昨日は、マイミクさん四人のジョイントコンサートを聞いてきました。
←ピアノ弾きたい気持ちになって帰りました
一人30分くらいのプログラムを作って…そう、そういうの前に私も企画したことあるけど
ぜんぜん違うの。完成度が!!
演奏もだけど、コンサートとしての完成度。

素晴らしい会場(立地も含めて)、素晴らしいピアノ、
素敵なドレス、
プリントアウトじゃなくて印刷したチラシとプログラム、
そして何より、満員の客席(100席くらい?)。
満席にするというのはプロの演奏家であっても簡単なことではないので、
それはひとえに参加者四人が築き上げてきたこれまでの信頼(演奏も人間関係も)によるものだと思います。
曲はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ヒナステラやカプースチンまで、いろいろだけど
それぞれのコンサートに核となる大曲があって。
30分のプログラムを組んで、人前で演奏するだけでたいへんだけれど、
昨日は4人のうち3人が暗譜でした。そして譜面台を完全に取り去って弾いていました。これ、音を邪魔するものがなくなって響きがすごくよくなるので、憧れです。
楽譜を置かないのがかっこいい、偉いということより、もちろん演奏を聞いて良いのが大事なんだけども、そのためにも
響き、そして譜めくりの煩雑さがないのは明らかにプラスではあるし
ともかくそこまで丁寧に仕上げたということなんですよね。時間をかけて。
聞いていて伝わる、楽しい演奏でした。
最後は、アンコールではなくて各演奏者がコメントを言っていたのだけどそれもとてもよかったです。
アマチュアが、クラシック曲をがっつり弾くことの意味というか価値というか。
いいな~…なんだかものすごくいろんなアイディアとヤル気をもらって帰ってきました。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

一人30分くらいのプログラムを作って…そう、そういうの前に私も企画したことあるけど
ぜんぜん違うの。完成度が!!
演奏もだけど、コンサートとしての完成度。

素晴らしい会場(立地も含めて)、素晴らしいピアノ、
素敵なドレス、
プリントアウトじゃなくて印刷したチラシとプログラム、
そして何より、満員の客席(100席くらい?)。
満席にするというのはプロの演奏家であっても簡単なことではないので、
それはひとえに参加者四人が築き上げてきたこれまでの信頼(演奏も人間関係も)によるものだと思います。
曲はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、ヒナステラやカプースチンまで、いろいろだけど
それぞれのコンサートに核となる大曲があって。
30分のプログラムを組んで、人前で演奏するだけでたいへんだけれど、
昨日は4人のうち3人が暗譜でした。そして譜面台を完全に取り去って弾いていました。これ、音を邪魔するものがなくなって響きがすごくよくなるので、憧れです。
楽譜を置かないのがかっこいい、偉いということより、もちろん演奏を聞いて良いのが大事なんだけども、そのためにも
響き、そして譜めくりの煩雑さがないのは明らかにプラスではあるし
ともかくそこまで丁寧に仕上げたということなんですよね。時間をかけて。
聞いていて伝わる、楽しい演奏でした。
最後は、アンコールではなくて各演奏者がコメントを言っていたのだけどそれもとてもよかったです。
アマチュアが、クラシック曲をがっつり弾くことの意味というか価値というか。
いいな~…なんだかものすごくいろんなアイディアとヤル気をもらって帰ってきました。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます