弛まぬ空

酷く個人的かつ内面的な日記

What an ugly world・・・

2016-10-26 20:53:27 | 思考
今日、交通量の多い大通りを野良猫が横切るのを見た。
もし、近隣に住んでいて頻繁に通過しているのなら、いずれ轢かれて死んでしまうのだろうな、と思った。
きっとその現場を見かけることにはならないのだが、今も世界中で生命が生まれては雲散霧消している。

・・・源流というものがあって、幼い頃に猫の虐殺の記事を雑誌か何かで読んだときに、嘆き悲しむと同時に無力感を感じた。
病的な快楽のために殺される命、社会の構造故に殺処分される命、される命、それに対して何もできない。
いや、生命のシステム的に、世界の構造的に、どんな命も殺し殺され、死んでいく。

人間が争いばかりする醜い生き物だと、厭世的になる人がいるが、全く賛同できない。
何故なら、同士討ちだって生命の中では普通のことだし、人間に限らず私の好きな猫だって小動物を弄んで殺すのだから。
世界が、人生が美しいと、頭の中がお花畑の人がいるが、全く共感できない。
何故なら、この無慈悲に不条理に苦しみと死だけが溢れる世界で、そんな感性を持てるのは、「観たいものだけしか観ていない」だけだから。

いや、しかし、結局人生とは、死をひたすら遠ざけていく作業の積み重ねではないのか。
メメント・モリとはいっても、結局、誰の、どんな近しい者の死でも全く参考にならず、自分の死には理解は及ばない。
そんななか、死の、消滅の、喪失の、ことを常に思い続ける私が異端で不適合なのだろう。
忘却のうちに生き忘却のうちに死ぬ。邯鄲の夢の中を生きる。
それが「正しい」のだろう。
だから、こんな感性は、感受性は捨てなければ、社会で機能する人間としては生きていけない・・・

・・それでも、その感性の呪縛が終わらないのなら、せめて、自死することなく全てを「見届け」たい。
そのために、知識を、思考力を欲したのではなかったか。
勲章でも報酬でも賛辞を求めるでもなく、ただ、そうする営みが私の私自身だけの尊厳ではなかったか。
他の何を忘却しても、そのことを忘却してはならない。

伝わらない

2016-10-23 22:43:07 | 思考
いくら他人にmECTの体験を恐怖に感じ、それがトラウマ的な経験になっていることを伝えようとしても伝わらない。カウンセラーにさえ。
毎晩、眠るのが怖いのだ。あれほど死を近くに感じていたのに、今では死ぬことが想像できないのだ。

最初の全身麻酔の手術は15の時だった。斜視の手術だ。
今ではあまり覚えていないが、術前投与の薬が効いてきたと思ったらいきなり手術室から出るところで、ものすごく片目が痛かった。
あの時は、全身麻酔の注入より前に薬が効いていたのでそんなに恐怖に感じなかったのだと思う。

だが、今春の手術は・・・
病室で点滴を受け、その一時間後くらいに手術室に入ったことも覚えているし、前の患者さんの名前が呼ばれることも覚えている。
手術室でかかってた陽気な洋楽も、麻酔薬が左手の甲のしみていく感じも覚えている。
そして、その時のことを思い出すと、胸がきしむ。縮む。

唯一、覚えていないのが、初回の施術時に麻酔の後に自分がせん妄状態で暴れようとし、ストレッチャーから落ちそうになったことだ。
(手術の後に、看護師さんに聞いた。2回目以降、安定剤も点滴されていたようだ。)
一瞬で意識が奪われ、気づいたら時空間が移動していて自分の病室で酸素のマスクで必死に吸っている。その恐怖。

希死念慮があって死んだ方が楽だと思っていたのに、怖さを感じながらも10回も手術前に死ぬことを覚悟したのに、何で今は意識が落ちるのがこんなに怖いのだろうか。眠りが手術を、死を連想させるからではないのか。
・・・というか、病室での点滴の成分は何だったのだろう。もしや、安定剤ではなかったか。
それなら、手術の恐怖に打ち克ったというよりは、ただ安定剤が効いていただけだ。

ならば、元からの気分障害や不安障害の他に毎晩毎晩恐怖を感じ、安定剤で誤魔化していかなければなくなる。
・・あと、何年そんな夜と闘わなければならないのだろう・・・

序;蝕むものへの抵抗

2016-10-15 01:32:02 | 日記
長年のうつ状態と不安障害、それに影響を受けてないはずはないのだが、内面の空洞こそが進路選択、いや、生き方の選択を阻んでいる。
更に、親友の自殺とmECTの経験、それが空洞の肥大化に拍車をかけている。
長年蓄積された思考の迷宮ー哲学的なものもあるのでそう簡単にこの蝕みから快復出来る訳はない。

この蝕みがどんな帰結をもたらすかは明白だ。
自殺または孤独死。
少しでもそれに抵抗する気持ちが残っているなら、やはり、闘うべきなのだと思う。

一応、まとめておこう。

・独我論的世界観
・生物に普遍的な利己主義
・利今主義
・唯物論

些末な論点は他にもあるが、とりあえずこんな所だろう。
丁度、良い題材の本を何冊か借りてきた。
毎日、記すのは難しいが、思考記録として此処に記していこう。