赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク193  根谷川に沿ってウォークへ

2019-11-30 | 日記



2019(R1).11.22(金)
9:35
毎週金曜日に実施されている「安佐北ノルディック・ウォーク」に 今回も参加しました
参加者は13名で 準備体操から始まります





9:50
今回のウォークコースをヘリポートコースとしてスタートしましたので 「根谷川」に架かる橋を渡って ヘリポートのある2河川の合流地点へと向かいます





9:50
今朝は「根谷川」にはほとんど水は流れていないようですね すぐ上流の「可部発電所(揚水発電)」からの放水は止まっているようですね 前方の「白木山」から連なる山肌も紅葉が始まっているようですね
コメント (3)

2 安佐北ノルディック・ウォーク193  根谷川の右岸をウォーク

2019-11-30 | 日記

9:51
太田川本流沿いの「阿武山」も やはり紅葉へと色づきが見られていますね







9:54
根谷川沿いにウォークしていますが 対面の阿武山の山肌をアップして撮って見ました 紅葉はやはり日の光に映えるのですが その時を楽しみにしたいですね





9:58
近所のお庭に咲いている「皇帝ダリア」ですね 相当背が高くなるものですね
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク193  合流地点では掘削作業が

2019-11-30 | 日記



10:00
太田川の合流地点の堤防内には 中島地区のポンプ場が設けられています 堤防下は太田川の水面と同じ程度の高さではないでしょうか ポンプの試運転などはどうなっているのでしょうか 稼働しているところは未だ見たことがありません







10:02
合流地点のヘリポート基地へと来たところです 合流個所では 河床の掘り下げ作業が行われています 豪雨時の貯水量の増大を図り 流れを円滑にするための工事でしょうか





10:05
太田川の本流では 「ウミウ」でしょう 多数集まって休息してました
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク193  土砂の搬出作業を眺めて

2019-11-30 | 日記





10:08
太田川本流の左岸測ですが 河床の掘削作業が行われています 掘削土砂の搬出作業用トラックが多数往来しています







10:10
これらの掘削された土砂の搬出先が気になります 近いうちに確認もしてみたいとの思いで眺めていました また最近はトラックへの土砂積載量も落下防止なのでしょうね 小量になっているように感じました







10:18
護岸から一般道へと降りて 「友廣神社」前へと来ました 大きなイチョウが2本ありますが 黄葉にはまだ時間がかかりそうですね 今年は遅くなっているのでしょうか 
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク193(終了)  最後はストレッチと押印で

2019-11-30 | 日記





10:24
往路で渡った橋を戻り これから根谷川の左岸を通って 三篠川沿いへと向かいます







10:35
これで河川の護岸道路のウォークを終わって スタート地点の安佐北SCへと戻ります





10:49
帰着後は 恒例の仕上げのためのストレッチ体操を行って 高齢者対策の「いきいきポイント事業」への参加の証として 押印を行って解散となりました



参考のために 本日のウォークへの経路や参加状況などを添付しておきます


(以上で ノルディック・ウォーク関係は 終了します)
コメント

11 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山(続き)  山頂で記念写真撮影後下山へ

2019-11-29 | 日記



2019(R1).11.20(水)
13:35
ただ今 新坂歩こう会のなかま53名で 廿日市市宮島の「三ツ丸子山」登山を行っているところで ちょうど昼食タイムを終了となるところです
この地が今回の登山の目的地でもありますので 狭い山頂域ではありますが ここで記念写真とされました どうしても1枚に収束出来ないとして 2枚に分割しての撮影とされました



13:39
この地には三角点の設置はありませんので 「赤帽さん」の登頂の証として 山頂表示のプレートと共に撮って頂きました





13:40
これから下山となりますが 急斜面の下リから始まります



13:55
案内表示によると「広大研究所」方向とあり 標高表示なのでしょう315mとの表示もありました
コメント

12 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  下山開始後「室浜山」へと

2019-11-29 | 日記

13:55
右側の最奥部に 宮島の最高峰「弥山」の山並みを見ながら 下山へと向かっています





14:08
急な斜面ですが 日当たりのよい場所にはシダ類が大きく繁茂している路でもありました





14:40
一旦鞍部へと下って来ましたが また上り斜面となりました







14:51
大きな岩場の上りもありましたが 上がって来た場所には「室浜山」と表示がありました 「赤帽さん」は初めての地ではないでしょうか



コメント

13 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  どうやら無事に山道を下山して

2019-11-29 | 日記

14:54
初めて眺めるアングルではないでしょうか 見慣れている瀬戸の風景ではありますが なんだか新鮮に感じたところです





15:06
その後樹林地帯へと入って 急な斜面を樹木につかまりながら また滑りながらもどうにか無事に下っています





15:34
やっと安全な舗装道路へと下って来ました この道路は 広島大学の自然植物実験所へ通ずる道路のようでした
コメント

14 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山  舗装道路を歩いて帰途へと

2019-11-29 | 日記

15:34
下山した場所には きれいなお花が出迎えてくれました





15:36
この地で これからの岐路にあって道を迷うこともなく また歩く速度もまちまちにあるであろうことから ここで今回の登山は解散とされました 以後は各々の速度で無事に帰途へとなりました









16:23
「赤帽さん」は最後尾付近を マイペースで歩いて宮島の中心部付近まで帰って来ました





16:25
めったに見られない大鳥居の修復現場の様子を眺めながら 桟橋へと向かっています
コメント

15 宮島三ツ丸子山(367m:廿日市市)登山(終了)  7時間以上の所要時間で終了へ

2019-11-29 | 日記



16:34
世界遺産への登録のモニュメントを見ながら どうやら宮島桟橋へと帰着しました





16:46
日没まじかの中で 宮島から離島となりました



最後になりましたが 本日の歩行記録を添付して終わりとします
歩行距離:13.10km、累積標高:798mとなりました また所要時間:7時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:24,734歩でした


(以上で 宮島三ツ丸子山登山関係は 終了します) 
コメント