ありのまま。あむのまま。

次男のあむあむは、知的障害・水頭症・てんかんなどを持つ男の子。わいわいどたばた、賑やかな我が家の日常♪

コンサート

2008年06月29日 | 日々のこと
今日は、地元の子供向けのお祭りの日。

次男あむあむと私が参加している、
障害者本人と、保護者によるバンドも参加した。
(あむあむはスネアで、私はシンセサイザー担当)


天気予報のとおり、朝から雨が降っていたけれど、
会場に着いたら子供たちがたくさんいて、びっくり。

ま、大部分の子は、同じ時間にやっていた
お化け屋敷のほうに行ったようだけれど、
コンサートのほうにも10組ぐらいのお客様♪
(去年は、お客様は2人でした(笑))

雨の中、あむあむの特別支援学校の担任の先生も
見に来てくださった。開始前に激励をいただき、
あむあむもやる気十分だ!


そして始まったコンサート。
始めの2曲ぐらいは楽器部隊と歌部隊がかみ合わず、
少々失敗(汗)

でも、その後の曲は気持ちよく演奏することができた。
会場のみなさんも、いい笑顔♪

あむあむは、今までで最高の出来!
ほとんど集中も切れずにスネアを叩ききり、
リズムも結構合っていた。

やったね!




演奏後は出店で買い物をしたり、
長男うーあがアスレチックを楽しんだりした。

演奏も含めて、会場にいたのはほんの2時間程度。
短い間だったけれど、あちこちで知り合いに会った。

あむあむの療育施設で一緒だったお友達と、お母さん。
あむあむの保育園で一緒だったお友達のお母さん。
社協の職員さん。
あむあむと同じ特別支援学校のお友達と、お母さん。
うーあの幼稚園の先生や、小学校の担任の先生。
うーあと同じクラスのお友達のお母さん・・・。

もうほんと、少し歩くと知り合いがいて、
あちこちで「あら~、こんにちわ」という状態(笑)


今の家に引っ越してきて、もうすぐ5年。
確実に、地域の知り合いが増えてきているんだなぁ。

あむあむを見て、笑顔で話しかけてくれる人がたくさん。
とても嬉しい。



・・・ちなみに、今日一緒に行動したパパは、
うーあの担任の先生しかわからなかったって
言っとりましたがね(苦笑)








ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ







リトミックとちらし寿司

2008年06月28日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
あむあむの特別支援学校保護者の有志で活動している
余暇活動サークルの活動日だった。
パパは今日も仕事なので、
あむあむとうーあと私の3人で参加してきた。


午前中は、子供たちと役員さん数人とボランティアさんは
リトミック。
母たちはその間に、来月からの活動内容や、
各活動の担当者について話し合った。
(うーあはその間、私の隣でDSをやって待っていた)


今日あむあむについてくれたボランティアさんは、
私の母ぐらい(かな?)の女性。
始めからにこやかに話しかけてくださり、
あむあむもすぐに慣れたようだ。

あむあむはサークルに初参加だし、ボランティアさんとも初対面。
さすがに、始めの頃は私にくっついていたけれど、
ボランティアさんのおかげで、母子分離はあっさりクリア。

相変わらずたくましいあむあむだ(笑)


リトミックでは、紙で帽子などを作って、
それが船に変化したりするのを楽しんだ後、
びりびり細く破ったり、小さくなるまで破ったそうだ。
そして最後に、破いたものを袋につめてボール遊び。

あむあむも、積極的に参加していたそうだ。

リトミックを終えて戻ってきたあむあむは、汗びっしょり。
「びりびり、やったの~♪」と、
上気した顔で、嬉しそうに教えてくれた。


リトミックの後は、みんなでちらし寿司バイキング。
ご飯や具材は、今日の担当者さんたちが用意してくれていた。

子供たちも大人たちも、ご飯の上に、
錦糸玉子、きゅうり、ハム、かにかまなどを
好きなように盛りあわせたら、いただきま~す♪

うーあも1回おかわり。
あむあむにいたっては、なんと3回もおかわり!

