2月10日(日)
今日はVOXY弄りです
こんなものを先日ポチッと・・・
Comfort‐Button.(C‐ボタン) TYPE2
2列目のアシストグリップに取りつけるスライドドアスイッチです
ドア開閉時に足元も明るく照らしてくれるそうです

まずは助手席側からやりますが
その前に付属の配線を【スイッチ】【イルミ】【カーテシ】と解るようにしておきます

助手席側のスカッフプレートを外すと お目当てのカプラが見えました

左の黄色〇が13Pコネクタ・・・右の赤〇が11Pコネクタ

13Pコネクタの白黒線にスイッチの黒線/青タップを咬ませます・・・黄色〇
同時にコネクタの緑線にカーテシの黄色線/青タップを咬ませます・・・赤〇

11Pコネクタの緑線にスイッチの黒白線/白タップを咬ませます

車両後ろの10Pカプラを外します

10Pカプラの赤線にイルミの黒白線/白タップを咬ませる
同じく茶線にイルミの黒線/白タップを咬ませる

残りの配線は1本
ドアの後ろ側のウエザーストリップ剥がして 内張り剥がして・・・
見えました1Pコネクタ

これを外して引っ張りだします

1Pコネクタの紫線にカーテシの黒線/白タップを咬ませます
車両側の配線は以上ですので外したコネクタは元に戻します

次はスイッチの取付けです
アシストグリップ下側のカバーを外してボルトを外し・・・

付属のワッシャーと穴開きボルトに交換します

その後スイッチ本体からの配線を1本づつ通して
ウエザーストリップを外した隙間から全ての配線を引っ張り出します

ここで予期せぬ雨が・・・青空弄りなのでやばいです
って事で・・・写真撮らずに進めて・・・あらよっと
無事装着完了

動きも確認して問題無しです
今日は予期せぬ雨で助手性側しか出来なかったので
後日運転席側をやります
by おやじ
今日はVOXY弄りです
こんなものを先日ポチッと・・・
Comfort‐Button.(C‐ボタン) TYPE2
2列目のアシストグリップに取りつけるスライドドアスイッチです
ドア開閉時に足元も明るく照らしてくれるそうです

まずは助手席側からやりますが
その前に付属の配線を【スイッチ】【イルミ】【カーテシ】と解るようにしておきます

助手席側のスカッフプレートを外すと お目当てのカプラが見えました

左の黄色〇が13Pコネクタ・・・右の赤〇が11Pコネクタ

13Pコネクタの白黒線にスイッチの黒線/青タップを咬ませます・・・黄色〇
同時にコネクタの緑線にカーテシの黄色線/青タップを咬ませます・・・赤〇

11Pコネクタの緑線にスイッチの黒白線/白タップを咬ませます

車両後ろの10Pカプラを外します

10Pカプラの赤線にイルミの黒白線/白タップを咬ませる
同じく茶線にイルミの黒線/白タップを咬ませる

残りの配線は1本
ドアの後ろ側のウエザーストリップ剥がして 内張り剥がして・・・
見えました1Pコネクタ

これを外して引っ張りだします

1Pコネクタの紫線にカーテシの黒線/白タップを咬ませます
車両側の配線は以上ですので外したコネクタは元に戻します

次はスイッチの取付けです
アシストグリップ下側のカバーを外してボルトを外し・・・

付属のワッシャーと穴開きボルトに交換します

その後スイッチ本体からの配線を1本づつ通して
ウエザーストリップを外した隙間から全ての配線を引っ張り出します

ここで予期せぬ雨が・・・青空弄りなのでやばいです
って事で・・・写真撮らずに進めて・・・あらよっと
無事装着完了

動きも確認して問題無しです
今日は予期せぬ雨で助手性側しか出来なかったので
後日運転席側をやります
by おやじ