goo blog サービス終了のお知らせ 

オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

VOXYにComfort‐Button.(C‐ボタン) TYPE2 取付 助手席編

2019年02月10日 20時42分19秒 | 
2月10日(日)

今日はVOXY弄りです

こんなものを先日ポチッと・・・

Comfort‐Button.(C‐ボタン) TYPE2

2列目のアシストグリップに取りつけるスライドドアスイッチです

ドア開閉時に足元も明るく照らしてくれるそうです





まずは助手席側からやりますが

その前に付属の配線を【スイッチ】【イルミ】【カーテシ】と解るようにしておきます






助手席側のスカッフプレートを外すと お目当てのカプラが見えました






左の黄色〇が13Pコネクタ・・・右の赤〇が11Pコネクタ






13Pコネクタの白黒線にスイッチの黒線/青タップを咬ませます・・・黄色〇

同時にコネクタの緑線にカーテシの黄色線/青タップを咬ませます・・・赤〇





11Pコネクタの緑線にスイッチの黒白線/白タップを咬ませます





車両後ろの10Pカプラを外します





10Pカプラの赤線にイルミの黒白線/白タップを咬ませる

同じく茶線にイルミの黒線/白タップを咬ませる





残りの配線は1本

ドアの後ろ側のウエザーストリップ剥がして 内張り剥がして・・・

見えました1Pコネクタ






これを外して引っ張りだします






1Pコネクタの紫線にカーテシの黒線/白タップを咬ませます

車両側の配線は以上ですので外したコネクタは元に戻します






次はスイッチの取付けです

アシストグリップ下側のカバーを外してボルトを外し・・・







付属のワッシャーと穴開きボルトに交換します






その後スイッチ本体からの配線を1本づつ通して

ウエザーストリップを外した隙間から全ての配線を引っ張り出します






ここで予期せぬ雨が・・・青空弄りなのでやばいです

って事で・・・写真撮らずに進めて・・・あらよっと

無事装着完了



動きも確認して問題無しです

今日は予期せぬ雨で助手性側しか出来なかったので

後日運転席側をやります






by おやじ

VOXYにシーケンシャルウインカー取付け

2019年02月03日 16時04分59秒 | 
2月3日(日)

今日は久しぶりにVOXY弄りです

今日のお題は シーケンシャルウインカー・・・あの流れるウインカーです

んで こんなの買ってみました

張り付ける場所はVOXY定番のヘッドライトレンズの上・・・ボンネットの隙間のところ





長さを決めてカット・・・するとこんな感じで・・・





防水の為にシリコンシーラーで穴埋めします





固まったら貼り付け・・・写真だと解らんけどちゃんと貼り付け完了







そしたらこいつを外してグリルをチョット持ち上げ配線をエンジン内に通します





配線はいたって簡単

右の赤〇の白線がウインカーの+

左の赤〇の赤線がデイライトの+





そこに付属のこれで繋げる・・・しかし・・・防水は?





一応防水のこれに変えてみました





んで ウインカーの配線はこんな感じ





デイライトの配線もこんな感じ・・・左右とも同じに配線して

アースは適当に締結ボルトにかませて終了





イグニッションオフ状態





イグニッションオン状態・・・デイライトが白く光ってます

写真だと解りずらいけど実際には解ります






そしてウインカー・・・流れてる途中を撮ってみました・・・解りずらいけど

ちゃんと主張しています



ところで これって車検通るのかな?

まーダメならアース外して絶縁して車検通せば良いか?

フハハッ!!(≧▽≦)




by おやじ





ワゴンRスティングレイの牽引フックカバー取り付け

2018年10月20日 11時43分39秒 | 
10月20日(土)

今日はワゴンRスティングレイの牽引フックカバーの続きです

1週間放置したカバー

コンパウンドで磨いて・・・





車体に取り付け・・・

(・・。)ん?

バンパーとの艶感が全然違う・・・

やっぱりクリアーをケチったせいでしょう



まー時期を見て再度クリアー吹きましょうか

って たぶんこのままだろう・・・

フハハッ!!(≧▽≦)




by おやじ

ワゴンRスティングレイの牽引フックカバーの塗装

2018年10月14日 11時32分08秒 | 
10月14日(日)

今日はワゴンRスティングレイの牽引フックカバーの塗装です

スズキアリーナで注文した物

以前は塗装済みのが有ったみたいですが今は未塗装しか無いとな

でも【プライマリー】って書いてあるから・・・




開けてみると・・・やっぱり

プラサフまでやってある








って事でシリコンオフで脱脂して塗装に入ります




5回ほどスプレーして





クリアー吹いて・・・2回吹いたところで無くなった

残量が少ない気はしていたが・・・

ん~クリアーを1本を買ってこようかどうしようか・・・

まーバンパーの下の方だから良いか

って事で終わり



後は1週間ほど放置して乾燥します




by おやじ


VOXYにワンタッチウインカー取り付け

2018年10月13日 11時06分58秒 | 
10月13日(土)

今日はVOXY弄ります

ポチッと買ったのはこれ

【ワンタッチウインカー】

ウインカーのレバーをチョンと触ると3回点滅するってヤツ

欧州車に標準で付いてたり

あと最近のHONDAさんにも付いていて

車線変更の時なんか結構便利なので・・・





中身はこんな感じ・・・カプラーオン+アクセサリー電源取るだけ





まずはハンドルの下のカバー外します

左右のビスを外して・・・





VOXYの場合はこのカプラーに割り込ませます





こんな感じで・・・後はアクセサリー電源に繋いで

余った配線と本体を適当に固定して終わり



15分くらいの作業で終了

使ってみて・・・やっぱり便利です

( ̄ー ̄)ニヤリ




by おやじ