体をたくさん動かして、みんなでわいわい食べて、
とっても美味しかったんだろうなぁ。



数年前からあむあむが歩けるようになり
聞き分けもだいぶ良くなってきたので、
この頃は私一人で息子たち二人を連れてお出かけするのも
随分楽になってきた。

でも、こうやって色んな人と遊んだり出かけたりするのも、
また違う楽しさがある。

私としても、
せっかく小学部から高等部まである学校に入ったのだから、
いろんな人とつながっていきたいなぁ、と思っているし、
あむあむも人と関わるのが好きな子なので、とても楽しそうだ。

このまま、朗らかに大きくなって欲しいもんだ。





ところで、来月は学校のプールでプール遊びだそうだ。

楽しみ~♪


・・・あれ?
ってことは、私もプールに入るのか???


え~?水着ってか???



オーマイガッ!!!






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


お姉さん効果 

2008年06月27日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
同じ特別支援学校内の高校生のお姉さんと、
あむあむが仲良くなったそうだ。

先日、学校を終えて、
スクールバスから意気揚々と降りてきたあむあむ君。
すぐにリュックを開けて「ピカチュー!」と折り紙を見せてくれた。
お姉さんからのプレゼントだそうだ。

また特別支援学校からの連絡帳によると、
昨日のあむあむは、昼休みにお姉さんと遊びたい一心で、
すごい速さで給食を食べたそうだ。

想像つくわぁ(笑)



思えば、昨年度まで通っていた療育施設でも、
給食の時間に栄養士さん(若くてきれいな女性)が来ると、
あむあむってば急に背筋が伸びて
ちゃきちゃきと食べ始めたっけなぁ。

それですっごい笑顔で「ぜ~んぶ、食べたよ♪」って、
からっぽになった食器を、栄養士さんに見せてたっけなぁ。




・・・あむあむを動かすには、

先生からの10の注意より、

ママからの100の小言より、

お姉さんからの笑顔の一言!!!



・・・あむあむ。君の人生、ほんと楽しそうだなぁ(笑)





ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


気分はF1レーサー♪

2008年06月26日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
昨日の夜、何やらパパがAV機器の配線をいじっていた。

じゃじゃ~ん!

数分後、我が家のホームシアターシステムを使って、
大画面(100インチのスクリーン)でWiiが遊べるようになっていた。

機械好きの夫がいると、時々こういうサプライズが起こる。
ビバ!機械好きのパパ!(笑)



画像は、早速マリオカートに興じていたあむあむ。
(Wiiリモコンを専用のハンドル型の物に入れると、
そのハンドルをぐるぐる回すことで
画面上の車をコントロールすることができる。)

5.1チャンネルのサラウンドシステムに包まれて、
臨場感もばっちり。

気分はすっかり、1レーサーってとこかしら?(笑)



このごろパパの帰りが早いので、
こうやって一緒に遊んだり、のんびりお風呂に入ったり。

父と子の触れ合いタイム。
うーあもあむあむも、とても嬉しそうだ。


しか~し、問題なのは就寝時間。
あむあむは10~11時間は寝ないと、次の日疲れやすい。
だから、次の日の起床時間を考えると
あむあむには20時半から21時には寝て欲しい。

でも、パパといるとテンションが上がって
あむあむはなかなか寝ない。
だからこの頃、寝るのが遅くなりがちだ。
下手をすると22時近くになってやっと寝ることもあるぐらい。

寝不足はてんかんの誘発要因だから、
あんまり寝不足が続くと、発作も心配だし。



あむあむがパパと過ごす時間と、就寝時間。
うまいこと折り合いをつけていきたいもんだなぁ。






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


「ちょっと痛いよ~」

2008年06月25日 | うーあ&あむあむ&ららのこと
昨晩、私とパパがさぁ寝ようかという頃に、
寝ていたはずの長男のうーあ(小3)が起きてきた。

私が「おしっこ?」と聞いたら
急にぽろっと涙をこぼして、
「歯が痛くて起きちゃったんだよ。」と言ってきた。

とりあえずアイスノンを出して、
痛いところを冷やしながら寝るように言ったけれど、
その後も何度か「痛い」と訴えてきた。

ようやく寝たのは、1時間後ぐらいかな?

