goo blog サービス終了のお知らせ 

空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

ブロ~

2006-11-22 01:04:51 | らぼ
「ぶろ」シリーズ。
エチブロ、エルブロ、バラブロ、セミブロ、ウェトブロ。
仲間ハズレはどれでしょうー?

答えは薔薇ぶろ。
他は実験で使う物や方法の略語です。
とは言ってもエチブロ以外は勝手な呼び名ですが(笑)

ウェトブロ、もといWET BLOTは、タンパクをフィルターに移す操作で、仕掛けてから10-12時間後に回収。
な の に...
仕掛けたのは16:30、てことは回収は午前2-4時ですかあああ!

しまったああ。
てなわけで、妥当な選択肢二つと良からぬ選択肢二つ、現実逃避な妄想二つ。

まあ、あと1.5時間ですけれども。
あさっては休みだし...


ちなみに。
エチブロ・・・エチジウムブロマイド。DNAを泳動後、染色するのに使います。
エルブロ・・・L-Broth。大腸菌の培養液。抗生物質を入れずに使うとコンタミしやすい。
バラ風呂・・・薔薇が浮かべてあったり。以前温泉に行った時に出会いました。くつろぐよねえ。。。
セミブロ・・・Semidry Blot。Wet Blot同様、タンパクをフィルターに移す動作。見たいタンパクの大きさによりけりでWetとSemidryを使い分けています。

本末転倒プロジェクト。

2006-11-09 05:36:04 | らぼ
要領が悪いのは、重々承知。
効率が悪いのも、自他ともに認めるところ。

思い切って早めに帰れば作業効率は増すんじゃない?と、終わらなくてもタイムリミット越えたら帰ろうプロジェクト、試してみたら、溜まっていくものが多すぎて、沈没。

そんなわけで、ここ1週間、逆の方向で、来ました。
蓄積されたものは片付きつつあるけれど、結局追われているのは一緒。終わらないものものは相変わらずだし。
効率を身につけるか、体を壊すかまで続けてみよかと自棄になって考えてみたけれど、全てがぐだぐだになって崩壊するのが一番ありえるな…
それだけは避けたいけど。

とりあえずは今日。
今日と明日と明後日と・・・

戻ってきた

2006-09-23 09:32:08 | らぼ
院試も終わり、実習も終わって、らぼに復帰して1週間。

朝、7時半出発から、9時出発生活になった。
 ちょっと余裕ができたので、車からちゃり通学に移行中。
全体セミナーにも、グループセミナーにも復帰。
 来週のグループセミナー、リサーチは自分・・・て、進んでいるわけないじゃん。
 実習直前期のと、今後の一週間ですな。
実験も再開、失敗も再発。
 失敗の種ってどこにでも転がっているねえ。
・・・週末の、ぷち飲酒習慣も復活。
 あくまで「ぷち」だけどね。いつのまに習慣化したのやら。

この夏で、変えてみたことも。
髪を微妙に染めてみたり(気づかれなかったけど)。
歯医者通いを始めたり(今まで行かなかったのが悪い)。
結局、でかくは変わってない・・・のかもね。



手が燃えかけた。

2006-09-03 03:06:35 | らぼ
アルコールと火のコラボレーション。
てなわけで、一瞬、手が引火していた・・と思う。

要は、手をエタノールで消毒した後、乾ききっていないままに火を扱ってしまったため、表面のエタノールに引火し・・・ということです。
すぐにエタノールも蒸発して消えたけど、ビックリした。
やけどとかには全くならなかったけど、熱かったし。

油断は大敵。らぼの中は危険がいっぱいです。
フェノールクロロホルムがかかれば自分の皮も変性するし(軽くトラウマ)。
液体窒素がどばんとかかれば低温やけど、もろに吸い込めば窒息。
エチジウムブロマイドは発がん性があり。
紫外線も発がん性や、直射で見れば失明の恐れ。
遠心機も、バランスを間違えば暴走、殺傷力は大。
その他、塩酸や水酸化ナトリウム、エトセトラ、どくろマーク付きの試薬もわりと頻繁に出てきます。

気をつけないとね。それにつきる。

*参考までに、けれどかなり大雑把に・・・
フェノールクロロホルム:タンパクの変性剤。DNAの精製などに使用。
液体窒素:沸点-196℃。サンプルの凍結に使用。
エチジウムブロマイド:DNAの中に入り込んで、紫外線下で蛍光を発する。電気泳動後、DNAの検出などに使用。
紫外線:上記のようにDNA断片の可視化に使ったり、殺菌作用があるのでクリーンベンチの消毒に使ったり。
遠心機:軸を中心にサンプルを回転させ、遠心力を用いて様々な物質を分離する機械。超遠心機では、1秒間に10万回転させます。アンバランスのため故障、最悪死人が出るとか・・。

いずれも日常的に使っています。
だからさ、疲れる前に休もーよー・・・と思うのだがのう。(屁理屈?)

