goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 三篠川ウォーキング大会  初参加しました

2017-10-19 | 日記



2017(H29).10.9(月・祝体育の日)
9:35
ウォーキング仲間から この行事があることをご教示頂き 初めて参加してみました 参加コースは7kmコースに参加です
受付会場前の 安佐北スポーツセンター2階入り口付近です





9:56
ウォーク前の大会セレモニーの様子です 主催者や協力団体などの紹介もありました
参加者は意外と少なく 7kmコースは15名程度 3kmコ-スにあっては4名と驚くほどの少人数のようでした





10:04
スタート前に準備のストレッチ体操です

コメント

2 三篠川ウォーキング大会  太田川河川沿いのウォークコースへ

2017-10-19 | 日記



10:13
7kmのウォークコースは 毎週金曜日に実施されている「安佐北ノルディック・ウォーク同好会」主催のウォークコースと ほぼ同様ですが 安佐北SCの正面ゲートからロードへと出て行きます







10:19
太田川の支流である「根谷川」左岸護岸道路へと向かいます





10:28
河川の合流地点では まもなく終期となる「アユ釣り」が多くの釣り人によって行われていました





10:31
合流地点から 周回するように今度は「三篠川」沿いに向かいますが ここにコース案内もありました まだ3kmコースと同一コースを歩いているようですね
コメント

3 三篠川ウォーキング大会  三篠川沿いに深川公園へ

2017-10-19 | 日記





10:34
三篠川の川べりで 3kmウォーク参加者達と離合となりました お互いハイタッチをされている方もあったようです



10:37
丁度シャッターチャンスが悪かったのですが 大会のスタッフが「AED」を所持・巡回しながら 自転車でウォーク参加者を見守ってくれていました







10:51
三篠川沿いに 深川第二公園へと向かっているところです この公園で一時休憩して もう少し先のお寺付近まで向かって 折り返すコースが予定されています







10:55
再度 三篠川に架かる歩道橋を渡って 右岸へと向かい公園を目指しています









10:58
公園には別口から先回りして 順次公園に入って来る参加者の姿をと捉えてみました
コメント

4 三篠川ウォーキング大会  休憩後の終盤ウォーク

2017-10-19 | 日記



11:04
公園にて一時休憩して 再度ウォークの再開です


 


11:17
お寺の側面を通りましたので お寺の姿を撮影するまでには至りませんでしたが 古くからある名刹だとのお話が聞こえて来たところでした お寺を過ぎたところの橋を渡り 再度往路へと向かって帰途へと向かいます



11:19
ウォークの姿を一段低い場所から捉えてみました



11:32
この橋を渡って まもなくゴールへと向かいます 道路を渡る際には大会関係者が信号を操作して 安全を確認し誘導して頂きました



11:38
秋の実りを得ている 良き日のウォークでもありました
コメント

5 三篠川ウォーキング大会(終了)  大会の完歩証を得て終了

2017-10-19 | 日記





11:51
7kmコースへの最後尾参加者もゴールです



11:56
最後に 指導者からストレッチの指導を頂き 本日のウォーク行事は終了となりました
またスポーツセンター会場内では 今日が体育の日でもあることから 無料開放となっており 体力測定なども行っているとのことでした



11:52
完歩証も交付して頂ききました
通常であれば ここでウォークコースなどの実績を表示するところですが GPSのスイッチが作動しておらず 欠測となってしまいました ごめんなさい!
参考に「大会資料」を添付します


(これで 三篠川ウォーキング大会は 終了します)
コメント