gooブログの閉鎖の時期がだんだんと近づいてまいりました。
ようやく重い腰をあげて(心理的にも物理的も 笑)、
ブログのお引っ越し中です。
当初はAmebaブログに引っ越そうかと思ってたのですが、
Amebaブログはカテゴリー分けが移行できないようなので
はてなブログに引っ越すことにしました。
基本的にパソコンは詳しくないので、マニュアルを読みながら、
すでに引っ越し済みのかたのブログも参考にしながら、
ひとつひとつドキドキしながら進めました。
以下、覚え書き。
1,gooブログで引っ越しデータを作成。
「引越データの作成」をクリックすると、
「引っ越しデータ作成の申し込みが完了しました。しばらくお待ちください。」のメッセージが表示されました。
作成が終わったらメールがくるとどこかで見た気がするのですが、来ない・・・。
数日後にログインして確認したら
「goo blog-引越しデータの作成が完了しました」と表示されてました。
2,引越しデータを自分のパソコンにダウンロードします。
ダウンロード データは zip ファイルです。
サイズが大きいとzipのままではダメで、解凍してひとつひとつ引っ越ししないと、
みたいな文章をどこかで見たので、ドキドキでしたが、
結果的にはzipのままで引っ越しできました。
(当サイトの場合、記事数は1511,画像は2628枚)
3,はてなIDを取得
→はてなブログを開設しました
が、ブログタイトルが「○○(はてなID)さんのブログ」になってる・・・。
はてなブログのダッシュボード内「設定」から
「ブログ名」を修正。
4,gooブログの記事のデータをはてなブログに移行します。
ここはマニュアルどおりに、すんなり終わりました。
5,gooブログの画像をはてなブログに移行します。
記事の移行が終わると、画面に「画像データの移行」ボタンが出るので、
これを押します。
・・・が、0枚/2628枚のまま、動きません・・・。
一旦ログアウトしてから再ログインして、
インポート→「画像データの移行」をもう一度押してみたら、
4時間後ぐらいに半分ぐらい進んでいました。
ちなみに、はてなブログのほうで画像を右クリックして、
「新しいタブで画像を開く」をクリックすると、
画像が移行できているか確認できます。
画像のURLがhatenaなんちゃらと表示されていればオッケー。
gooのままだと、11月に画像が消えてしまいます・・・。
翌日改めて状況確認したところ、
「移行完了」と表示されていましたが、
2625/2628枚となっていました。
3枚、どこ行った???
探す気力はないので、もうこれで良いことにします。
あと、はてなのほうのサイドバーにカテゴリーが表示されていませんでした。
はてなブログのダッシュボードから
デザイン→カスタマイズ→サイドバー→モジュールを追加→カテゴリー。
カテゴリーごとの記事の振り分けは自動でされていました。
ただ、カテゴリーの表示順がバラバラです。
あと、自分のブログ内でリンクを貼っていた部分は
gooブログへのリンクのままなのね。
(「続きはこちら」とかのやつ。)
はてなブログのURLでリンクを張り直さないと。
と、まぁ、機械音痴ながらも、とりあえずは大体終わりました。
新ブログ
ありのまま。あむのまま。
これからカテゴリーの順番を直したり、
サイドバーをいじったり。
何よりも、とりあえずは新しいブログのほうでも投稿したい。
一通り終わったら、
gooブログから自動ではてなブログに飛ぶように設定するっていうのをやって完了?
・・・かな?
あと、手話サークルのほうのブログを私が管理していて、
同じくgooブログで書いてるのでそっちも引っ越さないと 汗汗
あれ、そういえば、
コメントも移行できているはずなんだけど、
表示されてない???
お休みの日にぼちぼち進めていきます。
ふぅ・・・。
ようやく重い腰をあげて(心理的にも物理的も 笑)、
ブログのお引っ越し中です。
当初はAmebaブログに引っ越そうかと思ってたのですが、
Amebaブログはカテゴリー分けが移行できないようなので
はてなブログに引っ越すことにしました。
基本的にパソコンは詳しくないので、マニュアルを読みながら、
すでに引っ越し済みのかたのブログも参考にしながら、
ひとつひとつドキドキしながら進めました。
以下、覚え書き。
1,gooブログで引っ越しデータを作成。
「引越データの作成」をクリックすると、
「引っ越しデータ作成の申し込みが完了しました。しばらくお待ちください。」のメッセージが表示されました。
作成が終わったらメールがくるとどこかで見た気がするのですが、来ない・・・。
数日後にログインして確認したら
「goo blog-引越しデータの作成が完了しました」と表示されてました。
2,引越しデータを自分のパソコンにダウンロードします。
ダウンロード データは zip ファイルです。
サイズが大きいとzipのままではダメで、解凍してひとつひとつ引っ越ししないと、
みたいな文章をどこかで見たので、ドキドキでしたが、
結果的にはzipのままで引っ越しできました。
(当サイトの場合、記事数は1511,画像は2628枚)
3,はてなIDを取得
→はてなブログを開設しました
が、ブログタイトルが「○○(はてなID)さんのブログ」になってる・・・。
はてなブログのダッシュボード内「設定」から
「ブログ名」を修正。
4,gooブログの記事のデータをはてなブログに移行します。
ここはマニュアルどおりに、すんなり終わりました。
5,gooブログの画像をはてなブログに移行します。
記事の移行が終わると、画面に「画像データの移行」ボタンが出るので、
これを押します。
・・・が、0枚/2628枚のまま、動きません・・・。
一旦ログアウトしてから再ログインして、
インポート→「画像データの移行」をもう一度押してみたら、
4時間後ぐらいに半分ぐらい進んでいました。
ちなみに、はてなブログのほうで画像を右クリックして、
「新しいタブで画像を開く」をクリックすると、
画像が移行できているか確認できます。
画像のURLがhatenaなんちゃらと表示されていればオッケー。
gooのままだと、11月に画像が消えてしまいます・・・。
翌日改めて状況確認したところ、
「移行完了」と表示されていましたが、
2625/2628枚となっていました。
3枚、どこ行った???
探す気力はないので、もうこれで良いことにします。
あと、はてなのほうのサイドバーにカテゴリーが表示されていませんでした。
はてなブログのダッシュボードから
デザイン→カスタマイズ→サイドバー→モジュールを追加→カテゴリー。
カテゴリーごとの記事の振り分けは自動でされていました。
ただ、カテゴリーの表示順がバラバラです。
あと、自分のブログ内でリンクを貼っていた部分は
gooブログへのリンクのままなのね。
(「続きはこちら」とかのやつ。)
はてなブログのURLでリンクを張り直さないと。
と、まぁ、機械音痴ながらも、とりあえずは大体終わりました。
新ブログ
ありのまま。あむのまま。
これからカテゴリーの順番を直したり、
サイドバーをいじったり。
何よりも、とりあえずは新しいブログのほうでも投稿したい。
一通り終わったら、
gooブログから自動ではてなブログに飛ぶように設定するっていうのをやって完了?
・・・かな?
あと、手話サークルのほうのブログを私が管理していて、
同じくgooブログで書いてるのでそっちも引っ越さないと 汗汗
あれ、そういえば、
コメントも移行できているはずなんだけど、
表示されてない???
お休みの日にぼちぼち進めていきます。
ふぅ・・・。