goo blog サービス終了のお知らせ 

空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

うるうる

2008-02-29 23:59:00 | 日々の物事
キマシタ~!!!

2月29日!
うるう年のうるう日。

4年に1度ということが、特別感を誘うねえ。

特別なことは何もしてないんだけど、さ。
普段通りに過ごしました。

あ、初めてクレぺリンテストなるものをやりました。
足し算をひたすらに繰り返すテスト。
「熱心にがんばってください」とか言われたけれど・・・

ずらっと並ぶ数字に集中していると眼が回る。
ので、頭の中ではカエルやらチューリップやらの歌がくるくる回っていました。
途中で速度が乱れたのは、サザエさんの歌のせいだと思う。
テンポが速すぎるのはやりづらい。

梅林の女

2008-02-22 02:18:56 | 日々の物事
梅の花の季節です。

水戸の偕楽園で梅まつりが始まりました。
まだ満開には遠いらしいですが。

つくば山ではそれよか早めに梅まつりが始まっています。
今週頃から見頃がぼちぼち始まるらしいです。

身ごろ時期より先んじて、先日つくば山に行ってきました。

鳥居と神社と道路と砂利道、山道を抜け、梅林会場へ。
まっすぐいけば、もう少し早く着けたんだろうけど、これも一つの楽しみ方。
人がほとんどいないので、春寒の林をまったり味わう。

林を抜け出会ったのは、ぽつぽつと咲く、紅梅と白梅。
(文字のごとくに、もしや文字以上に?「ぽつ、ぽつ」でした)
奥ゆかしく、可愛らしい。

・・・
なお。
「バイリンガル」
とは、口からこぼれた言葉。

うまい洒落だと思ったんだけどな。
すかさず友人から親父ギャグとの指摘(笑)

女性の皆様、ぜひ梅を見に行ったらつぶやいてみてください。

メガケイタイ

2008-02-11 07:31:45 | 日々の物事
薄型の携帯電話が発売されている一方で。

等身大、、より大きい携帯電話、見つけました。
某電気屋にて。
携帯ではないから固定電話というべきかしら。

おもちゃのような外観だけど、数字を打ち込める。
試しに自分の番号に掛けてみたら、、、通じた。

えええっ!?

自分の番号が携帯の履歴に残っていたので削除しました。

すっごく楽しかったけど...良いのかな?
いたずらする人がいないとも限らない。
(私は「試した」だけよ?)
残った履歴も友人に指摘されなければそのままにしとくとこでした。
うーん。

今、私の携帯には着信履歴。
090で始まる番号。
ディスプレイ用に、電話契約したのでしょうか。
客引きのためだけに?
それにしては本格的。
何かの試行品?

現存する公衆電話が廃れた後は、携帯会社が乗り込む!かもね。

ふとんから気づいた新しい目標。

2008-02-10 01:32:36 | 日々の物事
最近、「ふとんを掛ける」と「ふとんに潜り込む」の違いが分かってきました。

今は、ふとんを掛けることはほとんどないです。
いつも、
コタツに籠もるか、
洗濯物(乾燥後、整頓前)が乗ったふとんに「潜り込む」か。

ふとんを掛ける毎日にしたいです。

・・・・・・・・
うん、しよう。
だって、寝る前に片付ければ良いだけなんだよ。
怠惰さに、負けない!
これ、今年残り11ヶ月の目標にしよう。

地下鉄コロリ

2008-02-01 14:25:06 | 日々の物事
空き缶ころころアキカンコ~♪

地下鉄のホーム、ホット専用ペットボトルが転がっていく。
(空き「缶」じゃないね)

線路に向かっていく。
ひやり。
追い掛けて拾いました。
落ちたら大変じゃないか!?。

缶入れの中に押し込めど、外にも置かれてます(画像参照)。
これが風に煽られ動き出したのかな?

しかし、何と言うか...
自分のゴミ、責任持って処理しようよと思う。
ゴミはごみ箱に。缶は缶入れに。
然れども、缶入れの外は缶を入れる場所にあらず!
ましてや地下鉄は...

AO ・KY☆

2008-01-01 23:25:23 | 日々の物事
えー、2008年になりました。

さっそく昨年度のネタをひきづったタイトルになっていますが
あけましておめでとうございます(AO)
今年もよろしゅうお願いします(KY)。

2008年。ねずみ年です。
12年を2週しようとする身としては、なかなか感慨深い。
おみくじが○○だって、気にしません。
遅くたって苦労したって叶えば良いのです、壊れなければ良いのです。

今年も、就活に修論と、いろいろありそうな予感です。
いつだって、いろいろあるのは変わらないのだけどね。
ありがたいことです。

この2008という年が、皆様にとって素敵な年となりますことを☆☆

2007のミッション。

2007-12-15 01:16:41 | 日々の物事
「実行あるのみ!」
「継続は力なり!」

・・・・・なんだけどさ。
なのは分かっているのだけど~。。。。。

ふと気づいて、愕然とする。
一度がんばったって、すぐこのザマ。
継続しないと意味無いんだよね~。
継続できていないのは、生活リズムに取り込めていないから?

仕方ないか。。。
いやいや、やってやります。
すぱーんと片付けますよ。
私の家!
洗濯物、洗い物、綿ぼこり。新聞、資料、牛乳パック。
整理して、掃除して、片付けて、、、
残り少ない2007年。人をどうどう招ける家にしてやる!


地下鉄のねずみ

2007-11-30 19:52:56 | 日々の物事
地下鉄の線路。
電車を待っていたら、ねずみを見つけた。
線路で見掛けたのは初めて。

黒い毛に包まれた楕円の体。
まっすぐに進むしっぽ。
のそのそ歩いている姿は、遠目から見てかわいい。
身を乗り出して見たかったけど、黄色のラインでふと気付いて思い止まる。

ねずみを見ていて電車に轢かれたなんて事態になったら、大迷惑の笑いものだ。
というか、自殺に間違えられそうだし。
自己弁護も仕様がないし、そもそも幽霊になってまで訴える理由でもないしなあ。

列車による累計自殺者の中には、こういう事故死も含まれているのかも知れない。
実は他殺というケースとどちらが多いんだかね。
知りようはないけど。

車凍る冬

2007-11-22 02:10:43 | 日々の物事
○○○る△△(季節名)
というタイトル、以前にもつけたような・・・まあいいか。
言葉と金は回りもの。

11月21日。昨日より、車が凍りだしました。
・・こう書くと、なんだか冷却機能をつけたみたいだけど、もちろん違う。
窓ガラスです。
昨夜、さて帰ろうと車に乗ると、前が氷。
凍っています。前が見えないし。

ついに今年も始まったかと、ため息。
氷を溶かすために、今度からペットボトルでお湯を運ばないとな~。
ペットボトル確保のために、現存の野菜ジュースを飲まないと。

温まるために

2007-11-12 01:08:56 | 日々の物事
冬物の衣服を取り出すに至り、
冬、と判断。(遅い?笑)

こたつを導入しました。
ぬくい~。

去年はすっかりコタツムリと化していました。
寝過ごさないようにと思うと、
熟睡しすぎるベッドでなくて、体が痛くなるこたつを床としてしまうんだよね・・
うーん、今年は気をつけないとな。。。

ちなみに。
「ぬくい」という言葉、「ぬくぬくする」の省略形かと思っていたら。
(私だけ?)
ちゃんと広辞苑に載っていました。
「温い:①あたたかい、ぬるい。」文語は「温し」、季節は春。
「ぬくまる」も「あたたまる」も両方「温まる」でした。
漢字の読み方テストには使えないね。