goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク120  120回目の参加に

2017-10-05 | 日記



2017(H29).9.22(金)
9:32
今回のノルディック・ウォークは 「赤帽さん」にあっては120回目の参加となりました
雨天時は中止とされていますが 今回は雨の予報はありましたが10名の参加と少人数で行われました 新人(赤いジャケット着用)の加入もあり 自己紹介もされました





9:41
「F島指導員さん」の指導によって 準備体操としてノルディック・ストレッチ運動が行われました



9:42
ウォーク・コースにあっては 途中で雨が降り出せば直ちに中止出来るようにと 最短コースでとなり スタートしました 



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク120  最短コースでウォークヘ

2017-10-05 | 日記

9:47
今回も同様に 安佐北SCの敷地内を周回してロードへと出て行きます







9:58
太田川の支流に当たる「根谷川」の左岸の護岸道路へと上がり 本流などとの合流地点を目指してのウォーク中です 幸いにも未だ降雨はありません



9:58
この合流地突端で 通常通りの休憩となりました
コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク120  降雨のためか途中で帰途へ

2017-10-05 | 日記

9:59
3河川の合流地点付近では 「アユ釣り」がなされていて 腰付近まで入っての人も数多くありました 釣果はいかがなものなのでしょうか


 
10:04
数日前の台風18号による増水時に流れてきたゴミでしょうか 茶色になって堆積していました





10:06
合流地点を周回して一旦護岸下へと下り 再度護岸上へと上がります 通常であればもっと直進して歩くところですが 本日は途中から帰途へと向かうようです 
コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク120  ウォークも終了へ

2017-10-05 | 日記

10:16
スタート地点の安佐北SC直前まで帰って来ました



10:19
ゴールしました



10:22
最後にストレッチ体操で終わりとなります 今回も「F島指導員さん」のリードで行われました ありがとうございました ウオークの良い季節ともなりましたので引き続きのご参加を期待しています



10:28
最後に 広島市の70歳以上の高齢者を対象とした「高齢者いきいきポイント手帳」に参加の証としてスタンプが押印されました
コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク120(終了)  歩行経路等

2017-10-05 | 日記

2017.9.22(金)
今回のウォークの結果などです 歩行距離:2.76kmと最少距離の記録でしょう 
今回は少人数でしたが 皆さんも近所の方々は 健康の維持・増進のためにウォークに参加してみませんか

(これで ウォーキング関係は 終了です)
コメント