goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 宮島新年山行(博打尾~包ヶ浦~聖崎)登山  広島HC新年初登山に

2018-01-12 | 日記



2018(H30).1.7(日)
8:54
前日まで 昨年の最終登山の「福王寺山」関係をアップしていましたが この宮島山行からが2018年(平成30年)になりますが 初登山は1月1日にアップした「白木山」登山を元旦の日に先行してアップさせて頂きましたので 若干日程が変わってしまいました
今回の登山は今年2回目の登山として 「赤帽さん」が所属する広島HCの新年山行として企画された計画に参加のため 宮島に向かうところです





9:09
9時集合とされていて もう準備体操が行われていて この登山ても遅れての参加となりました JR芸備線で落石があり一時運行中止の影響もあったことでしょう





9:22
今回の山行きコースの予定は 「博打尾コース」から登山を開始し 包ヶ浦へ下って 「焼きカキ」や「鍋」等を賞味し歓談すると計画されていて 博打尾登山口へと向かっています
コメント

2 宮島新年山行(博打尾~包ヶ浦~聖崎)登山  博打尾へ向かって

2018-01-12 | 日記



9:30
通称「軍用道路」と称されている坂を上がって 登山口を目指します



9:37
ここが登山口となります 何ら表示はありませんが 登山者が登山を開始する入口となっています



9:42
下山後鍋料理などを賞味する時間があるため 登山で汗をかかない程度に休憩を取り 体温調整を必要とする配慮でしょうか 早めの休憩が行われました



9:51
この時期にお花に出合うのは嬉しいですね この他アセビの花も咲いているのも見られました





9:56
宮島合戦の場として語り継がれている「博打尾」へと向かっている所です
コメント

3 宮島新年山行(博打尾~包ヶ浦~聖崎)登山  休憩時におやつが

2018-01-12 | 日記



10:02
設置されている説明板です





10:06
宮島の朱の鳥居が見える場所に来ました







10:09
眺望もよいことから 2回目の休憩場所です いろんなおやつが振舞われました いづれも有難く頂戴したところです ありがとうございました
コメント

4 宮島新年山行(博打尾~包ヶ浦~聖崎)登山  包ヶ浦へ下山

2018-01-12 | 日記



10:22
通常は「弥山」へと向かう際には 単なる通過地点ですが この分岐から「包ヶ浦」へと下山のコースへと向かいます





10:28
登山時にはめったに通らない「包け浦」への登山路の様子です



10:31
今日は この方向からの宮島の山容も見納めになりますね







11:02
「包ヶ浦」へと下って行きます キャンプ場が見えて来ました
コメント

5 宮島新年山行(博打尾~包ヶ浦~聖崎)登山(続く)  包ヶ浦にて会食へ

2018-01-12 | 日記







11:08
キャンプ場へ下って来て 車で先行して諸準備を整えている所へと向かっていますが 今のところその所在が不明で海岸線へと向かっている所です





11:14
公園内の様子の一部です





11:22
鹿が多数に集まっている場所がありました 近づいて見ると餌場になっている所でした



11:24
昼食の場所が判明し 「焼きカキ」や鍋物などの準備が進行している「バーベキュウハウス」へと来ました その内部での様子は 明日へと見送ります

(包ヶ浦にて 会食・歓談の様子は 明日へと続きます)
コメント