これで

2006-08-31 00:01:12 | らぼ
旅行、終わりました。
温泉も1日1回トータル3回入ったし、
まったり休養したつもりだけど、体はなんだかツカレモード。
昨日の酒が残っているからかな。
うん、昨日はわりとたっぷり飲みました。
過ぎてしまえば軽く後悔。
まあ、いいか。(いいのか?)

明日からは体を再起動し、実験も起動です。
(今日もその準備実験しましたが)
来週の火曜からは博物館実習があるので、区切りつくかやや心配。
日曜かからずに間に合うといいなー。
そのためにも休んではられん

らぼとりっぷ

2006-08-29 18:25:45 | らぼ
今、長野にいます。
ラボの研修旅行で来てます。

セミナー聞いて、ご飯を食べて、温泉入って、寝て...
まったりまったり。
こう過ごしているのが何か不思議な感じ。

でも雨は止んでほしいな。

院試、2日目。

2006-08-23 23:43:06 | らぼ
今日は面接でした。
これで、院試は終了~。
ふう、緊張しました。
受験番号を最初に聞かれたけど、忘れていたので下三桁のみ返答。

その後は、ラボに行って過ごしました。
ピペットマンの扱いが退行していてびくびく。
今日はそこまでやることは無かったので、やや早めにさようならです。

これで、本格的に休みは終了で、明日からラボライフの復活。
院試後の休みはないのねーということですが、
院試休みの半分以上を夏休みに変換したためか、今はすんなり戻れそうです。
問題は、実験操作かな・・・
もともと無い腕がさらに落ちていそう



院試

2006-08-22 21:12:15 | らぼ
昨日のトラウマゆえか、夢に出てきました、G
嫌な目覚めです。最近、G過敏症なのかも・・・
黒い虫を見ると一瞬びくっとなります。

今日は院試、筆記バージョンでした。
なんとか書けたので良いことにする。
明日は面接です。こわいなあ・・・
頭の中をまとめて行かないと。
実はこれが初面接
大勢の先生の前で自分ひとり座るとかなんとか・・・
どきどき。

あと1週間

2006-08-15 10:34:43 | らぼ
ふと気づけば、15日。
院試まであと1週間。
院試休みもあと1週間。
はあ。

明日つくばに戻り、
明後日ディズニーの海に行き、
それがこの夏の休みイベントの最後。
残りは図書館と家にこもります。
ふう。

休み後、以前のペースに戻れるかな。
今から、勉強モードに入れるかな。
てか、戻らないと、入らないと、だけど(笑)

まだ夏は終わっていないけれど、、
夏の終わりの気分が近づいてきました。
あと1週間、悔いなきよう過ごします。

休み突入!

2006-07-26 02:44:40 | らぼ
休みだ休み~!!!
うちのラボでは、院試準備のため、約1ヶ月の休みがもらえるのです☆
実際は、今回はそれよか短いけどね。
これまでの人生の中、一番ありがたみのある休みかもしれない。

本当は、明日まで実験ありました。が、実験予定が急きょなくなったことで、一日早く、突入することに。
てなわけで、資料や実験ノートやエトセトラ、持ち帰ってきました。
写真はその様子。車が無かったら大変だったな(笑)
あまり整頓せずに、いろんなファイルに押し込んでいて、何かを調べるごとに複数ファイルをばらばらやってたので、この機会に整理しないと。

さーて、何をしようか。
もちろん勉強しますよ、もちろん。
だってそのための休みだし。落ちたらしゃれにならん。
落ちなくとも、勉強してたかしてないかは、基礎知識の有無ですぐばれる。

でも。「人生最後の夏休み」と言われたし、実際、その後順当なライフプランを進めばきっと、定年までこんなに長い休みはない気がするし。
いろんな人から間接的に、遊んどきなとの黙認ももらってるし。
(日焼けはしないように、とか・・・。)

てなわけで、遊びます。
んにゃ。勉強も、遊び、も、します。かな。
会いたい人に会い、会いたい犬に会い・・・
1ヵ月後、はればれとラボ生活に戻るためにも、それはきっと、私にとって必要なことのはずだからさ。
気持ちを切り替えるために。
ってこれ、冬にアメリカ旅行した時にも考えたことだわ、そういえば。
さすがに今回、海外には行けないけど(笑)。

とりあえずは明日、院試費用を振り込んでこないと。
勉強方針、決めないと。です。
時間は計画的に使わないとね