かなりつらそうだったので、
今日は学校の前に歯医者に連れていくことにした。


・・・と、その前に、うーあも乗せて
あむあむの特別支援学校のスクールバス乗り場へ。
(冒頭の画像は、あむあむのバスを待つ間、
窓越しに手を合わせて遊んでいたうーあとあむあむ。)

そしてあむあむがバスに乗り込むのを見送った後で、
うーあと歯医者に向かった。



ところで、実はうーあ君。
2年前の夏に、今日行った歯医者で歯を抜いている。

過剰歯(かじょうし)という余分な歯がはえてしまい、
そのままだと本来の大人の歯がはえることができないと言われ、
麻酔をかけてから抜くことになったのだ。

当時小学1年生だったうーあ君。
涙とよだれでぼろぼろになりながら、よく耐えた。



今日は、約2年ぶりの受診。
診察室からはなつかしの先生の声が色々と聞こえてきた。

「ちょっと痛いよ~。」

「頑張れ、あとちょっと。」

「今、ばいきんさんをやっつけてるからね。」

こうした先生の声に混じって、時折聞こえてきたのが、
「・・・はい。」という、うーあの涙混じりのかぼそい声。


うぉぉぉ。

私も歯医者は苦手なので
「うーあと代わってやりたい」なんて決して思わないけれど、
こんなやり取りを聞いてると胸が痛いよ~。

ファイトだ、うーあ!(涙)

結局、うーあは特にひどい虫歯が1本。
その他にも数本の虫歯があるそうなので、
今後もしばらく歯医者に通うことになった。



とりあえず今日の分の治療を終えて次回の予約をする時に、
ふと、あむあむも前回の特別支援学校の歯科検診で
歯垢を指摘されていたことを思い出した。

ついでにあむあむも、うーあと同じ時間に予約を入れた。

この予約の時点で、先方には
あむあむの発達年齢が3歳半ぐらいであることや、
簡単な言葉で話せば理解できることは伝えてきたが。

果たしてスムーズにいくかしら?

あむあむは基本的に聞き分けがいいし、
虫歯の治療をするわけではないから
なんとかなるかなぁ・・・?

あむあむがあんまり怖がるようだったら、
ちょっと遠くなるけど、
障害児も対応してくれる所に行かないといけないかも。



まぁともかく、次回の受診では
うーあ君は、引き続き一番ひどい虫歯の治療。

あむあむは、初めての歯医者での診察。



・・・さてさて、どうなるかいな???






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ









伯母に会いに。 

2008年06月24日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
伯母(私の母のお姉さん)が来ているというので、
あむあむには学校を少し早退させて、私の実家へ向かった。

昨晩、うーあも一緒に行こうと誘ったのだけれど、
うーあは目立つのが好きではない子なので、
学校を早退するのを嫌がった。
うちで留守番してるほうがいいって(苦笑)


実家に着いたら、母と伯母が、
熱心にイラストロジックを解いていた。

冒頭の画像は、
手前の向かって右が、イラロジが得意な母。
向かって左が、イラロジ初心者の伯母。

そして奥が、何やら真剣に書いているあむあむ。


いつもながら、どこに行っても
すんなりとその場に溶け込むあむあむ君なのです(笑)



