goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

新しい道路:凹凸が激しく補修工事

土砂崩れの補修工事が済んだと思ったら今度は道路自体の凹凸が激しく補修工事が。今回は凹凸が広範囲にわたっているため大々的な工事になっていた。写真は少し前のもので、今日雨の中を通ったら工事が完了していて快適であった。部分な補修はこれまでも何度かなされており、応急処置的な対処のためか長くは持たないですね。


写真では凹凸が分かりにくいですが車で通ると昔のガタガタ道ですね。


2024-02-25 土砂崩れが発生
土砂崩れの仮処置で長い間ブルーシートで覆われていたが昨年の暮れまでに処置された。これまでに何度か土砂崩れが発生しておりその都度処置されているが抜本的な対策でないのでまた別なところで起きるかもしれませんね。




2023-09-13 土砂崩れが発生
オープンから8年が経ち、この間、何度か土砂崩れが発生。大雨により人工的な造成による山の斜面が崩れ道路に流れ込んだ。これは最近の出来事で土砂が
道路に流れ込み一時通行止めに。現在は仮処置でブルーシートが覆われている状態になっている。道路自体も凹凸が激しく何度か部分的に補修されてきた。森/丘を切り開いて造られた道路であり当然のことが起きていると言える。


上の方をよく見ると一寸怖い感じがします。


2022-01-05 この森/丘を切り開いて造られた
何年振りかで新しい道路(2015年オーペン)の先の鉄塔(2016年11月27日の写真に見える鉄塔)の先から振り返って見たマンション。道路先の左側奥に見えるのがマンション。道路はこの森/丘を切り開いて造られた。こうしてみると凄い田舎で緑が多いいです。
さらに、みよし消防署前(2018年オーペン)の道路、駅前の整備といったように凄い変わりようです。


2017年6月12日、新しい道路の上からマンションを望む。
正面がマンションです。

2016年11月27日 昨年オープンした道路の先の鉄塔
昨年オープンした道路の先の鉄塔の定期点検でしょうか。先日見たときはグリーンの網が天辺でしたが少し下がっていました。信号待ちのチャンスにパチリ。

2015年03月25日 3月23日正午オーペン
場所は、マンションから見えるところで、この道路の先に東名三好インターがあります。

2015年2月、今度は本気で完成させるようです。事前に案内のパンフレットが配布されました。

2014年3月、予算の関係ですかね。年度でいったんお休みのようですね。3月末までには、機械等全て引き揚げてしまいました。

2013年9月、近くで新しい道路の開発が始まった。調べてみたら何年も前に工事が始まり中断されていたようです。今回は完成させるような気配だ。完成まで見ていきたい。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

カルス
こんばんは
コメントありがとうございます。
これもブログのおかげかな。日々の出来事で気になったこととかを気ままに書いているだけですが後で記録として参考になりますね。
tappe
とても
いい記録をされましたね。こういったものは後になるほど価値が出てくるものですね。
こちらでも最近大きな橋と道路の大幅な改修があったのですが、どちらも記録は中途半端に終わり、今になって後悔しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「;近辺」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事