goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのまま。あむのまま。

次男のあむあむは、知的障害・水頭症・てんかんなどを持つ男の子。わいわいどたばた、賑やかな我が家の日常♪

お留守番のお供

2014年08月19日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
少し前まで、私が出かけるときは、
いつでも、どこでも、ついてきた、あむあむ(中1)。

この頃、ちょっとそこまで買い物とか、
パパを車で最寄り駅に送るだけの時とかは、
「待ってる」と言ってくる時が出てきた。

ほんの少しの時間とはいえ、
長男うーあがいる時はいいけれど、
あむあむだけの時は、ちょっと心配。

(あむあむが、自分で番号を押して、
私の携帯にかけるのは、まだ難しい)


ってことで、先月、あむあむの留守番のお供に、
初めての携帯を購入した。

その名も「みまもりケータイ2」




詳細は、こちら



あむあむは、メール機能はまだ使えないので、
通話だけのみまもりケータイ1を買うつもりが、
ソフトバンクのショップに行ったら、1は在庫なし。

「2だったら、今、最後の1台だけ残ってます。
今ならキャンペーンで、
本体価格も基本料金も無料です」といわれた。

う~ん、ピンクか、とは思ったが、
まぁ、いいか、と、あっさり、2にいたしました(笑)


この携帯から発信できるのは、登録した3件だけ。
受信は、20件だったかな?

ソフトバンク同士なら日中は通話も無料。

発信する時は「まま」か「ぱぱ」を選んで、
ポチッとボタンを押す。

私がかけた時も、
やっぱり、ポチッとボタンを押すだけでつながる。

元々、機械系には強い、あむあむなので、
余裕でつかいこなしております。



ちなみに、長男うーあ(中3)は、未だ、携帯をもっていない。
(本人が欲しがらない)。

先日、うーあを高校見学に送っていった時、
終わったときの連絡用に、このケータイを持たせた。

1時間ぐらいした頃に、
「終わった。迎えにきて」と、うーあから、電話がきた。



・・・私よりデカい体で、
こんなちっこいピンクの携帯を使ってる所を想像したら、
なんだか笑ってしまったわ(笑)







ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の誕生日

2014年07月28日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
子供たちが夏休みに入って間もなく、
我が家のエアコンが壊れた。

何のスイッチを押しても、ウンともスンとも言わない。

フィルターを掃除したり、
ブレーカーを落としてしばし放置してから、再起動してみたり、
考えられることはあれこれやったけれど、ダメだった。


・・・ってか、電送系のエラーコードが出ていたから、
そもそも、掃除をしたところで、治るわけないか^^;



何とも間の悪いことに、
エアコンが壊れていた数日間は、連日、35度前後の猛暑日。

暑いを通り越して、
ぐぁぁぁ、と~け~るぅぅぅ。

家じゅうの扇風機をかけても、
空気自体が暑いんだから、あまり、効果が無い・・・。



そんな中、やってきたの、長女の5歳の誕生日。

ずっと楽しみにしていた、プリキュアのキャラデコケーキを前に、
終始、ご機嫌でした。





去年の誕生日も確か、不二家のキャラデコケーキを頼んだんだけど、
今年は、パワーアップしておりました。

NEXTPETS!というアプリを起動して、
このアプリのカメラからケーキの箱を認識させると、
隣に、キャラが現れる!


ららちゃん、先日買った雑誌の付録のプリキュア変身スカートで、
ご機嫌でポージングぅ(笑)





その後は、自分であれこれ激写!

↓うーあ兄ちゃん





↓あむあむ兄ちゃんの風呂上りせくし~ショット(笑)





↓今年の誕生プレゼント。
これまた、プリキュアのおままごとセット









あいにく、パパは出張と重なってしまって不在だったけれど、
楽しい誕生日になりました(^^)


・・・あぁ、しかし、暑かった・・・。



※ちなみに、エアコンは、
もう10年も使っているので、買い替えも視野にいれたけれど。

来年度、うーあの高校入学で色々とかかるので、
とりあえずは、今回は、基盤交換してもらい、
いけるとこまで使うことにしました。



数日ぶりにエアコンがついた時には、
修理のお兄さんに後光が射して見えたわ(笑)






ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避(笑)

