goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山(続き)  山頂に到着

2017-10-21 | 日記



2017(H29).10.10(火)
11:38
ただ今 地元の山の会の例会登山として 岡山県真庭市の「津黒山」登山を 23名で行っているところです
10:30に登山を開始して1時間10分余で 頂上が見えて来ました これからは高原の歩きとなりますので楽に登頂出来ると思われます



11:40
登山路サイドの「ネマガリタケ」も路脇は刈り取られていて 笹に触れることもなく楽に歩かさせて頂いています





11:42
年間の登山計画を作成する際に この山を要望された方に先陣を切って登頂して頂きました 1時間余で上って来られましたが 標高は1118mもある高山でもあります



11:43
別の登山口もあるようです また420m先にはビューポイントもあるようですが 本日は少しモヤッテいるようなので この山頂地点からでも蒜山や大山の姿はボンヤリとしていて 明確な眺望は望めそうもありません
従ってこの山頂で昼食とします  
コメント

7 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  山頂にて昼食を

2017-10-21 | 日記

11:47
皆さんは 早速昼食の準備とされていますが 「赤帽さん」は先ず三角点にタッチが優先です 誰かと協調してのタッチを要望したのですが 弁当を優先されているようで同調して頂けませんでした





11:56
山頂からの眺望です



11:57
中央登山口から上って来た方向です


  
12:01
皆さんが一番高い頂上付近に 固まってのお食事の様子です



12:10
食事中の上空の様子です
コメント

8 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  登頂の記念写真

2017-10-21 | 日記

12:34
山頂での昼食が済んで 下山の前に参加者全員での記念写真となりました 小型の三脚を据えての自動撮影でした
コメント

9 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山  名残を惜しみつつ下山へ

2017-10-21 | 日記



12:35
下山の開始時にあっては 確認のため先頭から順番に番号の声を出して頂き 最後尾が参加者を確認し報告を頂いて 下山を開始します




 
12:37
山頂に名残を残しながらの下山中です





12:40
上り時とでは感じが違った風景に感じたので 写真にしてみました 「ネマガリタケ」の様子や 高原の雰囲気が十分ありでしょう



12:41
また先行者たちが お花を見つけてくれました 可愛いお花ですね
コメント

10 津黒山(1118m:岡山県真庭市)登山(続く)  無事に下山完了へ

2017-10-21 | 日記



12:48
雑木林の中を下山時ですが ブナの大木が存在感を示していましたので 思わずシャッターとなりました





13:04
下山時は上りと違ってスムースな歩行となっています 速度調整も兼ねて 植林地となったところで 最初の休憩となりました









13:23
植林地の中を 確実に滑らないように下山中です







13:31
登山を開始した 中央登山口へと帰って来ました 最後の急斜面となる手前で バスの姿が見えて来ると帰ったとの感じがしたところです





13:34
下山後は休む間もなく 次の予定である「山乗渓谷」の散策へと向かうため わずかの距離ではありますが バスで移動します



最後にこの登山における「歩行経路と標高」をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表示します
歩行距離:3.61km、累積標高:430mとなりました また所要時間:3時間10分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:8,289歩でした


(津黒山登山関係は終了ですが 続き「山乗渓谷」散策の様子は 明日へと続きます)
コメント