goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 岩国山(277m:山口県岩国市)登山&お食事会(続き)  山頂にて記念の写真を

2018-01-16 | 日記

2018(H30).1.9(火)
10:49
地元の「高陽山の会」における 新年初登山として 近場の「岩国山」登山を行っているところです
もう山頂に到着して 参加者全員による登頂記念の集合写真となりました



10:50
恒例となっている「赤帽さん」の三角点タッチです 仲間が協調して頂きました

コメント

7 岩国山(277m:山口県岩国市)登山&お食事会  下山時の様子

2018-01-16 | 日記



11:12
山頂で記念写真を撮った以後は 下山後には新年のお食事会の開催が待っており 速やかに下山へとなりました
その下山路は 往路の途中分岐から 異なったルートへと向かいます 下見した際のコースへと入って来ました 往路とは異なった雰囲気の下山路を通過中です



11:17
下山路にあっては 前方に眺望が得られるのがいいですね



11:18
亀石とはこれではなさそうです でもチョコンと鎮座している岩でした



11:20
この下山路への分岐地点に「亀石を経由して岩谷観音へ」と表示されていた 亀石なのでしょう どちらが頭かな



11:21
この付近から 前方に展開していた眺望です
コメント

8 岩国山(277m:山口県岩国市)登山&お食事会  やや荒れた下山路を

2018-01-16 | 日記



11:28
この下山路は一般的なルートではないのかもしれません 真砂土で滑りやすい箇所もあり また焼け跡かなとも思える箇所もあり 一般的な登山路とは異なると思いました



111:35
歩行が渋滞するような箇所で 今下って来た山並みなどを振り返ってみたところです







11:38
災害による被害が生じた箇所なのかもしれません やや荒れた下山路になって来ました
コメント

9 岩国山(277m:山口県岩国市)登山&お食事会  無事に下山を報告して

2018-01-16 | 日記





11:48
復旧されたような箇所を通って 「岩谷観音」へと下って来ました これで下山の完了です







11:50
観音様など賢人のお像が立ち並んでおられます 今回の登山が安全確保されたことや 今後の登山の安寧をお願いした所です





12:00
舗装道路を歩いて 待機していてくれたバスへと帰着出来ました これからお食事場所の「岩国国際観光ホテル」へと向かいます
コメント

10 岩国山(277m:山口県岩国市)登山&お食事会(終了)  歩行経路等とお食事会の様子

2018-01-16 | 日記

2018(H30).1.9(火)
地元の「高陽山の会」の新年初登山として 「岩国山」登山を実施しました 
その歩行経路などをGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで作成しました 
歩行距離:4.97km、累積標高:522mとなりました また所要時間:2時間40分(休憩を含む)、歩行数:8,291歩でした





12:2
お食事会場へと到着です 今日は小雪もちらつき強い冷たい風の中での登山となり 汗もあまり出ていない状況なので お風呂はなしでお食事となりました





12:28
これらのお料理で 山の会の今後の安全第一とした登山の盛会と 参加者の健康・多幸を祈念しての乾杯から お食事会が始まりました







12:32
各テーブルにて 会員さんたちの食事の様子です





12:40
会場全体の様子です







13:26
窓外の様子です 人がいない「錦帯橋」を眺めるのはあまり見たことのない風景でした

(これで地元の初登山 「岩国山登山」関係は終了です)
コメント