goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 39回目 境港

2024-01-21 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
「河童の泉」です。


(「河童の泉」)

境港駅に戻ってきました。昨日は、命日ということでたくさんの花が飾られていましたが、今日は、無くなっていました。ところで、水木しげるロードの写真は、もっと撮っていましたが、島旅なので少し投稿しましたが、多かったですね。


(境港駅に)

港を見るとこれから乗る高速船が停泊していました。


(高速船が停泊)

少し時間があったので、2階を見学しました。




(2階を見学)

時間になり、乗船券を購入しました。最近としては、珍しい硬券でした。




(乗船券を購入)

明日の帰りには、フェリーなので、この橋を使います。


(この橋を)

高速船に乗り、1階席の一番後ろの中央席に座ろうと思いましたが、景色を見たいので、右側の一番後ろの席に座りました。直ぐに、酔い止めのビールを飲みました。(笑)




(右側の一番後ろの席に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 38回目 境港

2024-01-20 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
戻ろうとしたら土俵が見られました。


(土俵)


水木しげるロードを歩いていると「子泣き爺」がいました。


(「子泣き爺」)

「妖怪神社」に来ました。


(「妖怪神社」)

「妖怪神社」の御神体です。


(「妖怪神社」の御神体)

御身体の「目玉石」です。御神体の裏手に安置されていました。




(「目玉石」)

御手洗のようです。


(御手洗)

「水木ロード郵便局」です。


(「水木ロード郵便局」)

「鬼太郎」です。


(「鬼太郎」)

「目玉おやじ」です。


(「目玉おやじ」)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 37回目 境港

2024-01-19 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
水木しげるロードを折り返ししようとすると神社が見えたので、出向いていきました。大港神社です。








(大港神社)

いつものように拝殿内を見せてもらいました。






(拝殿内)

拝殿、幣殿、奥殿を見てみました。




(拝殿、幣殿、奥殿)

イチョウの木が見られたので、行ってみました。下が黄色くなっていました。




(イチョウの木)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 36回目 境港

2024-01-18 04:00:00 | 50日本海・鳥取県
境港へ戻ってきて、隠岐汽船の待合所で運行状況をスマホで確認すると乗る予定の高速船は「定期運航」と出ていて、安心しました。


(「定期運航」と)

出航まで、時間があるので、まず、昼食を食べに行きました。メニューを見たら、「カツ丼(デミグラスソース仕立て)」と書かれたものがあり、珍しいので、頼んでみました。




(カツ丼(デミグラスソース仕立て))

昼食後、「水木しげるロード」を散策することにしました。像は、後で聞くと177体あるとのことでしたが、少し投稿してみます。


(水木しげるロード」マップ)

色々な像を投稿します。










(色々な像)

汚水桝までも「ゲゲゲの鬼太郎」でした。


(汚水桝)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅ブログ未投稿の島、中国地方の日本海4島への渡島 35回目 美保関灯台へ

2024-01-17 04:00:00 | 51日本海・島根県
時間もあったので、美保関灯台へ行くことにしましたが、反省として、もう少し江島、大根島の勉強をして来ればよかったと反省しています。


(美保関灯台へ)

境水道大橋を渡りました。


(境水道大橋)

タクシーで走っていると「ようこそ美保関へ」と描かれていました。




(「ようこそ美保関へ」)

「美保関灯台」にやってきました。






(「美保関灯台」)

美保神社に立寄るかと聞かれたが、小雨が、また、降り出したので、パスしました。


(小雨が)

境港に戻ってきました。




(境港に)
(写真撮影:2023.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする