アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

都立高校入試合格点の男女格差

2021年06月28日 | 大学受験
うちの子たち三人のうち、公立中から高校受験した子もひとり(またろう)いるけど、ほとんどこの問題については意識したことがありませんでした。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←「内申」が嫌すぎて男女差についてはあまり考えてこなかった

(有利とされる側の)男子だから? いやいや、そういうことではなくて…
またろうが受けるところ(高専とか)は男女別定員じゃなかった、というのがひとつ。
それと、高校受験は、とにかく「内申」という、公平性を云々しても仕方がないくらいの仕組みがどーんとあって、それに翻弄されていたので(特にまたろうはw)、男女間の不公平とかに目を向けるゆとりがなかった、というのがもうひとつ。

この問題というのはつまり、都立高校はみんな共学なんだけど、高校ごとに男女別で定員が決められてて、そのそれぞれで点数順に合格になるわけで、合格者最低点には男女で開きがあるんです。女子のほうが高い場合が多くて、最大では「1000点満点で最大243点上回るケース」があったそうで、そりゃかなりの別世界なのでは!?

私の祖父は長いこと、小石川などの都立高の校長をしていたが、「入試のときは女子が難しいほうがちょうどいいんだ。女は後伸びしないから」といっていたとか(存命中は私がコドモだったんで、これは伝聞情報です)…今だったら炎上待ったなしだな…

まぁ明治男の言ってたという戯言は置いておくとして、今でも「女子は内申で稼ぐから」みたいなことを言う人はいるらしいけど、そもそも内申関係なく学力順で取りたいならそういう入試にするのが筋で、こんなのまったく理由にならない。第一、集団としてそういう男女差はあるとしても、内申を稼げないタイプの女子はどうしたらいいんだいったい。

毎日新聞の記事「都立高、合格点に差 「女子不利」見過ごし続け 小手先「是正措置」甘く」によれば、男女別枠をなくそうという話は何度も出ているがなかなか進まないそうで、理由としては
「都教委が20年に都立高と都内の公立中学の校長を対象に実施したアンケートでは、都立高校長の約8割、公立中学校長の約6割が男女別定員制を「必要」「どちらかと言えば必要」と答えている。校長たちが懸念するのは、男女別定員を廃止した場合、女子が増えて男女比の偏りが出て、教育活動や学校行事、施設へ影響が出るのではないかということだ。回答では、合同定員制に移行した場合の課題について、「トイレや着替え場所の確保」「学校行事の見直し」などが挙げられていた。」と、「校長」としては男女別定員制の支持が根強いようですね。

もちろん、枠をなくしてしまうと、入試結果によって「あれ、女子トイレが足りないよ」ってな場合もあるかもしれないけど、たいていの大学とか、高専とか、芸術系高校とか、男女比決めないで取ってるわけだし、東京都以外の高校だってそうやっているので、なにがしかの不便があるにしても、どうしてもできないってことではないはず。というか、地域の公立中は、区域内の子どもを男女問わず、比率がどうあれ受け入れてるわけですけど、いったいどうなっているのでしょう。

結局のところ、東京都の特殊性というのは私立高校の割合が大きく、そして私立は女子高が多いということらしい。平たくいうと、枠をなくして何でも点数順で取っていくと、一部の私立女子高は定員が埋まらず、一方で一部の男子は進学先がなくなるという懸念があるということのようです。(ともかく中学を卒業する子どもの数の分の席を用意しなくちゃいけないってことで)

しかし、私立高校の存続のために制度があるわけではないですし、そりゃ突然変えたら混乱しますけど、都立高校はだんだん格差をなくしていく…私立高校はそれぞれが自分の学校を魅力あるものにすることで生徒の獲得を考えてもらって、その中のひとつの選択肢としては共学化もありうるということでいいのではないでしょうか。

男女別定員のシステムについて、「どこぞの医学部の女子差別と違って、男女別枠は予め要項に明示してあるから問題はない」っていう意見もありますが、そりゃこっそりやったら問題だろうけど、堂々とやればいいのかって話でしょう。その「どこぞの医学部」が「男女比は7:3にします」とか宣言(募集要項に明記)しさえすれば女子のほうがうんと難しくてもいいのか。

あるいは逆に、東京大学理科一類とかが、「女子が足りなすぎるんで、2割(あるいは3割? 5割??)までは女子取ります」とかいって、合格点が男女でずいぶんな差がついたらどうなんでしょうか。

そもそも、大学とか就職は男女差別ダメで高校以下はいいの?

早稲田大学とか慶應大学とかが合格点を男女で差つけたらダメなのに(たぶん)、そこへ(ほぼ)100%入れる学校…慶應の中等部とか早稲田実業とか…が女子ばっかり超難しいのはいいの??

さらにいえば、女子校とか男子校とかはどうなの?? 公立の癖に(笑)男子エリート校やってるT駒とかアリ!?

…のように、話を拡げるほどわけがわからないのですが、とりあえず都立高校入試合格点の男女格差は解消の方向でいいですかね?? 維持する合理的理由はなさそう(急変を避けるというのは当然あるとして)

署名活動やってるサイトがあります→東京都立高校の男女別定員制を廃止し、 性別によって不利にならない入試を行ってください!

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍵ハモとチャルダッシュが合... | トップ | 脱・初心者弾きのための覚書(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nonchan)
2021-07-02 22:49:28
大阪府も2012年まで男女別定員があったんですが、廃止されました。そして、学区もなくして内申点の比率も減らしたら、北野高校(大阪トップ校)などは男女比3:2ぐらいになったようです。他の県でも大体そうだけど、トップ校では成績順に取ると男子のほうが多くなっちゃうんですね。(男子のほうが遠距離通学を厭わずトップ校を志望する傾向があるとか、そんな関係でしょうか。)でも、不自然な方法で男女同数にするよりも、男女関係なく成績順に合格させるほうがやっぱりずっといいと思います。
返信する
> nonchanさんへ (アンダンテ)
2021-07-03 09:09:00
確かに、通学時間が長くてもいいかどうかについては男女差がありそうですね。学校別に公表しないのではっきりしませんがたぶん東京でも、女子のほうがめっちゃ難しくなってるのはトップ校じゃないような気がします。
いずれにせよ、わかりやすく成績順の合格でいいと思いますけど…大阪府は2012年までだったのですね。
返信する

コメントを投稿

大学受験」カテゴリの最新記事