黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

U-19日本女子代表、ソチ遠征メンバー発表

2011-02-23 18:00:00 | 女子サッカー
出ましたね。正式に吉田ジャパンの船出です。

U-19日本女子代表 ロシア遠征(3/2~18)メンバー

〔スタッフ〕
団長:上田 栄治【JFA理事/女子委員長】
監督:吉田 弘【JFAナショナルコーチングスタッフ】
コーチ:本田 美登里【JFAナショナルコーチングスタッフ】
コーチ:手塚 貴子【JFAナショナルコーチングスタッフ/栃木FC】
GKコーチ:川島 透【JFAナショナルコーチングスタッフ】

〔選手〕
GK:武仲 麗依 1992.05.18 169cm/65kg(日ノ本学園高校:高体連)*⇒INAC
GK:望月 ありさ 1994.04.15 170cm/64kg(日テレ・メニーナ)

DF:山名 真妃 1992.01.07 168cm/53kg(日本体育大学:学連)※JFAアカデミー福島出身
DF:左山 桃子 1992.02.19 168cm/55kg(静岡産業大学:学連)
DF:坂本 理保 1992.07.07 163cm/49kg(常盤木学園高校:高体連)*⇒浦和レッズレディース
DF:中村 ゆしか 1992.08.21 155cm/51kg(藤枝順心高校:高体連)*
DF:小林 海青 1992.10.12 152cm/43kg(日テレ・メニーナ)*⇒日テレ・ベレーザ
DF:村松 真冬 1992.12.15 172cm/56kg(室蘭大谷高校:高体連)*

MF:柴田 華絵 1992.07.27 154cm/49kg(神村学園高等部:高体連)*⇒浦和レッズレディース
MF:井口 祥 1992.08.03 156cm/50kg(日本航空高校:高体連)*⇒INAC
MF:児玉 桂子 1992.12.22 154cm/49kg(常盤木学園高校:高体連)*⇒アルビレックス新潟レディース
MF:川島 はるな 1993.04.12 154cm/47kg(JFAアカデミー福島)
MF:田中 陽子 1993.07.30 155cm/46kg(JFAアカデミー福島)
MF:猶本 光 1994.03.03 158cm/50kg(福岡J・アンクラス)
MF:中里 優 1994.07.14 147cm/39kg(日テレ・メニーナ)⇒日テレ・ベレーザ

FW:瀬口 七海 1992.10.17 165cm/56kg(日ノ本学園高校:高体連)*→早稲田大学(学連)
FW:横山 久美 1993.08.13 155cm/50kg(十文字中学高校:高体連)
FW:京川 舞 1993.12.28 160cm/50kg(常盤木学園高校:高体連)

*は今年高校卒業


〔KUBAN SPRING 2011〕
3月6日 vsクラスノダル地区選抜
3月8日 vsカザフスタン
3月10日 vsアメリカ
3月12日 準々決勝
3月14日 準決勝
3月16日 決勝


なでしこリーグ入団予定者が少ないですね。この年代のなでしこリーガー及び内定者はたくさんいますから、吉田ジャパンとは合わなかったということでしょうね。
逆に現役高校生がたくさん選ばれています。特にFWは高体連で独占ですね。
もちろんアカデミーも。JFAの当初の思惑とは裏腹にアカデミーの選手が少ないくらいではないでしょうか。

そうは言っても、この時期、なでしこリーグの各チームは期待の新人を招集されてしまって、正直、かなり痛いんでしょうが、断るわけにもいかず、まあ、しょうがないですね。怪我だけしてくれるなって感じですか。

吉田監督の好みがわかりませんね。ユーテイリティを求めているわけでもなさそうですし。大柄を好むわけでもなさそうですし。むしろ小柄な選手が目立ちます。
強いて言えばJFAの目指すサッカーの理解力ってとこですか。(それならばもっとJFAアカデミーをたくさん選んでも良かったような)
ユース選手権・インカレ・全日本選手権の後遺症で怪我人が多数発生しているのかもしれませんが。


児玉桂子選手、ソチへ連れて行かれてしまって、せっかくチームと同調が取れそうだったのですが、また、今度って感じですね。
春になるまで我慢ですね。



ちなみにこのカテゴリーに選ばれた選手は基本的に学連主体のユニバーシアード日本代表には加わらないという認識でいるのですが、JFAアカデミー出身の山名はともかく、瀬口はこの後の学生生活を考えるとちょっとやりにくいだろうとは思います。早大だから多少の特別扱いは無視してくれるでしょうが。なでしこリーグに入っていれば何の問題もなかったのでしょうが、あえて学連を選んだので年代別代表との両立・立ち位置が難しくなるでしょうね。

さて、ソチのメンバーは?

