赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク346  好天気の元で

2024-03-19 | 日記
2024.3.15(金)
9:28
今朝は 毎週金曜日に実施される「ノルディック・ウォーク」の実施日です
全天真っ青の好天気のためでしょうか 今朝は多くの参加者があるようです
報告によると19名だそうです




9:29
準備体操を十分に行なって始まります




9:32
今回のウォーキングコースは 「深川第一公園コース」とされ スタートです



9:33
駐車場を周回して ウォークコースへと向いますが 全天真っ青の好天気です 「まったく雲一つない好天気」とはこのことでしょうね



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク346  腰痛がひどくて別ルートへ

2024-03-19 | 日記
9:34
よく登山対象の的となる「阿武山」の姿を正面に見て 北口ゲートへと向かっています
山の姿を見るとやはり 行きたくなりますね



9:40
前回は 右折して主要な道路へと向かっていましたが 今回は直進して 「根谷川」の左岸の護岸道路へと向かっています
 




9:44
最後尾の方の後位に位置して歩いています この付近迄来ると腰痛がひどくなり 立ち止まる事が多くなります



9:45
ここで 別コースへと向かう場合など 誰かに伝えて向かうようにと注意を受け この地点から護岸下へと向い 多少の短距離となる路を選択しました



9:50
護岸上の路を歩いている最後尾の人をやっと捉えたところです



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク346  また仲間と分かれて

2024-03-19 | 日記

9:55
河川の合流地点で休憩とされています これによって仲間に合流することが出来ました ここは「高瀬堰」が眺められる 景観の良い場所でもあります



9:56
5分間の休憩を経て 再度ウォークの継続です



9:58
先行者達は 早い歩行の様ですね かなり間隔が開いた状況となっています



10:01
よって 当方はとても追随することが出来ず ここから護岸下へと向い 仲間たちが巡って来る「友廣神社」へと先廻りして向かうこととしました



10:03
護岸道路をウォークしている 仲間達の様子が眺められました



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク346  公園で休憩をして

2024-03-19 | 日記
10:03
仲間達と別ルートへと向かっています ここでズームしてその姿を収めたところです 気持ち良くウォークされていますよ




10:05
当方は ショートカットして 先廻りして休憩場所ともなる「深川第一公園」へと向かっています 田圃の中道を通っていますが もう田植え準備の第一の段階である 耕耘が行われた場所もあり 未だ青草が繁茂している場もありました



10:09
ここで仲間たちが巡って来ました ご苦労様と出迎えたところです



10:11
早速公園に到着すると 女性たちは木陰となる陰の部分へと向かって休憩のようです 日当たりの良い場所が温かくて 良いと思われますが 日焼け対策なのでしょうかね


 
10:17
時計係の指示によって 5分間の休憩を終えウォークの再開です



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク346(終了)  後半の記録だけが

2024-03-19 | 日記
10:21
公園で休憩後 また通って来た路へと出合 もう少し延伸して帰途へと向かうようですが 当方は腰痛のため延伸せずに ここでまた仲間達と分かれて 直接帰途へと向かいます



10:26
同行してくれた仲間と2名で 安佐北SCへとゴールする寸前ですが ここに「ハクモクレン」が花開いていると教えて頂き 撮影してみることとしました






10:27
満開には未だ至っていませんが これからが見ごろとなることでしょう



10:33
この頃になって 仲間達がやっと返って来ました 暑かったとの話がありました




10:38
全員がゴールした後 若干の休憩タイムを経て 整理体操へとなりました



2024.3.15(金)今回のウォークの歩行記録ですが どうした事か設定がまずかったのか 休憩した後の記録しか残っていませんでした
よって後半だけの記録です 歩行数は記録されていて4,841歩でした

(以上で)「ノルディック346」関係は 終了です)

【追記】
当方 腰痛の改善のため 本日から「脊椎管狭窄症」の改善手術の為 入院し 治療に専念します 入院期間はほぼ2週間程度と説明を受けていますので 短期間で退院となるようです でも歩行に一番重要な「脊椎管」への手術ですから 高齢者にとってはかなりの影響となることも予想されます
また 皆さんと交流が出来ますよう頑張りますので 温かく見守っていて下さいね!

