goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続き)  やっと四合目に

2018-01-27 | 日記



2018(H30).1.24(水)
13:51
本日は 新「坂歩こう会」による倉橋の「火山・後火山」の登山予定でしたが 低温・強風のため中止となりましたが 午後からは少し回復しそうなので 近場の「二ヶ城山」へと来ています
鉄塔の箇所から眺望を楽しみ 再度山頂へと行動を開始します 1400mを通過しています




 
13:56
四合目男岩展望所とあります 立ち止まってみました 眺めた景色の様子です



14:03
山頂が少しは近くに見えているようになりました
コメント

7 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  七合目に到着ご褒美も

2018-01-27 | 日記

14:08
この登山路で 一番急斜面が続く所ですね 





14:09
「胸突き八丁」とあります 途中に立ち止まり前後の様子を撮ってみました



14:16
喘ぎながらでも なだらかとなっている場所迄上がって来ました ここにはラッキー7の七合目とあり 眺望が開けています 眺めた景色をご覧ください 
コメント

8 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  山頂へもう少しの地点に

2018-01-27 | 日記





14:23
山の案内板に利用されている記号があります またここには歴史愛好者たちがこの地の説明版を 掲示してありました



14:26
また2000mともあります 当初山頂迄2195mとありましたから まもなく山頂ですね 頑張りましょう



14:29
少し進んだ場所です 菰口憩いの森登山口への分岐地点にもなっている所です
コメント

9 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山  山頂にて眺望を

2018-01-27 | 日記

14:33
遂に 二ヶ城山の山頂に到着しました 先ずは山頂から眺望を楽しみます







14:34
南の方向に 光輝く瀬戸内海の様子がきれいに見えていて 登山の喜びを感じたところです


コメント

10 二ヶ城山(483m:安佐北区)登山(続く)  下山前に

2018-01-27 | 日記

14:38
景色を楽しんだ後は 「赤帽さん」の三角点タッチを 自動撮影で撮りました





14:44
下山の前に再度眺望を確認します きれいな海と 数日前にこの二ヶ城山を眺めた 対面にある「木宗山」もありました
確認も済みましたので コーヒーも沸かさずに 下山へとします 小雪もちらついていて風もありますので長居は無用と考えたところです

(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント