ぽちってあった本が届いた♪
書き込み式 中国語簡体字練習帳

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←細かいこと気になるわりに、肝心なとこ覚えてないけど

「まいにち中国語」テキストの印刷だと、どう書くのかよくわからない文字とか…


「見つける」の一文字目(fa)ですけど、なんか「友」にヒゲ二つついたみたいな…左上のヒゲは、横棒とくっついているのかどうか? と思っていたんです。



…一画目でL字形に続けて書くのね。

というかこの字を見てこれが「発」だの「髪」だのって浮かばないですよね。

- 手書きではどう書くのか
- 日本語の漢字のどれに相当するのか

この二つがわからないとどうも落ち着かないので、やっぱりこの本買ってよかったです。

あと、とてもよく出てくるのになんかピンと来ないこの字…


「これ」とかに相当する「文」にしんにょう書いたみたいなやつ(zher)
日本語の漢字だと何にあたるの??

ということで探すと、「這」であるということなのですが…



あれ? そもそも「這」って何の字?? (日本語だというのにわからん)

そこであらためて辞書(漢和辞典)引いてみますと



「這辺(しゃへん)」? 「這般(しゃはん)」?? 知らんがな
ということで、辞書引いてもそんなの使ってる日本人いるのかなぁって感じでしたが、ところで…

…漢和辞典って、ピンインが載っているんですね。「しゃへん/zhebian」とか。初めて気がつきました。まぁ漢和辞典なんだから漢字の読みと意味が載っている、ってそりゃそうだが

そういえば、ピンインができたのって比較的最近の話なんじゃないかと思うけれど、そうしたらそれまでの人は、漢字の読みを補足するのに(日本語だったら「ふりがな」だけど)どうやっていたのだろうか。ということがちょっと気になりますが

ドンピシャの動画を作ってくれてる人がいました:
ピンインがない時代の中国人はどうやって漢字読んでた?1600年以上続いた方法とは⁈

そのまんま同じ読みの(より易しい)漢字があればそれを書く、
読みが同じで声調だけ違う漢字があればそれを書いて声調を補足…まではなんとなくわかりますが

子音が同じ漢字と母音が同じ漢字を組み合わせて示す

それアリなんや~
そしたらピンインになって便利になったよね。ずいぶん。
というか、独自アルファベットみたいの開発する流れになっても不思議ないような??

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« では、今のところまでを繋げ... | トップ | 結局、速い曲を弾けるように... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yocchi)
2023-05-19 17:49:32
漢和辞典にピンインがあるとはしりませんでした。
私が簡体字の元の漢字が知りたくて買った本は、「ちがいがわかる対照表 日本の漢字 中国語の漢字」伊奈垣圭映 水山産業出版部 というものです。小中学校配当常用漢字2136字 日中漢字対照表 で、常用漢字(小1から中3まで学年別) 簡体字 繁体字 ピンインが書いてあります。中国語の先生の板書を見ると、たけかんむりなどは、三角のような形に書いていて、ちょっと印刷とはイメージが違いますが。書籍の書の簡体字も丸が2つ重なっているかのように書いていて面白いです。
> yocchiさんへ (アンダンテ)
2023-05-19 22:51:05
「ちがいがわかる対照表 日本の漢字 中国語の漢字」
検索してみました。これも教科書体で載っていて、見やすいです。こちらは小中学校で習う漢字を網羅しているんですね。
なるほど中国から日本に来て日本語の勉強をするとかいう場合も対照表がほしいですよね。

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事