2011-02-23 06:38:06 | 女子サッカー
岩渕真奈と浜田遥の招集があるかもしれない。
所属チームからの許可が下りればだが。
JFAの求める選手像ってどういうもんなんだろう?
佐々木監督はアスリートとしてのポテンシャル+身長を考慮に入れているような気がするけど、今年から年代別代表は吉田ジャパンなもんで、この人のお考えはまだ予想できないな。



ソチって2018ロシアW杯の会場予定地だからこれから大会がどんどん開催されていくんだろうね。
ソチ・オリンピックスタジアムとかはまだ建設中みたいだけど、保養地だからグラウンドはそれなりにあるんだろう。

でも本当にロシアへ行くのかな?ロシアで対戦相手っているのかな?ロシア語は難しいので、どこかに英語で情報がないかな?

J-GREEN堺に3校目のJFAアカデミー誘致?

2011-02-23 00:00:57 | 女子サッカー
「なでしこ」堺で育成 サッカー女子エリート校を誘致

堺市は中学生女子を対象にしたJFAのエリート養成システム[アカデミー]の誘致を目指している。
大阪府サッカー協会が主体となり、小中学生が合宿できる宿泊施設の建設を目指す。
堺市側も23年度当初予算案に約7億円の予算案を計上する。




JFAアカデミー福島みたいな寄宿舎ではなく合宿施設ですな。
対象を関西としているみたいなので、基本通いかもしれない。それとも平日だけ宿泊施設を利用して、週末はお客さんに貸し出す方式かな。
福島や熊本とはまるでイメージの違うもののような感じがする。
JFAの会長さんから宿泊施設を建てろと言われて、建てることにしたが、平日の空室を埋めるためにアカデミーを誘致しようという考えがちょっとしないでもない。

関西や大阪のサッカー界が本当に望んでやっていることなら悪い話ではないのだけど。
おそらく選手養成を目的としたアカデミーとして話をしているのだろうけど、JFAの考えるエリート像とは違うような気がする。
中学生を卒業して選手を続けたかったら高体連やクラブへ行くことになる。
セレッソ大阪は精力的に女子Jr.ユースチームを育成しているが、このアカデミーとどこが違うのか現状よくわからない。
JFAの資金を潤沢に使えるってことかな。

JFAアカデミー熊本宇城の感覚で言うと西日本地区を対象とした中学生向けサッカーエリート養成校。
国際的な知識を身につけた選手を育成することもするのだろうけど、将来のJFA幹部あるいは都道府県サッカー協会の幹部になるための素養を身につけることが求められるかな。
クラブや中学校とは違う思想でアプローチすると思われる。
指導者研修の時にJFAが標準とする指導内容を説明する時の適切な選手役や指導研究の研究対象としても有効だろう。
国立大学の附属中学のイメージが一番ぴったりするかもしれない。実際には寄宿生活となれば堺市立大浜中学校に通うことになるとは思うけれど。



JFAアカデミーのやりかたって本当に効果はあるのだろうか? 年代別代表はJFAアカデミー福島中心になってきているが。
結果はもうちょっと、少なくとも4~5年後にわかるのだろう。

この堺のアカデミー計画、関西の一部の高校や大学が強くなるのは想定できるけど、あとはどういう効果が出るかは予想できないな。

少なくとも日本女子サッカーリーグの所属クラブには当分の間は直接関係はなさそう。
高校卒業しても大学へ行っちゃうような選手になりそうだし。
カリキュラムや募集方法によってはむしろ下部組織で少子化の中での選手獲得争いのライバルになりそうな感あり。