9月23日(月)
この前作った増設ウインカーインジケーターのカバー
貼り付け面はそのままでは平らです

しか~し LEDバルブを入れたことにより
押し広げられてRが付きました
この微妙なRが丁度良い

メーターケースのRにドンピシャ! w( ゜ o ゜ )w オオー!

乗車目線からの1枚です

それでは配線に移りましょう (・_・)
メーターケース内の空色と橙色のカプラーがフロントウインカーのカプラです
右が空色
左が橙色
そして、その手前の緑色の線がそれぞれのアース線

まずはマイナス線から・・・
こんな分岐を作ります

こんな感じで間に入れます
下側の黒色の2本線は増設LEDのマイナスを2個1で入れます

後は増設LEDのプラス線にそれぞれ分岐用コネクターを取り付け

右側は空色の線に分岐用コネクターをかませます
左側は橙色の線に分岐用コネクターをかませます

各コネクターにはもう1本 それぞれ
空/白の線と橙/白の線がありますが、これはポジション用ですので
今回は関係ありません
ライトケースをもとに戻して
ウインカーの左右とハザードを確認
良い感じで目視できます これで消し忘れは無いでしょう d(゜-^*) ナイス♪
工作は実に楽しい ヽ(´▽`)/へへっ
by おやじ
この前作った増設ウインカーインジケーターのカバー
貼り付け面はそのままでは平らです

しか~し LEDバルブを入れたことにより
押し広げられてRが付きました
この微妙なRが丁度良い

メーターケースのRにドンピシャ! w( ゜ o ゜ )w オオー!

乗車目線からの1枚です

それでは配線に移りましょう (・_・)
メーターケース内の空色と橙色のカプラーがフロントウインカーのカプラです
右が空色
左が橙色
そして、その手前の緑色の線がそれぞれのアース線

まずはマイナス線から・・・
こんな分岐を作ります

こんな感じで間に入れます
下側の黒色の2本線は増設LEDのマイナスを2個1で入れます

後は増設LEDのプラス線にそれぞれ分岐用コネクターを取り付け

右側は空色の線に分岐用コネクターをかませます
左側は橙色の線に分岐用コネクターをかませます

各コネクターにはもう1本 それぞれ
空/白の線と橙/白の線がありますが、これはポジション用ですので
今回は関係ありません
ライトケースをもとに戻して
ウインカーの左右とハザードを確認
良い感じで目視できます これで消し忘れは無いでしょう d(゜-^*) ナイス♪
工作は実に楽しい ヽ(´▽`)/へへっ
by おやじ