「嘘から出た真」企画、4月1日から始まったハノン39番「スケール道」は…
←暗記は若いころから筋金入りの苦手
4月24日にちゃんと24調弾き終わりまして、つまり毎コツ続いております。(Xには毎日動画を貼っています)
しかし…
一周したところで何かが身についたのかといったら、うーん
「指に当ててみた」
ってだけのことでしょうかね。それはそれでやらないよりはいいのかもしれませんが。
実は、スケール&カデンツ弾くときに、まったく「暗譜」できてなくて楽譜ガン見で弾いてOKテイクとしていました。
つまり、
・楽譜を見て指替えの瞬間を判断している
・カデンツは楽譜を読んで弾いている
ってことですね。そりゃ「身についた」とは言わんでしょうよ…
スケールやカデンツについて、ふつうはわざわざ「暗譜する」とかいわないと思いますが、
というのも、考えればわかりますよね、音が何なのかは。
でも指使いは自明ではないですし、カデンツも考えて弾くような隙はないので、リアルタイムで紙情報を仕入れて弾くなら簡単なんです。
けどこのまんま漫然と、脳みそ通過しないで「手に当てて」いっても応用が効かないので
二周目は、なんとか見ないで弾けるようにしていこう。
ということで、なんか姑息なんですけどその場で「暗記」して楽譜みないで弾けたらOKというふうにしてみました。
暗記のためのアンチョコ(笑)

ひとつの調に二行使ってるのは右手と左手です。何の指から弾き始めるか、どの音に「1」の指が来るか
カデンツのときの左手
を丸暗記してはい、スタート
鳥頭なので丸暗記の分は翌日には忘れてますが
そのうち少しずつ「すっからかん」には戻らないようになるんじゃないかと期待。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

4月24日にちゃんと24調弾き終わりまして、つまり毎コツ続いております。(Xには毎日動画を貼っています)
しかし…
一周したところで何かが身についたのかといったら、うーん
「指に当ててみた」
ってだけのことでしょうかね。それはそれでやらないよりはいいのかもしれませんが。
実は、スケール&カデンツ弾くときに、まったく「暗譜」できてなくて楽譜ガン見で弾いてOKテイクとしていました。
つまり、
・楽譜を見て指替えの瞬間を判断している
・カデンツは楽譜を読んで弾いている
ってことですね。そりゃ「身についた」とは言わんでしょうよ…
スケールやカデンツについて、ふつうはわざわざ「暗譜する」とかいわないと思いますが、
というのも、考えればわかりますよね、音が何なのかは。
でも指使いは自明ではないですし、カデンツも考えて弾くような隙はないので、リアルタイムで紙情報を仕入れて弾くなら簡単なんです。
けどこのまんま漫然と、脳みそ通過しないで「手に当てて」いっても応用が効かないので
二周目は、なんとか見ないで弾けるようにしていこう。
ということで、なんか姑息なんですけどその場で「暗記」して楽譜みないで弾けたらOKというふうにしてみました。
暗記のためのアンチョコ(笑)

ひとつの調に二行使ってるのは右手と左手です。何の指から弾き始めるか、どの音に「1」の指が来るか
カデンツのときの左手
を丸暗記してはい、スタート
鳥頭なので丸暗記の分は翌日には忘れてますが
そのうち少しずつ「すっからかん」には戻らないようになるんじゃないかと期待。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます