本日、快晴。

映画中心雑記。後ろ向きなポジティブが売りです。

音速ライン ワンマン 2014@新代田FEVER【LIVE】

2015年01月07日 | 【LIVE】


遡りになり恐縮ですが、
年末帰省前日の12月29日に、
音速ラインのワンマンライブに行って参りました。


赤坂BRITZでのワンマン参戦以来なので、
一体何年ぶりなのかも分からないくらい前のことです。
小さいハコだったので、情報解禁した早々にチケット取りました。


音速ラインは、元々は名前だけ知っていて、
相方が見つけてきて、今なお「名盤だ!」と絶賛している
ファーストアルバムから継続して聴いています。
聞く曲のジャンルはほぼ違うのに、偶然にも同じく音速好きな幼なじみ(男)は、
取り扱いの無かった佐渡のTSUTAYAに、要望を出したと言ってました。

一見すると地味なバンドなのですが、何せ名曲揃いなので、
音速ラインの話になると
相方と共に、"もっと評価されてもいいのに!!!"と力説し合うのです。。

聴いたことない方は、ファーストアルバムを是非。
好きになっちゃうよ、絶対。

音速ライン「風景描写」



さてさて、新代田の話。

発売直後、勇み足でFEVERに買いに行ったチケットは11・12番。
大丈夫かな、売れてるのかな、という心配は無用でした。
7~8割は女子だったけど、草食系(に見える)男子の姿もちらほら。

音速といえばTシャツがどれも可愛いのですが、
物販には、ハンドメイドの小物類がずらり。そして群がる女子達。
1つ1つ、夜中に酒を飲みながら作っているそうですよ。
ピアスが可愛かったんだけど、穴を塞いでいるので、今回は自粛。


入場順で、そこそこ前方を陣取れたおかげで、
本編ライブは結構しっかりと拝見。

最近は初期アルバムを頻繁に聴いていたので、
スタートの「our song」でちょっと鳥肌立ちました。
あと、次によく聴いていた「Altanative」から「Birthday」とか、
耳になじむ選曲で、非常に心地良かった。

MC聞いていると、メンバー2人もサポート2人も仲良しが故の程よいグダグダ感。
本人も言ってたとおり、若干めんどくさい印象はありましたが(笑)。
多分、天然でマイペースなんだと思うのです。
だからこそ、まっすぐな良い曲が書けるんでしょうね。


ちなみに、中盤の「Beer can」前に、ステージでビールをあおった後、
即興で「ハタハタ」という曲を演奏していましたが、
この完成度が素晴らしかった。次のアルバムに入れて欲しいなー

ただ、ビール飲んでから一気に声が出なくなってたけども(笑)。



アンコール(と即興)含め20曲でしたが、
全体通して、個人的に好きな曲がしっかりとセトリに入っていたので
非常に満足なライブでした。

「週末旅行」「恋の魔法」「上昇気流」で〆た後の
アンコール「恋うた」「逢瀬川」で、
ダブルアンコールで「Baby Baby!!!!!」とか、
何という贅沢!という感じでした。

大満足。

言わずもがな、翌日からの帰省は、
がっつり音速聴きながら、日本海を渡りましたとも。


アジカン参戦以来のFEVERでしたが、
音速はこのキャパくらいだと、良い感じに満喫できていいですね。
次回も是非FEVERでやって欲しいくらいです。

MCで、来年(2015年)は忙しくなる予定、と言っていたので、
今後の活動に期待したいですね。
新作出るのかなあ。楽しみだなあ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【音速ライン ワンマン 2014】
1.our song
2.Birthday
3.疾風のように
4.paint[]
5.冬の空
6.テンダー
7.みずいろの町
8.心のままに
9.マジックワールド
10.Lost
11.チルハチル(新曲)
12.ハタハタ(即興)
13.Beer can
14.逢いたい
15.週末旅行
16.恋の魔法
17.上昇気流

EN
1.恋うた
2.逢瀬川

EN2
1.Baby Baby!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