2014年07月17日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
数週間前のこと。

あむあむと、ららちゃんを乗せて買い物に出かけたら、
途中で一気に空が暗くなり、
遠くの方でゴロゴロ鳴りはじめた。

あむあむが、雷をものすご~く怖がるので、
基本的には、雷が鳴ったら速攻で帰るようにしている。


でも、その時は、急ぎの買い物があったので、
そのまま、強行。


駐車場に着いたら、
遠くで時々、ゴロゴロなっているものの、
雨はまだ降ってない状態。

ららちゃんは、
「あたし、雷、平気だもん♪」と、
いつものようにご機嫌でついてきた。

あむあむは、ちょっと迷って、
「待ってる」と、車に残ることを選択。



・・・で、数分後。

ダッシュで買い物を終えて、車に戻ったら。



あむあむ君。

全力で、現実逃避中だった~(笑)





カメラを向けたら、にやり。






その後、家までは、ずっと寝たふり。

そして、家に着いた途端、たたたた~っと、
すごい速さで家に入った、あむあむでした(笑)








ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業学習 参観

2014年07月04日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
4月から特別支援学校の中学部に進級し、
作業学習が始まった、あむあむ。

先月、初めて、作業学習の参観があった。


あむあむは、紙工班に所属していて、
牛乳パックのラベルはがしを担当。

子どもたちの作業の前に、先生があらかじめ
牛乳パックを10センチ角ぐらいに切って、
2時間かけて煮て、ラベルの端っこを少しはがしてくれてある。


あむあむ君、パパ&私&ららちゃんが作業室に入っても、
一切、動じず、黙々とやっておりました。
(ってか、手元はほとんど見ないで、
 自動的に次々とこなしていた感じ)








早々に飽きた、ららちゃん。

廊下の掲示物を見学。






教室に掲示してあった、
あむあむが描いた、運動会の絵。

みんなで楽しくダンス♪





運動会でがんばったこと




「ときょうそう(徒競走)」

「1いになってうれしかった(一位になって嬉しかった)」




中学部に入って、ますます、身も心も成長中の、あむあむ。



先日は、夕方になって干しっぱなしだった洗濯物を見て、
「おれが、やってやるよ」と、取り込んでくれた。







すまんね~^^;



おまけ

参観が終わって、ホッと一息。

ご飯がすすみます(^^)









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お付き合い、あれこれ

2014年06月25日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
先月と、今月。

長男うーあ(中3 いちおう、受験生)の学校の用事や、
ららちゃんの幼稚園の行事、
私の手話関連の用事など、
あれこれ、立て込んでいた。

ってことで、
あむあむ&ららちゃんは、
色んな用事に付き合わされて、
私に連れまわされておりました^^;


・うーあの中学校の二者面談。

私が、うーあの教室の場所を聞いておくのを忘れたので、
本当は2階だったのに、4階までいってしまった^^;








・同じく、うーあの中学校にて、高校説明会。
蒸し暑い体育館の中で、1時間半以上。






・ららちゃんの幼稚園の、お誕生会。

パパが都合がつかなかったので、
代わりに、あむあむに、保護者席に座ってもらってみた(笑)








・ろう協、サークル内の実行委員と、
耳の日のイベントに関する打ち合わせ

キャッチフレーズ、何にする?



そろそろ飽きて、たそがれの、あむあむ君(笑)







・久しぶりに晴れた日は、
布団を洗いに、コインランドリーへ。







こんな風に、毎度毎度、
私にあちこち、連れまわされている、あむあむ君。

色々と場馴れしているので、
1~2時間ぐらいなら、とっても静かに待っていてくれる。


いつも、いつも、ありがとう~。




ちなみに、私に何か付き合わせた後は、
子どもたちの希望のお店でご飯を食べるのが、お約束。

お疲れ様でした~(笑)













ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ盛り

2014年06月12日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
育ちざかり、食べ盛りの、あむあむ(中1)。

先日、長男うーあ(中3)が
京都への修学旅行を終えて帰ってきた時、
色んな味の八つ橋をお土産に買ってきてくれた。

「なんだ、なんだ~?」




「これにしようかなぁ♪」




「ん、うまい♪」




「こっちも、うまそう」




家族みんなで美味しく食べたけれど、
あむあむが一番パクパク食べていたと思う。

うーあは3箱分、買ってきてくれていたが、
次の日には全て、終了^^;




くるくる回るお寿司屋さんに行っても、
5皿以上、次々とお寿司を食べた後で、
ニコニコでラーメンを注文していた、あむあむ。

ラーメンは、別腹か?(笑)




食べる量は、最近、1.5人前。

でも、
「ネギは辛いから、いらない」ってところは、
まだまだ可愛い(笑)











ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気読みの成果、かな?(笑)

2014年06月01日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
日ごろから、色々と気を利かせて、
空気を読んでくれるタイプの、あむあむ。

私が忙しいときや、体調が悪い時、
ららちゃんが泣いている時などは、
着替えとか、色んな準備とか
いつもなら「ママ、やって~」と言ってくることでも、
何も言わずにささっと自分でやってくれることが多い。

↑ってか、
やれるんだから、
普段から、自分でやろうよ^^;



そんな、あむあむ君。

去年ぐらいから、
一緒にエレベーターに乗ると、
すかさず入口のパネル前に立って、
扉の開け閉めをやってくれるようになった。




始めは、ちょっとハラハラしながら見守っていたけれど、
ところがどっこい。

ちゃんと、様子を見極めている。

乗る人、降りる人がいる間は
「開」ボタンを押し続けて静かに待ち、
他の人が乗り終わり、もしくは、降り終わったら、
「閉」ボタンを的確に押している。



ちなみに、あむあむは、まだ、ひらがな勉強中。
漢字は、全く読めない。

でも、私がエレベーターに乗っている時にやっているのを見て、
いつの間にやら、
どっちが「開」で、どっちが「閉」なのか。

どういうタイミングで、どっちのボタンを押すのか。

自然に体得したらしい。


「開」も、「閉」も、形が似てるのに、
どうやって判別してるんだろう^^;



そういえば、昔はデパートに行くと、
エレベーターガールさんがいて、
「何階ですか?」って聞いて、押してくれたっけなぁ。

すっかり、見なくなったけど、
もし、ああいう光景に出合うことがあったら、
後で、嬉々として真似するんだろうなぁ(笑)









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2014年05月21日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
あむあむが、特別支援学校の中学部に進級してから、
初めての運動会が無事に終了した。

例年、行事の前は、練習の疲れとプレッシャーで
イライラ、ピリピリすることが多い、あむあむ。


でも、今年度は、多少のイライラはあったものの、
たまに、ららちゃんがしつこい時に声を荒げるぐらいで、
学校から帰宅後も、意外と平静。

しかも、例年、恒例だった
「疲れた~。学校、行かないっ!」などの、
朝の登校しぶりも、ほぼ皆無。

あむあむの疲れ具合に応じて、早めに迎えに行ったり、
たまに休ませたりはしたけれど、

とにかく、こちらが拍子抜けするぐらいに、
スムーズに、何事もなく、当日を迎えた。




そして、運動会当日。

徒競走も、駆け抜けた!





初めての棒引きも、張り切りまくり!





ダンスもすごくよくやってたけど、
他の子に重なってしまい、画像は撮れなかった~。残念。



お弁当、モリモリ!







おまけ

チョビ髭ららちゃん、最終日
(この次の日、きれいにかさぶたが取れました^^;)







色んな場面で、成長を感じた運動会でした(^^)











ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、お疲れ模様

2014年05月02日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
特別支援学校の中学部の新学期が始まって、
そろそろ一か月。

当初の興奮が落ち着いてきたのに加えて、
作業実習が始まったし、
運動会の練習も始まった。

そろそろ、あむあむは、お疲れ模様^^;


一方、
幼稚園の年少さんか年中さんに進級して、
初めてのクラス替えを体験した、長女ららちゃん。

こちらも、新しい環境にまだ慣れておらず、
何となく、お疲れ&うちに帰るとイライラ。




ってことで、二人そろってお疲れ&イライラで、
最近、我が家では兄妹げんかが頻発中。

なぜか、枕を取り合って、マジげんか中の二人(笑)






でも、心優しいあむあむ兄ちゃん。
ららちゃんに泣かれると弱いのよね~。

実は、けんかの原因はららちゃんのことが多いけど、
大抵、最後は、ららちゃん大泣き

・・・か~ら~の、

あむあむが、ららちゃんにあやまって、
取り合ってた物を譲ってあげて終わるという。


あむあむ君、大人です^^;









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2014年04月25日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
先週末のこと。

ららちゃんが大好きな「アイカツ!」のおもちゃが始まるというので、
あむあむ&ららちゃんと一緒に、近くのマックへ向かった。

店には、幼稚園~小学校低学年ぐらいかな?の女の子と親がいっぱい。

店の外にまで行列になってるの、初めて見たわ。
おそるべし、アイカツ人気^^;





あむあむも、ウルトラマンのおもちゃの他に
週末限定の本ももらって、ニコニコ。




ららちゃんも、週末限定のアイカツの本をにぎりしめ、
テンションは最高潮。

そのあとに行ったチューリップ畑でも、
ずっと持っておりました^^;







桜を見に行った時と同様、
「花より団子」の子供たち。

チューリップより、出店の食べ物(笑)







新学期で色々とバタバタしている中、
気が付けば、もうすぐ、ゴールデンウィーク。

さて、どこかにお出かけできるかな?









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部 入学式

2014年04月12日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
4月10日(木)。
あむあむの、特別支援学校の中学部の入学式があった。



入学式の朝。

パパにネクタイを結んでもらって




緊張顔のあむあむ(笑)






入学式の後、
「今日は、あむあむのおめでとうの日だから、
あむあむが好きなお店でお昼を食べよう」と言ったところ、

「ぎゅうどん!」とのリクエスト。

安くあがったので、私は、内心、「ラッキー♪」(笑)



「疲れたよぉ」






ちなみに、ららちゃんの服は、
春休み中に、近くの一時預かり施設のバザーで買ったもの。



このバザーの後、お花見に行きました♪



花より団子の状態で、焼き鳥を食べる、あむあむ&ららちゃん(笑)







今までは、学年14人でふたクラスだったのが、
学年22人で、3クラスになった。

昨日は、ちょっと疲れ気味ながらも、
朝は、張り切り顔だった、あむあむ。





小学部から持ち上がりとはいえ、
お友達が倍ぐらいに増えて、
先生も変わって、
授業の内容も結構変わって。

しばらくは、学校では緊張して
うちでは、ぼ~っとするか、イライラするか、の日々が続きそう(苦笑)









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルでハッピーバースデイ 2014

2014年04月06日 | あむあむ(次男・障害児):中1~3
毎年書いてますが(笑)、
あむあむは、たまたま、私の誕生日に生まれました。


ってことで、今年も、ダブルでハッピーバースデイ♪

昨日、4月5日に。

あむあむは、13歳に!(^^)!

そして、私は、39歳になりました。
早いのぅ・・・(^_^;)



今年はパパが休めたので、
日中は、パパ&あむあむ&ららちゃんは、
誕生日プレゼントの買い出しに。

私は、のんびりと、ケーキを買いがてら、
髪を切ったり、フラフラしたりと
久々のお一人時間を満喫(笑)



あむあむが選んだのは、
ショベルカーのラジコン。

実は、クリスマスにもらった同じようなおもちゃのリモコンが
数日前に、壊れまして。

結構ショックを受けていた、あむあむ君。

同じ感じの物を選んだらしい。


早速、使いこなしてます(^^)




夕方から出かける予定だったので、
おやつタイムに、バースデイケーキ。




あむあむが喜ぶかと思って、
あむあむには、ホールケーキを買ってきたんだけど、
私用に買った、チーズケーキを気に入り、パクパク(笑)




テンション高めの、あむあむ&ららちゃん。
じゃが○こで、あれこれ遊ぶ。

あむあむは、タバコごっこ。
なんだか妙に、かっこいい(笑)








ららちゃんは、じゃが○こが、
ケーキを食べるスプーン代わり^^;

↓いひひ・・・






そして、夕方からは、
うちから歩いていける、居酒屋へ。

個室っぽくなってるので、子連れでもくつろげます。

でも、始めはちょっと緊張気味。





慣れてきたら、今度は酔っ払いごっこ(笑)

「あぁ、今日も疲れたなぁ(飲んでるのは、コーラ)」




「ちょっと、まわってきちゃったぜ」


「ふぅ。」




飲んで~、飲んで~、
飲まれて~、飲んで~

大人の哀愁漂う、13歳の春(笑)


この後、むくっと起き上り、
「まだ、お腹すいてる」と言い放った、あむあむ。

既に結構、食べてるんだが、
誕生日だから、まぁ、いいか。

ってことで、さらに追加注文。

お寿司を一人前、ペロリ。





おまけ。
向かって左から、パパ&ららちゃん&うーあ。



うーあ(中3)は、
このごろ、家族のお出かけにすっかりついてこなくなったから、
久々の登場です(笑)




さて、春休みも、あと少し。

4月10日は、
あむあむの特別支援学校の中学部の入学式。


中学校生活が、
いよいよ、近づいてまいりました(^^)









ランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックお願いします。

古い記事にでもかまいませんので、
コメントも、お気軽にお寄せくださいね♪
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする