
おはようございます。3月11日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、玉子豆腐でした。
副菜には、乾燥野菜の煮物、切干大根、人参、ごぼうを使っています。他にキャベツと菜花。
手前のお椀には、先日煮た大豆も具に使い、即席のポタージュスープを。
今日で、東日本大震災が発生してから5年になりました。大地震とその後の原発事故により、いまなお18万人近くもの多くの方が避難先で生活しているということです。5年も経過すると、新しい地で新しい生活を始めたり、多くの方にとってライフスタイルも入れ替わるほどの長い時間であることを実感すると思います。
そして、この地震や事故、計画停電などを忘れないように、この日の献立の多くは備蓄していた保存食品を更新しながら使っています。乾燥野菜の煮物と即席スープです。
時間と心身の健康は、誰もがたったひとつだけ持っているかけがえのないものです。目先の華やかさに惑わされることなく、いまなお続くこの非常に厳しい現実に直面しながら、一人でも多くの人が安全に生活できますように、いま自分にできることをしたいと思います。
明日も来月も来年も
次世代を担う子どもたちも
さらにその次世代も
毎日を楽しい献立で健康に過ごせますように
そのために、いま私たちがするべきことは
たくさんあると思います。
バランスよい献立ともにアンテナの感度を常に磨いて、大切な家族もともに大事な日々を過ごしたいですね。
今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、玉子豆腐でした。
副菜には、乾燥野菜の煮物、切干大根、人参、ごぼうを使っています。他にキャベツと菜花。
手前のお椀には、先日煮た大豆も具に使い、即席のポタージュスープを。
今日で、東日本大震災が発生してから5年になりました。大地震とその後の原発事故により、いまなお18万人近くもの多くの方が避難先で生活しているということです。5年も経過すると、新しい地で新しい生活を始めたり、多くの方にとってライフスタイルも入れ替わるほどの長い時間であることを実感すると思います。
そして、この地震や事故、計画停電などを忘れないように、この日の献立の多くは備蓄していた保存食品を更新しながら使っています。乾燥野菜の煮物と即席スープです。
時間と心身の健康は、誰もがたったひとつだけ持っているかけがえのないものです。目先の華やかさに惑わされることなく、いまなお続くこの非常に厳しい現実に直面しながら、一人でも多くの人が安全に生活できますように、いま自分にできることをしたいと思います。
明日も来月も来年も
次世代を担う子どもたちも
さらにその次世代も
毎日を楽しい献立で健康に過ごせますように
そのために、いま私たちがするべきことは
たくさんあると思います。
バランスよい献立ともにアンテナの感度を常に磨いて、大切な家族もともに大事な日々を過ごしたいですね。
今日も元気に朝ごはん!
玉子豆腐
美味しそうですね
乾燥野菜を上手にお使いに
素晴らしいです
素敵なお料理
朝食ですね
いつも美味しいレシピとブログへのコメントをありがとうございます。
備蓄していた乾燥野菜を使って
おかずの一部を作りました。
大震災から5年を過ぎても
まだ多くの方が避難中ですし
我が家でも忘れないように
できることをしたいと思います。