赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  今日も好天気で

2022-03-18 | 日記


2022.3.15(火)
10:27
今回の登山は あまりにも好天気なので 家に留まるのは良しとしませんね
従って 近郊の「二ヶ城山」登山を思い付き 単独で出て来ました
今回は 通常「高陽中央霊園」前からスタートするのですが 霊園前には1車もないことから 霊園前の「福田林道」へと車で入って来ました 登山口までの中間地点付近近くの 車の転向が出来る場へと駐車しました この付近の様子です





10:32
福田林道に沿って川があります 砂防堰堤があり先の豪雨により災害が生じていましたが この場はきれいに整理されています この付近まで車は入って来れるのですが 手前で下車して来ました

 
コメント

2 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  この登山口から山頂へと 

2022-03-18 | 日記
10:33
この地が「二ヶ城山」の登山口とされています この林道を直進しても山頂へとは行けますが 今回はこの登山口から山頂を目指します





10:34
林道の登山口から少し上がったところです この路も支川沿いに上がって行きます 登山路の表示がありました




10:37
太い大木が川筋の崖面を頑丈に守っていてくれていますね
この支川にも砂防堰堤が構築されていました


コメント

3 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  「マンサク」の存在が 

2022-03-18 | 日記

10:39
この支川に「地獄谷」との名札が掲示されていました 増水時にはその様子を呈するのでしょうか とても想像は出来ませんね



10:42
この付近で 今季2度目となる「ウグイス」の美声が聞こえて来ました まだうまくはありませんが ウグイスとはっきり分かる声でした





10:44
ここで 初めて「マンサク」の表示に気が付きました この山でマンサクが見られるとは聞いていましたが これまで場所が分かりませんでした
もっと早く来れば見れたかもしれませんね また次年度には適期に来てみたいですね


コメント

4 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  「マンサク」の木を確認して

2022-03-18 | 日記
10:45
この中央部の2本の木が「マンサク」の木のようですね 今は全く花は見る事は出来ませんでした




10:50
この地は 川筋から離れて尾根筋へと上がる地点となりますが 二ヶ城山山頂から「展望岩」を経て 直線的に下山して来て この登山路と出合う地点でもあります



10:51
一呼吸入れるため 立ち止まって「一本松」の様子が 天空に聳えている景観を楽しみました




10:54
これからが 最大の難所となって来る場所でしょう 急な斜面を這い上がれなければなりません 足場を確認しながら傍の根を掴みながら上がって行きます


コメント

5 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続く) まもなく鉄塔の場へと

2022-03-18 | 日記


10:58
難渋する登山路を上がって行きます ここに登山口からの距離表示でしょうか「1200m」との表示がありました






13:02
難渋しながら上がったところには 老木が頑張ったねと向かえてくれているようでした もう直ぐ展望の良い送電用鉄塔のある場所へと向かう所です

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)


コメント