弛まぬ空

酷く個人的かつ内面的な日記

真夏の夜の悪夢の回避~進化か深化か~before birthday

2017-08-22 20:29:47 | 思考
さて、患って半生、精神科通院12年になる今夏である。
ふとしたことから、発症当時の症状がぶり返したかな、と思ったが、すぐに立て直せたようだ。

きっかけは、スーパーのレジでのお釣りの渡し方。
落とすように渡す・・・その行為にいつも被害的な想いを抱いていた。
症状はそれだけではない。まとめれば、他人(特に女性)との接触が予想される場面での不安と被害的観念。
これに中高男子校や父の死、受験失敗などの要素がからんで抑うつ状態となり、通院へ。

今日もそうしたことがあった。
だが、相手はやる気も愛想も無いおばさん。
正直どうでもいい存在だ。
何故、そんなどうでもいい存在に心を煩わされなくてはいけないのか。
それは、どうでもいいという意味では若くて綺麗な女性でも同じだし、もはや行為に注目すると家族や親友でもそうだろう。

独我論的な世界観を抱いて久しいし、ニヒリズムにも毒されている。
ただ、他人の権利や人格を好んで侵害するほど、たちの悪い性格はしていない。
それでも、私に与えられているものはこの私とこの主観的世界だけで、それ以外は何ら尊重に値しない。
他者が-その自我や意識などという性質に関わらず、-私の主観的世界の一部を構築するするのは確かであるが、認識しなければ存在しないのと「同列に扱う」し、認識の仕方でその様相は異なってくる。
要は私次第だし、それ以上でも以下でもなく、私の心を煩わせるに値しない。

自我だとか自意識だとか、そういうものについても考えてはいるが、結局それもどうでもいい。
(今の考えでいうと、「それ」は社会的相互作用から生み出される何かだ。名称はどうでもいい。)
ただ重要なのは、世界を限りなく私の側に引き寄せていると同時に、私というものも客観視していることだ。

ということで、明日には忘れている-私の世界に存在しないであろうどうでもいいスーパーのおばちゃんから、どうでもよくないことを再認識できた。
近頃、睡眠の問題で苦しさに圧倒されていたので、このことは大きい。
何にも煩わされる必要も価値もない。

ただ、留保しておこう。
私の主観的世界を消し去ろうと思えば手段はどうであれ、出来る。
もはや、主観的世界自体が何の価値もなくなったら、終わらすべきだ。

価値だとか意味だとか、そういうものを論じる必要はまだ残っている。
言語哲学にもいつか手をつけなければいけない。

それでも上がらない動機ー真に望むらくは心の安寧

2017-08-20 01:48:50 | 思考
本試験まで10日近くだというのに、やはり意欲が出ない。
一日中意欲が出ないという訳ではなくて、倦怠感の中から重い腰を上げてやり出して、途中で意欲が向上したとしても、すぐ疲れてしまう。

となると、意欲の問題より眠気と集中力低下、易疲労性の問題からアプローチしていくべきではある。
そして、それはおそらく、睡眠の質を上げることが最重要課題。
10年間睡眠の問題で悩まされているのに、特効薬などないに等しいが、、、

効き目の強い薬だと余計に睡眠への抵抗感が増すうえに、やはり中途覚醒する。
薬なしだとほとんど寝つけない。

問題は目の前の試験ではなく、昨日の「悪夢のような睡眠」を続けていると、身体ではなく精神がぶっ壊れること(元から壊れているが)。

閑話休題

以前に試験への動機づけとして、理想のパートナーか猫か、と書いたがそんなものではない。心の安寧だ。
理想のパートナーや猫がいたところでアップダウンはあり、それらに煩わされることもあり、喪失への恐怖に曝されるだろう。もう、そういうのはいい。
生きているか死んでいるかも分からないような、波風立たず・立てず、ただそこに在るということのみで、自己完結したい。
無為自然というのが一番正しい。
或いは、アメニモマケズ・・・か。

全体が無意味で、無意味の中での意味の連関を問うていく作業ももう疲れた。

ただ、積極的に死にたい訳ではないのが厄介だ。

昔の自分が見たら軽蔑するような在り方になりつつある。
今さらそれをどうとも思わないが。

death-colored midnightーもはや生きているのかすら分からない

2017-08-19 07:59:51 | 思考
このまま眠ったら死ぬんじゃないかと感じ、眠気から叩き起こされること数回。
自殺する夢1回(2回?

