goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウオーク133  今年の初ノルディック・ウォークに

2018-01-17 | 日記





2018(H28).1.12(金)
9:32
毎週金曜日に実施されている 「安佐北区ノルディック・ウォーク同好会」主催の 今年の初ノルディック・ウォークに参加しました これは「赤帽さん」が参加し始めてから133回目となります
今朝の天候は良好なのですが 一段と冷たい朝となっていて 参集された方々はわずか9名と一段と少ないものとなりました 前日の大雪のイメージでも残っていたのでしょうか
集まった者で今年のウォークの始まりです 先ず準備体操から始まりました







9:46
今年のウォークも昨年と同様に 安佐北SCの敷地内を周回することから始まりました 周囲には昨日の積雪の名残も残っていました でも空は快晴で始まりです





9:48
スポーツセンターの銀屋根にも積雪の残りが見られますね
コメント

2 安佐北ノルディック・ウオーク133  河川の護岸道路上から

2018-01-17 | 日記





9:59
今年初回のウォークコースは 正月期間明けで久しぶりとあって短いコースである「ヘリポート基地コース」です 大田川支流の根谷川に架かる「根谷川橋」を渡って 河川の右岸道路へと向かっています



10:00
河川サイドに最も近い家屋の屋根に注意が惹かれました 片面には積雪が 隣の一面には全く雪がないと 明確な区分になっていました 不思議に思ったところです



10:04
ヘリポート基地となっている 河川の合流地点の突端部にある 法面北側には積雪が全面に残っていますね

コメント

3 安佐北ノルディック・ウオーク133  遠方には雪山の様子

2018-01-17 | 日記

10:05
合流地点の突端部にて 一時休憩が慣例となっています 








 
10:06
突端部における 休憩時に周囲の様子を撮ったものです 北方向遠方の山並みは まさしく雪山の様子ですね
コメント

4 安佐北ノルディック・ウオーク133  神社にも参拝して帰途へ

2018-01-17 | 日記

10:06
大田川本流地点における河川の高水敷の様子です





10:24
この突端部を周回して 北方方面へと向かい 帰路の途中にある何時も面前を通る「友廣神社」へ 初めてのご挨拶に向かいました 
年末には境内に一面の黄色のイチョウの葉が堆積していましたが きれいに掃き清められていて 一葉もなくなっていました また手水鉢の水面も凍っていて ゲンコツで叩いてみても微動だにしませんでした 厚く氷っているのでしょう





10:31
往路にも渡った「根の谷川橋」を通って 帰途へと向かいます





10:38
河川敷を少し歩いて スタート地点のスポーツセンターへと帰って来ました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウオーク133(終了)  整理体操で終了へ

2018-01-17 | 日記



10:43
ゴール後は 何時ものとおり整理体操を行って解散となります



本日のウォークコース等の実績を添付して置きます このウォーキングは 誰でも自由に参加出来ますから 健康維持のためにもご参加下さい 
また広島市施策の「高齢者いきいきポイント事業」の押印団体にもなっていますので ご参加をお待ちしています

(以上で 今年初のノルディク・ウォーク関係は 終了です)
コメント