赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山  例会登山への準備として

2022-09-30 | 日記

2022.9.28(水)
12:03
今回の登山は 10月になってから毎週水曜日に実施が予定されている「坂歩こう会」の登山への対応として 少しでも登山を経験しておきたいとの思いもあり 近郊の「木の宗山」へと向かいます 憩の森駐車場から福田登山口へと向かいます 





12:05
憩の森駐車場から道路へと出て来たところですが これからこの道路を南東方向へと向かって「福田登山道」から「銅鉾・銅剣出土地」を経由して 山頂を目指すこととします



コメント

2 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山  南側の登山口から

2022-09-30 | 日記
12:06
福田への一番高い峠へと上がって来ました これから下りとなりますのでもったいないことですが 登山口へと下って行きます




12:12
これは竹の上部の葉なのですが どう見ても笹の葉とは違うようで どうなっているのでしょうか しばらく眺めていましたが 良く理解出来ませんでした




12:16
かなり下って来ましたが この地から「木の宗山」への登山を開始となります
このルートも先に開催された「瀬戸内トレイルラン」のコースとなっているのですね



コメント

3 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山  歴史のある登山路を

2022-09-30 | 日記
12:17
この登山路は 「歴史に触れ合う路」だったような表示もある登山路ですね 上部に「銅鉾・銅剣出土地」との標石もあります




12:19
また 優しい注意もありますね 安全に上がって行きましょう
これから樹林帯へと入って行きます




12:23
当初は なだらかな歩きやすい路面でしたが 次第に勾配も増して来たようです



コメント

4 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山  銅鉾・銅剣出土地へ

2022-09-30 | 日記
12:28
ここには「あと100m」とありますが この表示は「銅鉾・銅剣出土地」までの距離表示でしょうね

 

12:30
いかにも困難が予想されるような 急な階段路が続いています 時々立ち止まりながら上がって行くしかありませんね





12:19
広島県の史跡にも指定されている地へと上がって来ました
ここからの南側の眺望も良いことから 荷物を降ろして吸水タイムも兼ねて暫く休憩としました



コメント

5 木の宗山(413m:東区・安佐北区)登山(続く)  上段の広場へ

2022-09-30 | 日記
12:42
記念碑のある場所に腰を降ろして 眺望を楽しんでいます



13:01
この大岩を回り込むと 山頂も見える上段の広場へと上がることが出来ます




13:02
上段の広場へと上がって来ました またこの地は駐車した憩の森がある「三田峠」からの登山路と合流する地でもあります
右手には 急な勾配となっている「木の宗山」山頂部が見えますよ



13:06
山頂部をながめながら しばしの休憩です 冷やしてある飲料も頂きました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)



コメント

11 権現山(397m:安佐南区)登山(続き)  これから下山へ

2022-09-29 | 日記
2022.9.25(日)
12:32
ただ今 近郊の「権現山」山頂に 単独で来ています
山頂部の隅っこの方に陣取って食事を済ませたところですが 西方が眺められますので「タカの飛翔」が見られないかなと しばらく空を眺めていました
でもその気配は感じられず 下山へと準備します



12:33
下山時に気が付いたのですが  ここに「ワロック」があり 「白木山」から巡って来てものでした



12:33
三角点の後方から 下山方向へと写真を撮って下山を始めます



12:34
往路を下っていますが ここに分岐があります
引き続き 「西周り遊歩道」を下って行き 多宝塔付近の分岐から帰路では「毘沙門天本堂」へと立ち寄って帰る予定です



12:35
直ぐ近くに「古墳」も保存されていますので 記録に残して置きます



コメント (2)

12 権現山(397m:安佐南区)登山  この分岐から「毘沙門天」へ

2022-09-29 | 日記
12:35
下山時は楽に下ることが出来ます また山肌もきれいに整理されたように明るく展開しています 大木と共にその様子です



12:37
展望の良い休憩用のベンチがある場所まで来ました
ここには一人の女性が 側に大きなリュックを降ろして休憩中でした 「荷物は何キロ位ですか」との問いに「20kgあります」と回答があり 高い山への準備だとのことでした また「阿武山」からの帰りだそうでした



12:41
ここでも大きな大木を 力強さの象徴として 写真としました



12:57
多宝塔の背面まで下って来ました




12:59
「国見の岩」との標柱のある場所から 毘沙門天への分岐があります
ここで往路と分かれて向かいます



コメント

13 権現山(397m:安佐南区)登山  毘沙門天本堂に

2022-09-29 | 日記

13:03
毘沙門天への最後の下りです 下山路脇にはテスリやロープがあり ゆっくりと下って行きます



13:07
本堂前の洗い場で 汗を洗い流して これから本堂へのお参りです
背後の岩場が印象的ですね







13:11
御本尊様にお参りをしに伺います 失礼なことですがお姿を捉えさせて頂きました



コメント

14 権現山(397m:安佐南区)登山  登山開始地点に

2022-09-29 | 日記
13:14
お参りを済ませ これから最終地へと向かいます
「境内出口」とある方向から下って行きます




13:15
参道へと出合う地点ですが 先の豪雨に災害が生じ 復旧の際に整備されものでしょうね




13:18
毘沙門天の山門近くの 大きな案内板があるところへと帰って来ました ここから今回は登山を開始した場所でもあります



コメント

15 権現山(397m:安佐南区)登山(終了)  短距離の登山でした

2022-09-29 | 日記
13:20
毘沙門天の山門まで来ました 下山時は山門を潜らずに横手から帰ります



13:22
毘沙門天参拝者専用の駐車場が整備されていますが ここへの進入路が分からず 駐車した道路わきの空地まで戻ります



13:23
道路わきの駐車した空地まで 帰って来ました 一番左側に駐車させて頂いています 駐車の数も減っていますね



2022.9.25(日)今回の登山における歩行経路などの実績です
歩行距離は僅か1.7kmですが 所要時間は2時間50分程度と結構要したことになっています でも結構山頂ではゆっくりとした時間を過ごしました 
また 歩行の平均ペースは70~90%になっています でも上りと下り時では相当差があるようですね また歩行数は5,623歩でした

(以上で 「権現山」登山関係は 終了です)



コメント