goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  例会登山の再開に備えて

2022-03-25 | 日記


2022.3.24(木)
10:51
今回の登山は 「まん延防止重点措置」が全国的に解除となり これからの山の会の登山も自粛明けとして 実施されるようになることが想像されます
これらに参加出来るように体力・気力の充実に向けて 努力しなければなりません そのため近場の登山を行うことにしました
西区己斐の「広島市三滝少年自然の家」の駐車場へと来たところです





10:56
「三滝少年自然の家」のアスレティック場を見学しながら 上部の「高峠山」を目指して上がって行きます



10:57
スレティック装置は 至るところに配置されていますが この時間は親子一組の人が居られるだけで 静かな状況でした


コメント

2 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  シャシャンボ岩から展望所へ

2022-03-25 | 日記

11:02
三滝少年自然の家のアスレティック場の 休憩場所になるところでしょうか トイレも配置されています この左手から上部へと上がって行きます




11:03
ここに「高峠山」への登山路の案内もあり ゆっくりと上がって行きます



11:10
途中に「シャシャンボ岩」との案内があり 「シャシャンボ」の木が岩の隙間から成長している姿を見て 元気になって頂きたいとの思いですね



11:12
上部に「展望所」の東屋が見えて来ました ここで一休憩としましょうかね


コメント

3 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  東屋から反射板へと

2022-03-25 | 日記

11:14
展望所の東屋の中に上がって来ました この地から広島湾方面が望めますが 今日は少しガスッテいますね 元の広島空港があった方面を撮って見ました





11:18
更に上がって行きますと 今度は「反射板」が目前に大きく展開していました




11:20
このゲートが 「三滝少年自然の家」の管轄区域の境なのでしょうね


コメント

4 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山  「高峠山」山頂に

2022-03-25 | 日記
11:22
これからが 登山路といえるのでしょう 案内の赤テープがしてありますね




11:26
ピーク地点へと上がって来ました ここに「高峠山」の三角点が設置されています 早速「赤帽さん」の三角点タッチを小型の三脚を据えて撮影を行いました




11:29
近くには「アセビ」の花が満開状態で咲いていました これからこの先の岩場から 広島市街地の主要な部分が望める場所へと移動します


コメント

5 高峠山・宗箇山(237・356m:西区)登山(続く)  岩場にて景色を眺め休憩を

2022-03-25 | 日記


11:36
岩場では 近所の5名組の登山者が お弁当を開いてお食事中でした
毎日のようにこの場まで上がって来るのだとのお話がありましたが この地から先へは行かずに 降りるのだそうです





11:41
当方も近くの岩の上に 腰を降ろして飲み物を戴くこととし しばらく眼下の状況を眺めていました 度々新幹線が通行するのが視認されました

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)


コメント