自分史 物怖じしない国際人を育てるヒント集

近現代史に触れつつ自分の生涯を追体験的に語ることによって環境、体験、教育がいかに一個人の自己形成に影響したか跡付ける。

大腸癌術後15カ月

2023-11-30 | 大腸癌闘病記

11月21日に大腸の内視鏡検査を受けた。
昨年8月の腹腔鏡下大腸癌手術後は、3カ月ごとに定期検診を受けてきた。この間体調に異常は感じられなかった。先日の検診の際、最近へその右横にゆで卵の鈍端部のような膨らみが出来て押さえると柔らかいことをDr.(消化器外科医)に告げた。Dr.はちょっと見ただけで、大腸の内視鏡検査をしましょうと言った。
理由も聞かず承諾した。「患部」が横行結腸と小腸の吻合部あたりだと思ったからである。大と小の管を縫合するイメージが今一つ私には浮かばず心配だった*。
*切り口と切り口を縫合すると早合点していた。横行結腸の切断部を閉じて結腸に回腸(小腸の最下端部)を横付けするのが正しいイメージ。
検査中モニター画像を見ることができた。ポリープを二つ切除した。検体の精査結果は3か月後の定期検診時に知らされる。多分悪性ではないだろう。
検査後、吻合に異常はないとの説明があった。狭窄がないということだろうか。訊くのを忘れた。
「ゆで卵の鈍端部」のようなものは何ですかと訊いた。ヘルニアと一言。どうして出来たか訊くのを忘れた。老化でとっさの判断ができてない。
ネットでしらべて、一般に狭窄で狭くなれば便の流れが滞り腸の一部が膨れることを知った。手術前腸閉塞で苦しみ強く力んだことがヘルニアの原因なのか、分からない。
吻合部付近のヘルニアは問題ないが左下腹部にもう一つヘルニアがある、そこが痛むと即来診するように、と言われた。心当たりがある。前立腺肥大で尿閉になったとき力み過ぎてそのあたりが痛かった。2回の手術で尿の流れがよくなってその症状を忘れていた。

大腸癌は早期には自覚症状に乏しく、性別に関係なくかかる癌の中で罹患数が一番多く、死亡者数も女性1位、男性2位である。ステージⅠ、Ⅱ[私]、Ⅲ、Ⅳの5年netto生存率はそれぞれ92%、85%、75%、18%。毎年内視鏡検査を受けたいものだ。
私は、いくつかの慢性持病で長期にわたって内蔵の定期検査を受けていたが大腸検査だけが対象外だった。今回対象となったお陰で新たなポリープとヘルニアが見つかった。
さらに喜ばしいことに、検索を続けていて、小腸が対象外であることを発見した。上腹部検査でも下腹部検査でも小腸の深部には内視鏡が届かない。小腸癌は希少がんであるが、小腸検査にはカプセルカメラという新技術があることを肝に銘じておこう。

最後に、最新の大腸内視鏡は胃カメラとは比べようもなく苦痛がない。検査のために、私は鎮静剤を使用しないし、自転車で往復する。羞恥心を和らげる使い捨てトランクスも検査室に用意されている。40歳を過ぎたら惑わず大腸内視鏡検査を受けるべし。