汗と動悸にまみれた全体として悪夢のような夜だった。
勿論、眠った気などしない。

眠気から叩き起こされるー眠ることへの恐怖感は昨年から断続的にあり、全身麻酔の後遺症かもしれない。
夢見が悪いのはデジレルのせいかもしれない。
そして、昨日の夜の前に、コーラを少量飲んだからかもしれない。

でも、原因はともあれ、さすがにこんな夜を過ごすと、朝から疲労困憊だ。
しかも、現実自体が悪夢のようなものだから、結局、生きているのか死んでいるのかも分からなくなる。

悪い夢なら覚めてくれ、なんてもんじゃない。
もはや、いつ寝ていていつ起きていてーいつ生きていつ本当に死ぬのか・・・

何はともあれ、安息出来る時間が欲しい。
それが夢でも現実でも、生きていても死んでいても。

お墓参りー何を憎めばいいのか

2017-08-14 00:05:06 | 思考
夭逝した父のお墓参りに行ってきた。
半分観光地の霊園のためもあってか何故か手を繋いだカップルを複数見かけたのもあり、最近調子の悪い自分は純粋に父をーいや、そもそも神仏も彼岸も信じていないのだがー祈る気持ちになれなかった。

何故、自分がこんなにも苦しまねばならないのか。

そういった恨みつらみばかりが頭を掠めた。

否定的なライフイベントが短期間に集中したこと。それが自分の病状をこじらせた原因であり、父の死が全ての原因ではない。
いや、自分もそうだが、父こそは時代の犠牲者なのだ。
注射器の使い回しによるC型肝炎の発症、バブル崩壊によるストレス・・

遺伝という意味では、社会不安障害はある。
物心ついた時から、人前で何かをするのにストレスを感じていたからだ。
だが、父は不安障害ではないし、自分がそうなのはそれこそ運命のいたずらだろう。

しかし、父が存命だったならば、精神的に安定して東大に落ちることもなく、落ちたとしても滑り止めの早慶で我慢し、何とか社会に適合していたはずだ。(父は自分に東大に行って欲しかったらしいが、亡くなった後に受かった早稲田の法学部でも妥協してくれただろう。)
それでも、存命中の高2で敏感関係念慮は発生していたし、男子校から予備校でいきなり女性のいる環境に投げ込まれてストレスは確実にあった。

だが、
敏感関係念慮→父の死にまつわる自責→予備校不適応→東大受験失敗→神経症の本格発症→大学不適応と部活動でのストレス
これによって完全に壊れてしまった。
そして、精神科医療は余計に病状をややこしくした。

もはや、どの時点でどのようなリカバリーが可能だったのかすらも分からないが、父が死ぬまでは神経症と不安症状を押しのけるパワーはあったのだから、やはり主原因は父の死だろう。

そう考えていくと、複雑だ。
バブル崩壊による投資の失敗で生じた借金も、父がかけていた保険で消えた。
もっと大事な何かが自分の中で消えたが・・一体何を恨めばいいのか。
彼岸など信じていたら、とっくのとうに自殺しているだろうが、早く自分も楽になりたい。

そんなこと、病気で痩せ細りー腹水でお腹だけ盛り上がっていた父には口が裂けても言えなかっただろうが。

そしてまた同じ落とし穴

2017-08-12 11:16:00 | 思考
結局、mECTは一時的にしか効かず、再発したのだと思う。
そして、もし双極スペクトラム(※)ではなく、反復性のうつ病ならずっと同じことの繰り返しになるだろう・・・
もう、嫌気がさしてきて時々自殺のことも考えるが、このまま死ぬのは本意ではない。

大学院というのはもうぶれずに来ている。
何故なら、それが普通の雇用でも障害者雇用でも、毎日毎朝、夜までコンスタントに働くことは出来ないであろうから。それが興味関心のないことなら尚更。
大学院(アカデミックな道)を選んだ理由はここにある。

・比較的、業務に裁量が効く
・そこまで同じ時間帯での拘束が無い
・興味関心、適性が他の分野により高い
・上手くいけば、社会的立場も収入も確保できる

アルバイトしながら、何か趣味で物を書く。
ことも考えたが、結局、何をしているのか分からず老いて死んでいくだろう。

だから、とりあえず、大学院なのだが、やはり調子が悪くなった昨年12月と同じ葛藤を抱えることになった。
つまり、臨床か基礎か、である。

臨床系の方が教員のポスト的に入りやすく、また、資格を活かした実践で収入を得られ、それが研究にも還元できる。
だが、この状態でそういう実習や実践をしながら研究をするようなエネルギーはない。それはおそらく一生無い。
一方、基礎はポスト的に厳しい上に、副業として教育関係の仕事をしなくてはならないだろう。
だから、ポスドクの問題が大きく付きまとう。
また、教育関係の仕事が臨床実践より心的疲労は少なくても、やはりエネルギーが足りない。

なら、副業や実践を最小限にするために費用を貯めてからいくかというと・・・
博士後期までストレート、実家から通っても、学費だけで最低300万かかる。
アルバイトで貯めれる額などたかが知れているので、4~5年かかる。
それでは遅すぎるだろう。

要は収入面でのリスク(基礎)か健康面でのリスク(臨床)のどちらを取るかだろう。
病気を抱えながらこの歳から本格的な社会活動となるとそもそもリスクがない選択肢がないわけだが、どれを取るにも病状の緩和策の決め手はが欲しい。