goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 深入山(1,153m:安芸太田町)雪山登山(続き)  山頂にて集合写真を撮り下山へ

2018-01-25 | 日記



2018(H30).1.21(日)
12:15
「広島HC」の雪山登山として 「深入山」に上がっています 山頂を通って その先の小屋にて食事を済ませたところです
これから再度山頂へと向かって 往路を下山する予定で午後の部のスタ-トです 少し下り斜面がありますが もう早速滑って向かう人もいました







12:29
山頂直下の北側斜面ですが 当クラブの「八・・さん」が 面白いものを見せてあげると案内して頂いたところです
「なだれ」現象がある現場だとのこと 雪面がすっぽり切れ落ちている様子が伺われました



12:30
再び山頂に戻って来ました ここで登頂記念の集合写真を撮りました 主催者である「広島HC」のHPにアップされたものを一部修正の上引用してアップさせて頂きました


コメント

12 深入山(1,153m:安芸太田町)雪山登山  下りは尻滑りで

2018-01-25 | 日記

12:35
下り時は 早速尻滑りで下る人もありました





12:55
でもほとんどの人は 横に斜面になっている場所では歩いて下っています 正面に下るような場所で 尻滑りを楽しみたいものです





12:57
この付近から 滑って下山へとしましょう



13:14
「赤帽さん」もお尻の下にひく物は持っていませんが カッパのズボンを履いていましたので 濡れる心配は無用のため お尻滑りを楽しみながら下って来ました その間写真には気が周りませんでした
コメント

13 深入山(1,153m:安芸太田町)雪山登山  下山後は入浴を楽しんで

2018-01-25 | 日記



13:24
楽しみながら ほとんど往路と同じコースを下って スタート地点の登山口まで下って来ました







13:41
下山後はお楽しみの入浴です
コメント

14 深入山(1,153m:安芸太田町)雪山登山  帰途中にて

2018-01-25 | 日記

14:26
再びバスに乗車して 帰途へと向かいます バスに乗車時の写真を撮り忘れましたので 道路へ出て来たところでの写真です







14:57
帰途中の写真です 戸河内の道の駅で休憩を取りましたが 人だかりに驚いて撮ってみました 深入山ではなさそうなので おそらく恐羅漢山等でのスキー客なのでしょうか
コメント

15 深入山(1,153m:安芸太田町)雪山登山(終了)  歩行経路と標高

2018-01-25 | 日記

2018(H30).1.21(日)
この度の「広島HCの雪山登山」における歩行経路と標高を GPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
歩行距離:4.55km、累積標高:724mとなりました また所要時間:4時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:7,074歩でした

(以上で 深入山雪山登山関係は 終了します) 
コメント