伯母も母も、数年前まで働いていたけれど、
二人とも退職してからは、
年に何度か、互いに行き来するようになった。

伯母の家までは新幹線で何時間もかかるので
こちらから遊びに行くのは難しいけれど、
こうして伯母が実家に来たときには
毎回、私も息子を連れて顔を出している。

伯母は、いつもにこにこと迎えてくれる。

あむあむも優しい伯母に会うと、
照れながらもとても嬉しそうだ。



もう2年近くもけいれんが出ていないとはいえ、
あむあむのてんかんの可能性は消えたわけじゃない。

だから、遠出をするのは、まだまだ勇気がいる。


だけどいつか、
こちらからも会いにいきたいもんだなぁ・・・。






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ






「見えるぅ~?」

2008年06月23日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
あむあむはかくれんぼが好きだ。

・・・と言ってもあむあむはまだ、
かくれんぼのルールがあまりよくわかっていない。

「もーいーよ」と言ってきたので私が探しに行ったら、
「ばぁ!」と、自分から飛び出してくることもしばしば。


それでも、あむあむは
うーあや私が隠れているのを探すのも大好き。
「もういいかい?」「もーいーよ」のやり取りも大好き。

あむあむなりのやり方で、かくれんぼを楽しんでいる。



ところで、こんなあむあむ君。
自分が見えない時は、相手からも見えないと思っている。
だから、時々自分の手で自分の目を隠して、
「ど~こだ?ママ~、見えるぅ~?」と聞いてくる。

私が「あれ~?あむあむ、いないなぁ。どこかなぁ」と、
わざと隣の部屋を探したりすると大喜び。

しばらくうふふふと笑った後で、
「ばぁっ!!!」と目を開けて得意顔。

そんなあむあむは、なんとも可愛い。



でも、ある日、ふと思った。

あむあむは色んな理解力が上がっているのに、
なんでかくれんぼに関しては、いつまでも
自分の目を隠せば相手からも見えないと思っているんだろう。


それで、何気なくパパに考えを聞いたら、
あっさりとこう言われた。

「○○(私の名前)が、そうやって見えないふりしてるから、
ほんとに見えないと思ってるんじゃないの?」


・・・え~っ???

あむあむの理解力アップをさまたげていたのは、
もしかして、この私???

う~ん、でも。

確かに一理あるかも・・・。



だけどねぇ、自分の目を隠して
「見えるぅ~?」ってやってるあむあむ。
すっごい可愛いんだよなぁ。

あのあむあむを前にして、
「見えてるよ~、へっへっへ~。」なんて。


・・・無理です!(笑)



あぁ、でもあむあむのためには
真実を告げたほうがいいのか?

う~ん。悩むっ!







ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ













何でも食べるのはいいけれど。

2008年06月22日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
昨日、夕飯の品数が少々寂しかったので、
納豆も出すことにした。

納豆好きな次男のあむあむ君。
汁かけご飯好きな長男のうーあ君。

我が家にとって、納豆やみそ汁は、
給料日前の食卓の救世主なのだ(笑)!


私が手にした納豆のパックを見たあむあむ君。
「なっとお?やった~!」と喜びの声をあげ、
ごそごそと調味料の棚をあさりに行った。


そして、

そして、

嬉しそうに持ってきたのは、

・・・粉チーズだったぁぁぁ!!!


納豆をのせたご飯にたっぷりと粉チーズをかけ、
大きなお口でほおばったあむあむ。
一瞬、「ん???」って顔をしたものの、
結局、平然と完食いたしました。


・・・そういえばあなたってば、前も
ご飯にはちみつかけて食べてたわよね。
(過去記事はこちら


あむあむは、小さい頃から何でも食べたので、
好き嫌いがなくてほめられることが多い。

でも、私が失敗した料理はあんまり食べないし、
成長に応じて多少の好き嫌いも普通にでてきた。
味覚障害ってことは、多分ないと思う。

ってことは単に、究極の雑食?!


・・・あむあむ、おそるべし!!!