 
 
コメント (4)

11 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山(続き)  仲間と同時に山頂到着

2024-03-18 | 日記
2024.3.13(水)
10:57
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山に 久しぶりの参加ではありますが スタート地点は「JR上深川駅」からとされており 長距離となり同行は無理の為 下山口とされる地点から逆に単独で向かっているところです 
この表示の「ヒトツバ」が出現して来ると 間もなく山頂へと近づいているところです



10:58
「ヒトツバ」の群落です



11:03
間もなく山頂へと上がる際に 人の話し声が聞こえて来ました 丁度団体として頂上へと到着したところでしょう



11:04
未だ後続者達が続々と上がって来ておられる状況で 出迎えの気持ちを伝えさせて頂きました



11:07
参加者全員が上がられたころ 「赤帽さん」の三角点タッチをお願いして 仲間と共に撮って頂きました



コメント

12 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  集合写真の後下山へ

2024-03-18 | 日記
11:07
三角点のタッチ後は 山頂域全般に広がって 昼食タイムとなりましたが とりあえず山頂からの眺望を一枚撮影して 仲間のグループに加えさせて頂き昼食タイムを過ごしました



11:50
今回の登山リーダーから 「集合写真を撮るよ」との掛け声があり 一同が参集しました 本日の参加者数をお聞きすると69名だそうです 最近では最大ではないでしょうか



11:53
これから 団体として上がって来た方向の逆となる 「赤帽さん」が上がて来た路を下る計画です この方向の路は 山頂から数百mの区域は 厳しく急で危険でもあるため 案内役の「N田さん」が間隔を空けて 急がないで安全に下って下さいと注意がなされていました





12:06
当方は ユックリでないと下れないので 一番最後になってゆっくりとまた安全に下ることとし 皆さんが降っていかれる状況をお見送りして 最後に下ることとして 周囲の風景を写真に納めたものです 周辺には登山対象の山々で囲まれてる状況でもありますよ  



コメント

13 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  急坂を無事に下って

2024-03-18 | 日記
12:06
最期の下山者の跡について 「赤帽さん」も下山を開始します
やはり上がる際とは異なって 比較的楽に下っています 仲間もユックリ歩いてくれたのかもしれませんね



12:37
ここで 「これから急登」と表示のある場まで下って来たところです



12:39
この岩場を超えたところが「上段の広場」です



12:40
この広場で少し休まれたのでしょうか また後日お聞きしたところ この場から「銅鉾・銅剣の出土地」方面へと下られた方が4~5名おられたとのことでした



12:41
案内標を写真に納め 往路を下山へと続けます



コメント

14 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  下山後は最寄りの駅へと

2024-03-18 | 日記

13:05
無事に危険な場所を下って来て ここでは路幅の広い下山路を順調に下っているところです 上空には気持ちの良い青空が広がっていますね この写真の下の方に赤色が見えるでしょう これは移植した桜の苗木の枝に「桜が開花しそう」になっているところです モットアップで撮れは良かったのですが 残念です



13:06
もう下山口が見えて来ました




13:09
ここは「木の宗山憩の森」の駐車場への入り口付近ですが まだ歩き足りない方が居られるようで この地からお隣の「二ヶ城山」へと向かわれた方が これも4~5名おられたのとことでした ここにおられる方々は 最寄りの「JR中深川駅」か または便数が多い「下深川駅」まで歩かれることになりますね



コメント

15 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山(終了)  歩行数記録なしで

2024-03-18 | 日記

13:11
当方は この駐車場へ車を止めていますので これから仲間と分かれて帰途へと向かいます




13:13
この入口付近に「わくぐり岩の伝説」の岩と説明板があり 久しぶりに撮って見たものです



13:14
駐車場から 今上がって来た「木の宗山」の山容を捉えたものです



2024.3.13(水)今回は「坂歩こう会」の例会登山に参加したものですが この軌跡は当方のもので 他の大勢の参加者は 山頂から右方へと伸びている経路を上がって来られたものです よって当方の歩行距離は 僅か2km累積標高は291mでした これに要した所要時間は3時間40分にもなり楽しめた登山でした また歩行数は設定不良で記録なしとなってしまいました

(以上で 「木の宗山」登山関係は 終了です)



コメント