福島章恭 合唱指揮とレコード蒐集に生きるⅢ

合唱指揮者、音楽評論家である福島章恭が、レコード、CD、オーディオ、合唱指揮活動から世間話まで、気ままに綴ります。

大原コレクション ~ SPレコード編!

2015-03-22 17:13:36 | レコード、オーディオ
本日の女声合唱団 KIBIのレッスンは、いつもの新倉敷から場を移し、美観地区に位置する倉敷公民館にて。



三階のレッスン会場の隣の部屋が音楽室となっており、何やらよい空気が漂っているので覗いてみると、実に壮観でした!





大原コレクションのSPレコードがズラリと並び、蓄音機も鎮座しておりました。スピーカーはB&W(これは新しいもの)。大原美術館の収蔵品ほどの価値はないでしょうが、嬉しいですね。

リクエストすれば、コレクションの中から10分ほど試聴させて頂けるとのこと。本日はレッスンのため叶わなかったけれど次の機会が楽しみになりました。





なお、レッスン室の隅には、誰にも使われている形跡のないワーフェデール(写真下)が寂しげに置かれていました。かつて、どんな美音を鳴らしていてくれたのでしょうか?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花粉の季節 | トップ | 村上春樹さんの至言 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
公民館とワーフェーデール (Tsuzumi Hiroaki)
2015-03-23 01:05:03
こんにちは(^ ^)
いつも楽しく閲覧させていただいております。
倉敷の公民館には以前行ったことがあります。
そこのSPコレクションをオーパス蔵の安原さんがテープに起こしみんなにSPを聞きやすくしていたことがあるというのをどこかで聞いたからです。
安原さんとは牛窓の蔵で1ヶ月に1度の例会でお会いしていたのですが、諸事情により今休会になっているためここ何年も会っていないので確認することはできませんでした。今は須磨の自宅におられるそうでこの間電話した人からとても元気そうだと聞いております。
公民館で働いているお姉さま方も昔のことなので事情は存じないとのことです。数年前に行った時はスピーカーからの音出しは出来ないのでヘッドホンで聴いて下さいとのことで貴兄のお勧めしていたバッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ集シュムスキーを聴かせていただき気に入ったのでその後CDを購入させていただきました。
なお、レッスン室にあったスピーカーはワーフェデールの民生用最高峰エアデールでこれは前期バージョン、小生宅にあるのは後期バージョンでランク社に買収されてからのものになります。ツイーターは五味康介氏の本に出てくるスーパー3で、「砂金を塗したような」と形容されている別嬪です。音は弦楽合奏得も言われぬ倍音で聴かせてくれる今はもう得られぬ美音です。機会があれば一度お聴きになってください。  Tsuzumi Hiroaki
返信する
Re:公民館とワーフェーデール (福島章恭)
2015-03-23 10:31:37
Tsuzumiさま

書き込み有り難うございます。
LPレコードだけでも破滅しかけているボクは、友からの幾多の誘いを受けながら、SPには近付かないようにしており、したがって知識も乏しいのです。
名器クレデンザを目の前にしながら、ホンモノの愛好家のように感激できないとは、情けないですね。
大いなる憧れとともに、知ってしまうのが怖い世界ではあります!
返信する
岡山でSPを (Tsuzumi)
2015-03-26 01:05:07
福島様
返信ありがとうございます。
SPレコードは積み重ねと経験がものを言う世界だと思います。時間とお金がある人たちの贅沢な趣味と言えるでしょうから仕事とするのはオーパス蔵のY氏などの限られた人たちに任せていいと思います。LPだけでも汲めど尽きせぬ世界なのですから。
今岡山でSPを聴くのならオリエント美術館ではないでしょうか。月に一度ですがなかなか興味深いプログラムをしています。先月はブッシュ弦楽四重奏団のベートーヴェン SQOp.18-1とラズモフスキー3番でした。私は聴けませんでしたが復刻では聴けない切れ味のいい音だったそうです。次回は2015年4月11日(土) 10:30-11:30でモーツァルト 交響曲第40番 トスカニーニ NBC交響楽団です。昔はオーパス蔵のY氏がやっていましたが今S氏が受け継いで行っています。蓄音機は国産だと思いますがY氏がメンテナンスして一流の音を鳴らしています。都合がつくようでしたらいかがでしょうか。
返信する
オリエント美術館 (福島章恭)
2015-03-26 11:22:12
Tsuzumiさま

オリエント美術館のことは、寡聞にしてまったく知りませんでした。月に一度というのがハードルではありますが、今後、気を付けておきます。

情報有り難うございました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。