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

通院・服薬という日常

2008年06月21日 | うーあ&あむあむ&ららのこと
今日は、長男うーあのぜん息の診察日。

以前は近所の開業医で診ていただいていたけれど、
昨年入院して以来、引き続き総合病院に通っている。
(過去記事はこちら


うーあは今、小学3年生。
ここできっちり治るか、大人になってもぜん息のままか。
今が、とても大事な時期だそうだ。

幸いここ1年近く、ずっと体調は落ち着いている。

今日の診察でも、この分だったら飲み薬は終了で、
今後は吸入薬だけでよくなるかもしれないと言われた。

良かった。




うーあもあむあむも、毎日薬の時間がある。

うーあは、ぜん息の薬(ぜん息の発症は、2歳ぐらい)。
あむあむは、抗けいれん薬(てんかんの発症は、生後10ヶ月)。

もう何年も前から続いていることなので
薬の準備をする私の方も、
服用するうーあやあむあむの方も、慣れたものだ。


・・・でも、毎日のことながら、
二人分の薬を準備する時は、少しせつなくなる。

飲まないですむものならば
やっぱり薬は飲ませたくないなぁと思う。



ま、そんな私の想いをよそに、
我が息子たちにとっちゃ
定期的に病院に通うのもすっかり日常となっているようで。

あぁ、もうなんていうか。
なんともお気楽なお二人さん。
(今日はあむあむは、うーあの付き合い)


・・・病院に向かう道すがら、
「はんたい♪」と、後ろ向きで歩き出したあむあむ君。


・・・その向こうで、
本を読みながらふら~っと歩いていたうーあ君。



二人とも、危なっかしいからやめてくれぃ(苦笑)







ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


誰のまねかな? 

2008年06月20日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
先日、ポッキーを食べていたあむあむが、
「ママ~、見て~。」と言ってきた。

見るとあむあむ君。
「フ~ってやってんのぉ~。」と言いながら、
ポッキーをくわえて、たばこを吸うまねをしていた。

しかもその後で、
近くのお皿にポッキーの先をぐぐっと押し付けて
たばこの火を消す仕草。

おぉ、芸が細かい(笑)



それにしても、私もパパも、
さらにはじーじ・ばーばを含めて、
あむあむの身近な人は、たばこを全く吸わないのだけれども。

こんなに細かい観察を、いつの間にしていたんだろう? 

テレビで見たのかな?
ファミレスとかで近くにいた人を見てたのかな?



以前の記事にも書いたけれど、
あむあむは、お絵書きも、おはしも、スプーンも、
うーあがやっているのを見て自分もやりたがって
いつの間にかできるようになった。

まぁ、たばこはあまりお勧めしないが、
あむあむには、これからもこんな風に
色んなことを吸収しながら大きくなって欲しいと思う。



・・・でもね。

この前、ドアが開けっ放しになってた時、
「ママ、見てて!」と嬉しそうに閉めてくれたけど。
「できた~♪」って喜んでたけど。

足でドアを蹴っ飛ばして閉めてたよね。


・・・これ、明らかに、私のまねだよね。



え~っと、ママは確かに、
足でドアを閉める時もある。

ただ、いっつもしてるわけじゃなくて。

左手であむあむと手をつなぎ、
右手で荷物を持ってる時に仕方なくしてるんであって。



え~っと。

え~っと。


・・・はい。わかってます。

弁解の余地はありません。



ママが悪いです。はい。





でも、でも。


見逃してくれよ~っ!!!






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


1、2、さぁ~ん♪

2008年06月18日 | パパのこと
昨日、パパが夕飯時に帰れたので
これ幸いと、家族みんなでファミレスへ。



パパは人付き合いがそんなに好きな人じゃない。
日ごろは、一歩でもうちの外に出た途端に、超無口。
あらゆる外交は私にまかせて、無表情をつらぬくパパ。


でも、息子たちといる時はとってもひょうきんだ。

時には、わざとドアにぶつかって笑いを取り、
時には、暗闇に身をひそめて息子たちをおどかし、
時には、変な顔をして笑わせてくれる。


結婚前も、私といる時にはよくしゃべる人だったが、
こんなにも体を張ってまで息子たちと遊んでくれるとは。

こういうのを嬉しい誤算っていうんだろう(笑)



・・・こんなパパですが。
店員さんの目を盗んで、ついにファミレスでもお笑いを披露。

さて、我が家のなべあつ親子、いけてる???(笑)






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


視力検査

2008年06月17日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
先週の土曜はあむあむの特別支援学校の参観だったので、
昨日は、その振り替え休日でお休み。

だからといって、あむあむ君。
うちでのんびりってわけにはいかないのだなぁ。

毎度、あれこれと連れまわしてすまん。



まず、午前中はあむあむの眼科の受診。
先日の学校の検診で結膜炎の診断を受けていたので、
かかりつけの病院の先生に診ていただいた。

他の子にうつるタイプの結膜炎ではないので
今後の治療も不必要で、プールに入ってもいいそうだ。
まずは一安心。


あと、いい機会なので、ついでに数年ぶりに視力検査。
あむあむがCの形のマークを持って、
看護婦さんのカードと同じ方向にマークの向きを変えていく。

視力検査用の眼鏡をかけて、始めは裸眼で片目ずつ検査。
それからいくつかレンズを代えながら、また片目ずつ検査。


・・・この検査。
ずっと集中していなければいけないし、
あと何回やれば終わるんだかわかりにくい。

正直言って、あむあむにとってはきつかったと思う。


でもあむあむ君、疲れつつも頑張った。

結果は、遠視と乱視があり、
視力は0.4と0.6だそうだ。

あと、何年か前に斜視の診断も受けているので、
次回の検査で、目の屈折なども調べることになった。
その結果次第では、眼鏡などで矯正が必要になるかも。

眼鏡のあむあむ。う~ん、想像つかなないなぁ。




眼科が終わった後は、販売機で買ったやきそばをかっこみ、
休む間もなく、私が通っている市内の手話サークルへ。

今年度の名簿だけいただいたら帰るつもりだったけれど、
あむあむがミニカーで遊んだり、
車の本を見ながら静かに待っていてくれたので
1時間ぐらいは手話の勉強に参加できた。

あむあむ、ありがとう!!!


最後は、某ファミレスで憩いのひととき。
あむあむはお腹がすいたというので、キッズプレート。
私はドリンクバーで一休み。

う~ん、あむあむ君。
実にいい食べっぷりだ(冒頭の画像)。



眼科がとても混んでいて何時間もかかったこともあり、
なんだか長い一日だった。

あむあむ、お疲れさまでした!






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ


地球を何周できるかな

2008年06月16日 | 日々のこと
我が家の愛車パオ(日産)の走行距離が、15万キロを超えた。

中古で購入した当時、既に走行距離は約10万キロだったので、
パオがうちに来てから、約5万キロを走ったことになる。
(ちなみに、我が家のパオは平成元年生まれです。)


パオを買ったのは約4年前。

車を買うのに際して、私がパパに提示した希望は2つだけ。
・子供が乗り降りしやすいように、5ドアであること
・後部座席のシートベルトが3点式であること

けれど、パパがデザイン面で気に入って買ったパオは、
3ドアで、後部座席のシートベルトは2点式だった。

つまり、私が出したたったふたつの条件は、
みごとに満たされていなかったことになる。



ところで、10万キロを超えた車ってのは、ご老体だ。

買った当初は高速に乗っても普通に走っていたけれど、
最近じゃ時速90キロを超えるとエンジンの音が重い。

エアコンをつけると、車体が震える。

冬場はきちんと温めてから走らないと、
渋滞にはまった時に、たまにエンストする。

あっちが悪い、こっちが悪いと、
なじみの修理工さんに駆け込んだ回数は数知れず。

2年おきの車検だけでなく定期健診も受け、
その度に飛んでった諭吉さんの枚数も数知れず(涙)


でも、ここまでくると、
「手のかかる子ほど可愛い」という心境に至っている。
始めは不満たらたら乗ってたはずなのに、我ながら不思議だ。
(修理も、車検も、駆け込むのは私が担当。)



地球の周りを一周すると、約4万キロだそうな。

ってことは、あと1万キロ走れば
我が家のパオちゃんは、地球を4周することになる。



・・・せめて、地球を4周。

もしも願いがかなうならば、地球を5周。


パオちゃんには、
今後もぜひとも我が家の息子たちと共に、
年を重ねてもらいたいものだ。






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ



我が家の箱男たち

2008年06月15日 | うーあ&あむあむ&ららのこと
昨日、パパが注文していた機器が届いた。
早速うきうきと箱を開けたパパ。

そしてその足元に残されたのは、
機器が入っていた大きな箱と発泡スチロール。

・・・こんな面白いものを、
うちの息子たちが見逃すわけがない。


ご機嫌でセッティングに取り掛かったパパの傍らで、
ダンボールに入ったままテレビを見ていたうーあ君。

発泡スチロールの中に正座して、
一人電車ごっこをしていたあむあむ君。


二人とも平然としているけれど、
傍から見るとかなり面白い光景だ(笑)



あの~、ところで君たち。

月曜日は資源ごみの日なので、
ママは、このダンボールと発泡スチロールを
きれいさっぱりと出してしまいたいのだが。


・・・やっぱり、ダメ???





ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ

お姉さんがいいの!

2008年06月14日 | あむあむ(次男・障害児):小1~2
今日はあむあむの特別支援学校の土曜参観。
パパが休みを取れたので、パパも一緒に学校へ。

参観内容は、昨日の校外学習について。
昨日のしおりや、写真や画像を見ながら、
子供たちが思い出を話したり、歌を聞かせてくれた。

写真に写っていたのは、
みんなのピカピカのいい笑顔。
またひとつ楽しい経験ができたみたいだ。



昨日の校外学習では、近くの女子大で
お散歩をしたり、お弁当を食べたりした子供たち。

女子大の方も何人かボランティアで
子供たちと一緒に活動してくださったそうだ。

あむあむのクラスは6人全員男の子。
お姉さんを取り合って熱いバトルが繰り広げられ、
そりゃ~もう、大騒ぎだったらしい(笑)

小学1年生とは言っても、みんな男の子なのよね。



ちなみにあむあむ君。
昨日は14時から診察が入っていたので、
校外学習の途中で私が迎えに行ったのだけれど。

私の顔を見た途端に、
あむあむのテンションが一気に急降下。

そして私が
「ママとお医者さんに行くよ~。」と言っても、
下を向いたまま首を振ったあむあむ君。
(一応、朝の時点では、途中で帰ることに納得していた。)


あなたがお姉さん好きなのは知ってるけどさ~。

多分、帰りたがらないだろうなぁとは思ってたけどさ~。


・・・でも、ちょっとショックだわ(苦笑)。



とにかくあむあむを抱っこして車に乗せ、
病院には行ったものの、
病院でもひたすらあむあむの機嫌は悪かった。

「コーラ!!!」だの、

「あっち!!!」だの、

「行かない!!!」だの。

ささいなことで大きい声を出しまくり。


挙句の果てに、診察を終えて帰ろうとしたら、
うちに帰るのを嫌がって
「ここ、いいの!!!」って地面に座りこんだあむあむ君。
(冒頭の画像)

あむあむは今までも、おふざけで
帰るのと違う方向に行くことはあったけれど、
こんな風に座り込んだのは初めてだった。

驚いた。



いっぱい、いっぱい、楽しかったんだね。

お姉さんたちとバイバイするの、嫌だったんだね。




あなたの落ちてる肩に、なんだか哀愁を感じたよ。






ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