赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 武田山(411・212m:安佐南区)登山(続き)  ツツジの挿し木移植を確認しながら

2022-03-02 | 日記
1

2022.2.27(日)
11:07
ただ今 山友と2名で「武田山」登山を行っているところです 山頂を極めて 今「カガラ山」へと向かっていますが その途中の「展望広場」へと来ているところです
この地にも 山友の「S水さん」はもう相当以前から「ツツジの挿し木苗等」を移植されているとのことで これらの小さい苗は自分が 育てたものを植えたものだと説明して頂きました かなりの数が活着しているようでした





11:21
その後も 登山路脇にはかなり成長した「ツツジの幼木」が良く見られていました
成長状況からみれば 相当長期間経過していると推察されますね




11:24
その後も 順調に尾根筋を通って 「カガラ山」を目指して移動しています
尾根歩きの様子です


コメント

12 武田山(411・212m:安佐南区)登山  昼食をはさんで登山続行

2022-03-02 | 日記
11:28
登山路の分岐地点へと来たところですが 「八幡山里道」の場所に「通行不能」と掲示されていて ロープが張ってありました 良く通る路ですが崩落でもあったのでしょうか



11:31
この登山路脇にも 山を案内する表示が掲げられています これも山友の作成によるものだそうですが これは5~6年も前に設置したもののようですが この付近ではなくなっていないと感心されて居られました



11:35
ここの鞍部に当たる場所に 立派な休憩所が設けられています
広場に多くのベンチやテーブルが設置されていて この場を利用して昼食とすることとしました 作業されている3・4人の人が居られたので 利用させて頂きますとお礼を述べて利用となりました




11:40
昼食中の様子です



12:14
作業をされている人達に お礼を告げて 「カガラ山」への移動を再開です
案内のある「大町コース」は JR駅から「カガラ山」経由で武田山へ向かうこのコースは 良く利用されるコースとなっています


コメント

13 武田山(411・212m:安佐南区)登山  「カガラ山」手前の展望所へ

2022-03-02 | 日記

12:22
「カガラ山」への登山路の途中に「ツツジの丘」があります ここにも多くの苗木が移植されているようで かなり大きく育っているものも確認されたところです





12:26
山友が付けた標識以外にも 案内表示があるようですね 迷わないための案内表示は助かります この高台は「カガラ山」の山頂のように思われますが 岩場ではありませんので 山頂手前の広場になっているところでしょう



12:28
上がって来たところは 展望が得られるところから眺望を楽しめるように 丸太のベンチなどが設置されています


コメント

14 武田山(411・212m:安佐南区)登山  「カガラ山」頂上に到着

2022-03-02 | 日記

12:35
無事に「カガラ山」山頂に到着です ここにも新しい表示板が新しく掲げられていますが 新しい人が付けたもので 良く出来ているとの反応も聞かれたところです
背景になっている三角形のきれいな山容が 今上がって来た「武田山」なのです



12:37
この方向が 今回登山を開始した団地の方向だそうです 



12:46
この先へと下山も出来るそうですが 「赤帽さん」は未だ向かったことがありません またこの山の名も 同行者がこの山に登り始めた頃取り付けたものだそうですが この場は「不思議となくなりませんね」と話してくれました




13:48
この場には 三角点は設置されていません よって登頂を示せるように標柱と共に 「武田山」をバックに撮って頂いたものです



コメント

15 武田山(411・212m:安佐南区)登山(終了)  スタート地点へ下山完了

2022-03-02 | 日記
12:50
これから 登山を始めた地点へと 下山を始めるところですが かなり大きく育っている「ツツジの苗木」を指さして これも植えたものですと話してくれました もうかなり成長していましたよ




12:54
この分岐から 武田山団地方面へと下って行きます



13:08
もう団地の上部の公園グランドまで下って来ました かなり上部から子供たちの元気の良い掛け声が聞こえていました 少年野球のクラブ活動のようですね






13:09
無事に「武田山登山口」へと下山を完了しました
これから住宅団地の中を下って行きますが 途中に山友の借り上げ畑があるので ここで菜園の指導を受けることとしました



13:15
このバス停が 団地の最上部のバス停だそうです 便数は1時間に2便程度あるようですね
この後菜園では 指導を受けながら「大根やニンジン」を頂き 帰宅となりました



2022.2.27(日)今回の 初めて通る登山口から開始した「武田山・カガラ山」登山における歩行経路等です
今回もゆっくりと歩きましたので やはり歩行ペース70~90%となっています 「赤帽さん」にとっては このペースが似合っているようですね 歩行数は意外と多くて10,801歩となっていました

(以上で 「武田山・カガラ山」登山関係は 終了です)

【記録】
この登山で2022(令和3)年2月期における 登山は終了です 
この1ヶ月間の登山実績を記録とします
・登山回数:7回 ・累積標高:2,723m ・歩行距離:25.04km ・所要時間:24時間50分 ・歩行数:63,819歩となりました

 
コメント